読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2023年10月10日

感謝の日

おはようございます!

この週末に私事ですが、
無事に51歳の誕生日を迎えることができました。
ありがとうございます!
自分の歳にびっくりしてしまいます。

さて、みなさんも誕生日を祝ってもらうことが
多いかと思いますが、
まもなく二十歳の節目でもありますので、
新しい視点をお伝えしたいと思います。
感謝の日
それは、誕生日を「感謝の日」にするという事です。
育ててくれた親御さん、支えてくれる家族や親戚、
応援してくれる多くの方々に感謝する日にするのです。

私も19、20歳の頃にこの視点を聞いてから、
実践しているのですが、これは私達が社会人として
「自立」するために大切な考え方だと思います。
ぜひ、次の誕生日から実践してみてくださいね。

まだ、仕事で稼いでいるわけではないので、
何かを買ってプレゼントすることまでは必要ないです。
まずは言葉で感謝を伝えてみてくださいね。
「いままで育てていただき、ありがとうございます!」と。
それだけで十分ですから!

今回、私は51歳という大きな区切りでしたので、
感謝の幅を広げて「靖国神社」にも
参拝してお礼を伝えてきました。

「靖国神社」って知っている?
この国を守るために戦争で命を落とされた方々を
祀っている神社です。
今、私達が享受している平和の時代は
「ぽっ!」と生まれたものではありません。

命をつなぐために、この「普通の日」を
まさに血を流して先人たちが築き上げたのです。
未来の命、出会うこともない私達のために。
そのことに感謝しない訳にはいきません。

「靖国神社」に関しては、
知らない人も多いようですね!
ぜひ、自分で調べて考えてみてください。

「誕生日=感謝の日」
まずは、身近な人々へ思いを伝えることから
始めてもらえれば、それで良いですからね!

さぁ!今週も平和で安全に学べる「普通の日」に
感謝して張り切って学んでいきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 16:12Comments(0)

2023年10月02日

祝福の道

おはようございます!
いよいよ今日から後期授業が始まります。

前期では、多くの職員の方々に
このクラスは感じがいいねー!とか
あいさつが良いね〜!と
お褒めの言葉をいただいています。

みなさんの行いで私が褒めていただいて
なんだかすみません!
みなさん、ありがとう!!

お掃除でも先週、
ゴミステーションの片付けを
進んでやってくれて助かりました!と
お声をいただきましたし、
身だしなみの注意をしても「すみません!」と
すぐに直してくれる姿がありました。
大変に素直で素晴らしい積み重ねだと感じています。
祝福の道
みなさんが進んでいるのは、
努力の道であり
「祝福の道」
でもあります。
人は、努力する人を見ると応援したくなります。

ずっと「結果より努力を尊ぶ」と
話してきましたが、結果を気にするより
努力を続けると、その人の道は豊かなものになります。
それが周りから応援される「祝福の道」です。
これからもこの道を歩んでほしいな。

というのも、結果は一時的なものですが、
「努力の道」はその人物そのものだからです。

さらに!「努力」はいつでも始められます。
後期初めの今日はそれにピッタリじゃないですか!
改めて道のりを考えてみましょう。

結果がいくつか出ている人も、
次の「努力の道」が始まっていますからね!
これまでの結果で立ち止まる必要はありません。
歩み続けよう。

そのためには「目標」も大事になりますね!
それぞれ、合格したい資格も違いが出てきました。
それでいいのです。
足並みを揃える必要はありません。
先に進める人はどんどん前へ行きましょう。

ただし!
このクラスの仲間全員があきらめないこと。
あきらめさせないこと
を約束しよう。

そのために、
どうか仲間を気遣ってください。
「今どのあたりにいるのかな?」
「何を困っているのかな?」

足並みは揃わなくても、
みなが同じ方向へ少しずつでも進んでいることを
実感することは、心の大きな支え
になります。

仲間の動きがみなさんの背中を押すのです。

これは、トップを歩こうが後ろからついて行こうが、
関係ありません。集団意識の力です。
きっと後になって
この力を実感することがあるでしょう。

さぁ、新学期を新たな「祝福の道」として
邁進していきましょう!
よろしくお願いいたします!  

Posted by てっしー先生 at 11:33Comments(0)

2023年09月25日

多様性を味方に

おはようございます!
先週は席替えをしましたがどうですか?

このクラスでは席替えは私が決めていますよね!
くじ引きなどではなく、私が学習に向けて
チームや隣同士のバランスを見て組み立てています。

社会人0年生のみなさんにとっては
月に1回の人事異動みたいなものですね!(笑)
多様性を味方に

このチームというものは
うまく作用すると「問題解決力」が
上がるとされています。
そのためには……。

仲良しを集めるとか
能力の高い人を集めるではダメなんです。

「多様な人を集める」ことが
大切になります。

実はね!チームには色々な人がいる方が
問題を見極め、解決する力が高くなるんだ。

よく聞きませんか?
4番打者ばかり集めても野球は勝てないとか、
エリートばかり集めても良い企画は生まれないなど。

これは本当で、さまざまな視点に
色々な得意が合わさって初めて問題に気づき、
解決する力が湧いてきます。

ですから、
毎回の席替えも私が責任を持って
「ここは普段、接点がないなー。」とか
「この二人は物事の捉え方違うだろうなー。」と
日頃のみなさんを見て決めています。

もちろん、チームの力を上げるためには
仲間と「順応する」ことも必要になります。
どうすれいいかというと……
ポイントはこれです!

1、相手の話を聞く
2、慌てずに時間を使う
3、ほったらかしにしない


まず、相手の話を聞くこと。そして、慌てないでください!
人と人が分り合うためには時間が必要です。
たとえ時間がかかっても、あきらめない。
ほったらかしにせず、関わり合うことを続けてください。

そしてね!
「相手の良いところを見つける」のです。
これがとても大切。

そうすれば多様なメンバーのチームに
順応することができます。

来月にはみなさん楽しみにしている
関東への小旅行がありますね。

クラスで行く意義は、この順応力を高め
みなさんの問題解決力を高めることにあります。
お互いに声をかけあい、
相手の良いところを見つけていきましょう。
そして、多様性のある力強いチームに成長しましょうね!

それでは、今週も張り切っていきましょう!!  

Posted by てっしー先生 at 14:46Comments(0)

2023年09月19日

でこぼこ道のその先へ

おはようございます!
さて、今朝の話は履歴書を書く上での
ヒントになるかなーと思います。

履歴書では「過去の1点」と「現在」を結んで
「未来」への展望を綴るのが正攻法です。
でこぼこ道
過去の点に触れずに「僕は頑張ります!」と
言っても根拠もないし、あまり信憑性がないからね。
そこまでに至る「過去の一点」が大切になります。

とはいえ、なかなか人に話せるような
誇れる「過去の一点」がない……と
落ち込んでしまう人もいるようですが、
そんな心配は無用です!

人生はでこぼこ道で、
良い時も悪い時も半分半分。
そのでこぼこで私たちは成長していくのです。
だからね!

「過去の一点」は
失敗した事でもいい
のです。
アルバイトでの失敗。
部活動で反省した事。
恋愛での大失態などなど。
それでいいのです。

例えば……

私は20代の頃、音楽で大成したくて
テレビのオーディション番組に出演したのですが、
関西大会で敗退しデビューは叶いませんでした……。


なんだか、がっかりエピソードですね。(笑)

でもこう伝えたらどうですか?

私は20代の頃、音楽で大成したくて
テレビのオーディション番組に出演しました。
一線で活躍されるプロの方々に審査していただき、
さらには今も続く音楽仲間との出会いの場にもなりました。
選考には落ちてしまいましたが、今も音楽が好きで、
あの時の感動は私の原動力となっています。


どう?同じ過去の一点でも未来への
明るい光が見える現在の場所がありますよね。

過去は解釈次第でその人にとって、
良い事にも悪い事にもできるのだそうです。
すべてをそう捉えるのは難しいかもしれません。
でも、これは挑戦してみるに値する考え方だと思います。

履歴書のためというよりも、
みなさんのこれからの人生のためにも。

そのためには、失敗したと思う「過去の一点」を
誰かに話せるようにすることから始めると良いと思います。

せっかく、仲間になったクラスメイトです。
人を悪く言うようなメンバーではありません。
お互いを信頼して、話してみてはどうかな?
きっと良い方向に物事を考えられるようになると思います。

それでは、
今週もでこぼこ道を張り切っていきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:03Comments(0)

2023年09月11日

切り取り線

おはようございます!
先週はお願いしていた申し込み用紙の回収が
締め切り前にすべて完了しました。
素晴らしいです。

ところが!
切り取り線がギザギザ

集まった用紙を確認すると……。
結構な数で「切り取り線」が
ちぎり取られていました。
「ちぎり取り線」になってるんですよ。(笑)

中には手刀で切ったのかな?と思うぐらい
ガタガタに切れているものもありました。(笑)
ハサミが見当たらなかったのかな?

みなさん、あいさつも良くできるようになりましたし、
お掃除もしっかりできるようになりました。
もちろん、勉強もしっかり取り組めています。
これからは、こうした些細なことと思えることも
大切にしていきましょう。

「切り取り線」はそこで綺麗に切り取るから、
一つの用紙として機能するのです。

ちぎってあると初めて受け取った人は
「あれ?この続きがあるのかな?」と思うかもしれませんし、
第一に「このことをあまり大事に考えていないんだなー。」と
思われても不思議はありません。
誰かに託す以上は、丁寧に大切に扱いましょう。

言われないと気づかないこともあります。
特にみなさんの年代は言われる事が多くなると思います。
でも大切だよ。

私も19、20の頃、
口を開けて咀嚼する癖があって、友人に
「てっしー!口を閉じて物は食べなきゃ!
 咀嚼音は気持ちのいいものじゃないよ!」
と言われました。

当時、顎の不調で噛み合わせが悪いこともあって、
いつの間にかそうしていたみたいです。

その時から口に入れる食事を少なめにする工夫をし、
咀嚼音に気をつけるようになりました。
あの時、癖を治せてよかったなー。

小さなことも大切に。
どんどん成長していこう!
今週もよろしくお願いします!  

Posted by てっしー先生 at 10:42Comments(0)

2023年09月04日

このリズムを大切に。

夏休みが明けて、1週間が経ちましたね!

先週は日直が書いた日誌を見ても毎日、
「朝起きるのが大変!」とか
「午後、眠くなってしまう……。」など
生活リズムに関することがたくさん記録されていました。
生活リズム
実はこれって、
学校に来る大切な意味の一つかもしれません。

毎日、少しずつでも物事を続けると
大きな変化が必ず訪れます。

私事ですが、昨年の春、念願のピアノを購入して
毎日、15分ずつ練習を続けています。
楽器屋さんで相談したら、
「ピアノを始めるのに年齢は関係ないですよ!
 弾きたいのならできるだけ早く始めればいいのです。」と
応援していただき、背中を押してもらいました。

まだ、みなさんに披露するほどの腕前ではありませんが、
それでもお気に入りの曲を通して弾ける様になったり
音楽により深く親しめる様になりました。
1日15分でも努力で人は成長できるのです。

その努力の時間をまとめて取れれば、
きっと、より良いだろう事は想像に難くないよね。

でも一人ではなかなかコントロールできません。
夏休みに痛感したと思います。
「ちょっと、一息ゲームでも……。」
「気分転換にyoutubeでも見ようかなー」などなど。
気がつけば日が暮れてしまう。
世の中は誘惑に満ち溢れているのですねー。(笑)

その道を極めた人々は、意識を集中して
短時間でも凝縮した時間の使い方や
メリハリのある過ごし方もできるのかもしれませんが、
私たちはまだまだ学びの途中で右往左往しています。

だから、仲間とこの正確なリズムの中で、
コツコツと積み重ねる日々を大切にしていこう。

この大切な場所をみんなで守りながら、
チャレンジしていこうね。

それでは、今週も張り切っていこう!  

Posted by てっしー先生 at 12:36Comments(0)

2023年08月28日

再出発!

おはようございます!
みなさん、夏休みはいかがでしたか?

4月に目標を持って乗り込んだ
この「情報システム科」というクラスの船は
この数週間、「自由時間」として港に立ち寄りました。
新たなる船出

この夏休みは極力、私からは課題を出さずに
みなさん自身にやるべきことを決めて、
チャレンジしてもらいました。
どうだったかな?

社会人0年生として自分で決めたことを行い、
満足感があると思います。場合によっては
「もっと出来たな〜」という後悔もあるかもしれません。

いろいろと報告を聞かせてもらいましたが、
このクラスで育んできた習慣によって、
多くの人が思った以上に
自分のイメージを形にできたようですね!
成長を実感できたかな!

さて!今日からは改めて
この船に乗り込んでもらいますよ!

気持ちを切り替えて、
またこの「船の掟」に従って旅に出ます。
船長は私です。(笑)

4月に「お願いします!」と乗り込んでもらった時と
心持ち同じく、共に学んでいきましょう。
もちろんこの船の掟は
「結果よりも努力を尊ぶ」です!

どの学びも、いずれこの船を降りた時、
みなさんが立派に自立して歩き出せるために大切です。
自由時間を味方にできた皆さんですから、
すぐにまた、この船に馴染めるはず。

現に、朝礼前に私がこの教室に入ると
すでに多くの人が朝の読書を始めていました。
こうした小さなことをコツコツと積み重ねることで
リズムを掴み取ることができますね!

慌てずに、今週もじっくり進んでいこう!
応援しています!  

Posted by てっしー先生 at 11:12Comments(0)

2023年07月18日

星に願いを 2023

おはようございます!
先日はみんなで七夕の願い事を短冊に書きましたが、
流れ星に願い事をすれば叶う!というお話は聞いたことがあるかな?
星に願いを

ところが、流れ星というのは出現してから消えるまで
まさに「あっ」という間で、1秒にも満たないのだそうです。
その短時間に願い事を思い出して、唱えるというのは至難の業。

ですから、
「いつもそのことを考えている人が 星に願い事ができる人」なので、
「四六時中、そのことで頭がいっぱいだから、必然的に願いも叶う!」
捉えることもできるのだそうです。
確かにねー。

さてさて!では、願い事が叶うように
頭を満たすにはどうすればいいのでしょう。

先週ちょうど、
みんなで理想の社会人像を考えてプレゼンした所ですから、
ぜひ、それを具現化したいですものね。

取り急ぎ、
みなさんが発表してくれた内容を教室に掲示してみましたが……。
どうでしょう。ただ掲示しても頭の中を満たすほどにはなりませんね。
そもそも、街のあちらこちらにある標語だって
いつの間にか景色に溶け込んで意味をなさなくなります。

この掲示物もだんだん張り出していることすら
忘れてしまうかもしれません。

どうしましょう?

とても簡単なんです。
描いた理想の社会人像を言語化しましたよね。
それを掲示してありますので、毎朝、読み上げてみてください。
そして、行動してみるのです。

例えば「社会人は健康第一!」と考えたチームは
声に出して、そこにつながる行動をするのです。

積極的に階段を利用するとか、
糖度の高いジュースを控えるとか簡単なことでいいです。

これは……。
そう!「習慣」です。

「習慣」はいつも変わらず、そのことで時間を満たすことですから、
願い事が叶うようにするなら、ちょうど良い方法じゃないかな?

習慣が願いを叶える
1番の方法だと思うのです。

来週からはみなさんが
時間を自由にコントロールできる夏休みがやってきます。
漫然と過ごす1ヶ月にするか、
願い事に向けて良き習慣を身につけて日々を満たすのか。
これは大きな差が出そうです。

良い習慣と共に
この夏の乗り切ってゆくことを心から応援しています!

私も頑張りますね!張り切っていこう!!


いつもお読みいただきありがとうございます!
今回は夏休み前、最後の投稿となります。
夏休み明け最初のホームルームは8月28日を予定しています。
また、元気にお会いできることを楽しみに!
みなさまも、暑さに負けないように笑顔でお過ごしくださいね!

  

Posted by てっしー先生 at 16:10Comments(0)

2023年07月10日

気づきの力

おはようございます!
今朝は、「気づく力」についてお話ししておこうと思います。
お隣の建築インテリア科の甘利先生は本当によく気づく方で、
教室や階段の埃などを見つけるとサッ!と片付けてしまいます。
みんなは知らない時間だけれど、
いつも出勤前に駐車場や学校への通り道を清掃もされているんですよ!
気づきの力

入学してからみなさんとはとにかくコツコツと
努力を重ねることを大切にしてきましたが、
こうした「気づく力」があるとよりパワフルになるんです。

というのも、先週は検定試験があったり
科目終了試験があったりでざわつく日々でしたね。

ざわざわしているので、
お掃除の時間もなんだかおしゃべりが多くて、
気もそぞろな人が多かったような気がします。

するとね。やっぱりお掃除にきちんと向き合えていないから、
「気づく力」が弱くなるんだね。
磨き残しや、片付けがおろそかになりました。
きっとみなさん自身も後になって気づいていると思います。

一喜一憂がダメというわけではありません。
時に感情が爆発するほどの思いを感じることも大切です。

ただ「気づく力」×「コツコツ積み重ねる」が大切です。
相互に作用して私たちの力を伸ばしてくれるものですから、
積み重ねの時間には、一つ一つに気づきながら
「丁寧に」進めることで
私たちは今より前へと進んでいけます。

一喜一憂する前に。
机の上の消しかすをきちんと片付けたか、
椅子はきちんと戻せたか、
窓ガラスはきれいに磨かれているか、
そんな日々の小さな気付ける点を見つけて積み重ねていきましょう。

それでは!今週も丁寧に日々を積み重ねていきましょう!!  

Posted by てっしー先生 at 16:11Comments(0)

2023年07月03日

朝のちょっとした差

おはようございます!
毎朝、私たち職員は校舎前であいさつをしていますが、
先日、事務の先生方から
「ギリギリにくる学生は
 あいさつが雑になりがちなんですー。」とお聞きしました。
私も気にかけていたら……
朝の時間

たしかに!
どうしても時間追われている人は
そちらに気が向いているのか、あいさつの時に
すっと止まって、目が合うということが少ないようです。

もちろん、朝の時間に間に合っているのだから
それでいいじゃない!と考える人もいると思います。

それも正論とは思うのですが、
「早く来る人」と「ギリギリに来る人」に
歴然とした差が生まれていて、
人に与える印象が大きく違うことは
知っておいても損はないと思うんだなー。

そしてね!あいさつの印象だけでなくて
朝に余裕のある人には「ものを頼める」という点も重要です。

窓を開けて換気しておいてね!とか、
机をちょっと片付けるの手伝ってもらえる?などなど。

えぇー!面倒臭いと思う人もいるかもしれませんが、
社会人として物を頼まれるということは
大変にありがたいし、仕事にありつけるということです。
そして、そのうちに「裁量」も得ることができます。

例えば、この教室で毎朝一番に
来てくれている学生には換気をお願いしていますが、
あまりに気温が高いようならエアコンもつけてね!と
お願いしています。

基本的に職員が管理しているエアコン操作も
朝の余裕のある人には「裁量」を与えることができるんだな。

仕事は頼まれごとを頂くことから始まり、
だんだん、自分で見つけ出して取り組んでいきます。
その際、自分で仕事を探して「もの」にするには
「裁量」が欠かせません。
勝手に仕事はできませんからね!

そうした面を考えても、
みなさんのこれからに大きな意味を
朝の余裕はもたらすのではないかなと思います。

さあ!今週も張り切っていきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:44Comments(0)

2023年06月26日

言葉のニュアンス

おはようございます!
先週末は、この学校に入学してから初めての検定試験でしたね。
毎日積み重ねて、力試しにチャレンジする。
これからもどんどんと挑戦していきましょう。

みなさんのこうした新しい取り組みや
出会いにおいてチャンスを掴むために、
すばらしい「言葉遣い」がありますので、
今日は紹介しますね!

普段何気なく使っている言葉を
少し変えるだけです。
こちら!
なになにしたいと思います
具体的に例を挙げると…
「勉強したいと思います。」

悪くはないと思うのですが、
「したい」は願望で「思います」は感想ですから、
「良ことだと感じている」ぐらいのニュアンスで伝わるかな。

なんだかんだと理由を考えて、
この子は勉強しないんじゃないかと
邪推してしまいます。(笑)

全体的に肯定的ではあるのだけれど、
決定的な言葉がないからなんですね!

柔らかくオブラートに包んで、
その場をやり過ごしてしまいそうです。
はっきり言えば「甘え」のある言い方です。

以前にも話しましたが
私たちに必要なのは「決断」です。

そう、「勉強したいと思います」ではなく……
「勉強します」と言い切る必要があるんだ。

「〜します」は自分自身を変える
強力な言葉なんです。

そしてね!
言い切る人は応援のしがいがあります。
応援してみたくなります。

これからみなさんの人生にもさまざまな場面で
応援が必要になることでしょう。

そんなとき、言い切ることができれば
相手に「本気」を伝えることができます。
「おっ!こいつやる気だな!」と思ってもらえます。

今から甘えを捨てて、
「言い切る」勇気を持っていこう。

何度もクラスの約束を繰り返し伝えていますが、
「結果より努力」を尊びます。

結果は気にしなくていい!
行動することが何よりも大切です。
そのためにも「言い切る」ことで決断していこう。

それでは、今週もよろしくお願いいたします!  

Posted by てっしー先生 at 14:53Comments(0)

2023年06月19日

未来を描く

おはようございます!さぁ!
IT技術の目標検定に向けて
勉強も難しくなってきましたが、
今朝はその先について話してみようと思います。

技術や知識を身につけてその先はどうするのか。

例えていうなら、包丁を研ぎ続けて、
その鋭い刃をどう活かすのかを考えることです。

技術や知識を磨いていくことは
それ自体も大変に面白く、興味深いことではあるのですが、
その先に「理想」のイメージを持つことで
とても励みになりますし、学ぶ中の大きな力になると思うのです。

では、コンピューターの未来を考える上で
ある人物を紹介します。
アラン・ケイという方です。

この方はパーソナルコンピューターの父とも呼ばれていて
PCのあるべき姿を「ダイナブック」として
世に伝えたことで有名な科学者です。

「ダイナブック」はこんなイメージです。
花に端末を向けると

現実世界で「あれ?このお花はなんだろう?」と
端末をかざすと、それに関しての情報を入手することができます。
そして、その情報に関して離れた人ともコミュニケーションが取れる。
そんな現実世界を「拡張」する技術です。

そう、今で言うARですね!
先日のAppleからの新製品発表であったVision Proみたいですね。
そう!Appleもこの考え方に大きな影響を受けているようです!

「ダイナブック」は現実社会での道具ですから、
丈夫で日用品としてのわかりやすさを持っている必要があります。
Appleもディバイスの常時点灯にこだわったり、
VR技術よりもAR技術に力点を置くなど、同じ方向性を感じないかな?

AR(拡張現実)とVR(仮想現実)は似たようなイメージだけれど
VRは仮想世界にどっぷりと入り込むイメージですね。
みなさんはどちらを理想のイメージに思い描きますか。

私は個人的に現実の世界で、
ARと共にある未来を選択したいと常々思っています。

VRも面白いとは思うのですが、VRを極めていくと、
人類はVRの中にすべて理想を詰め込み、
最終的には仮想世界に飲み込まれてしまう気がするのです。

最近のVRのゲームなんてすごいレベルにきているでしょ。
それこそ、 AIよりも怖い存在かもしれない。

VRの中では誰もが思うがままになるかもしれない。
現実に目を向ける必要もない。
でも、そんな世界が楽しいのかな。
感覚だけ、すべて満たされていく世界。

目の前に困難もなく、望みがすべてが実現化する世界。
ついつい怠けてしまう自分を悔やんだりもない。
もっと努力して、上を目指したいと歯を食いしばることもない。

ゲームだって空想する余地があるから、
想像して楽しめる部分があると思います。

仮想世界ですべて満たしてもらうより、
現実でうまくいかないことに切磋琢磨することが
「生きる」ことの素晴らしさがあると思うのです。

もちろん、いろんな考え方がこれからも出てくるはずです。
間をとってより良い未来を考える人も出てくるかもしれません。
人類はどんな選択をしていくのでしょうか。

まずはみなさんから!
知識を学び、技術を身につけて行く中で、
どんな未来を理想としますか?

ぜひ考えてみてくださいね。
みんなが学んでいることは、
それこそ人類の未来を左右する大きなものなのです。

さぁ、今週も頑張っていきましょう!!  

Posted by てっしー先生 at 11:27Comments(0)

2023年06月12日

決断とひらめき

おはようございます!

今日は、「ひらめき」についてお話しします。
先週プレゼンテーションの授業で、
みなさんの発表に向けたアイディアを集めていたようですが、
そんな時に「良いひらめき」があればなーと思いますよね!
ひらめき

私たちは天才ではないので
「ひらめき」には日々の積み重ねが必要です。
何もそのことに関わってもいないのに
思いつく訳はないものね!

例えば、経済のことを何も学んでもいない人が、
今日は1ドル160円は超えるね!なんて言っても
信用しないでしょ!(笑)それは出鱈目とか当てずっぽうです。
そんな怪しい人の声には耳を傾けないでね。

私たちは費やした時間に対して
「才能」とも言えるものを得ることができるのです。

凡人である私たちがその「才能」を得るためには、
自分の時間を「何に費やすか」を
「決断」することから始まるのだと思います。

この「決断」という言葉はなかなか
強い言葉ですね!「断つ」ことを「決める」のです。
何かをするために「何かを断つ」のですから。

朝の目覚めを大袈裟に言えば、
朝起きるぞ!と「決断」して、
はっきりと明確に眠ることを「断つ」のです。

さてさて、みなさんが挑戦しようとしている
情報処理の国家試験は、
そうそう簡単に取れるものではないです。

簡単に取得する天才的な人もいるのかもしれませんが、
このクラスのみなさんは今、努力しながら挑戦の舞台に上がろうと
していることはご自身が一番よく理解していると思います。

さて!
この試験に合格するために「決断」するのであれば、
断つべきものがあるかと思います。

入学当初から「教室でのゲームを遠慮してほしい」と
お伝えしてきましたが、近頃は慣れてきたのか
ちらほらとゲーム画面が目につきます。

ここで「決断」しましょう。
国家試験の取得に向けて「ゲームを断つ」ことを。

そのぐらい本気で挑んでみることはみなさんにとって
本当に価値ある時間になると思います。
せっかく、この環境を選んで挑戦することにしたのです。
「決断」しよう。その選択を心から応援します!

では、今週も張り切っていきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:59Comments(0)

2023年06月06日

可能性を見出す。

おはようございます!
月曜日は学校行事のためみなさんはお休みでしたが、
元気に過ごせました?

さて、先週末に国家試験に向けたいくつかの対策ルートを
みなさんに提示しましたが、どのルートを進むかイメージはできましたか?
この2か月、3か月の目標を掲げやすくなったかと思います。
進路

保坂先生と私で、みなさんが日々頑張る姿を見て
「これが少しでも手伝いになれば!」と応援の気持ちで
試験対策のルートをいくつか考えてみたのです。

ゆっくりペースもあれば、
夏休みに急加速するダッシュコースもありますね!

実は……。この試験に向けての選択肢、
みんなも調べれば気づく事だったのですが、
ひたむきに目の前のことに集中しているみなさんだからこそ
教えてあげよう!となりました。

コツコツと頑張る人は意外と坂の上を見ていないからね!(笑)
それだけ目の前のことに全力なのですから、
素晴らしい事です。

もしみなさんが毎日、坂の上を指さしては
「いやぁ~。あそこまで行ってみたいんだけどね~。
今日はまぁ、一休みして考えてみるかー。」
なんて言っていたら、
「まずは、歩き出そうね!」となります。(笑)

仕事だってそうです。
「100万円の仕事を取ってきてやるぜ!」と
大きなことだけ言って努力しないでいれば、
毎月10万の仕事を確実に進めている人に
あっという間に先に行かれてしまうのです。

可能性を見つけるためにも
地道な努力を続けましょう。

きっとそんなみなさんを
誰かが必ず応援してくれています。

それでは、今週も張り切っていこう!  

Posted by てっしー先生 at 10:48Comments(0)

2023年05月29日

意味ないじゃん!は意味がない。

おはようございます!
みなさん、本当によく頑張っていますね!
他の先生からもこのクラスはとても意欲的に授業に取り組んでいて
学習進度もとても良いと褒められています!

とはいえ、そんなみなさんも
ITの勉強を始めてまだ入口ですから、
自分ではまだ成果を感じにくくて焦りも出てくるかもしれません。
「このペースで勉強していて大丈夫かな?と。

そうするとこんな声が聞こえてきます。
無駄無駄!
「ムダ!ムダ!
 そんなに頑張っても意味ないよ!」と。

世の中、頑張っていると
水を差したくなる人はいるものです。(笑)

まだ他人から言われるのは受け流せるかもしれませんが、
時には自分の声として聞こえることもあります。

「こんなに頑張っても意味ないよ。
 今日はもう、諦めて遊んでよー。」なんて。

こうした声にしたがってしまうと、
それが本当になるから、怖いんだ。
「こんなことはムダ!」に従うとそこで歩みが止まるから、
積み重ねが無駄になってしまう。

そんなことは避けたいよね。

みなさんには惑わされずに
本来の歩みを自分で決めてほしいのです。

そのためにはね!「自信」が必要です。

成果が見えにくいのに
「自信」と言われても困るかもしれません。
でもね、「自信」は「自分を信じる力」です。
その根拠が目に見えると結構、持てるものなのですよ!

方法はいろいろあります!

例えば、みなさんは便利なので、授業では主にルーズリーフを使っています。
それを自信のない科目では1冊の「大学ノート」に変えてみてください。

するとね!
一目で自分がどれだけその科目に時間を費やしたかが
わかるようになります!これは「自信」につながるよ。
夏休みなど長期休みに過去問に取り組むときにも有効な方法ですね!
「うぉー!連休にこれだけやったぞー!」と。

最近は、作業的な方法を「非効率」と考える人も多いかもしれませんが、
コツコツとノートを作るような手法は、
持続的に物事へ取り組むためにとても良い方法なんです。

さあ!歩むべき道に迷わないように、
今週もコツコツと学んでいきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:56Comments(0)

2023年05月22日

選手宣誓に鼓舞されて

おはようございます!
今朝は出席を取る前にお話をしますね!

先週末は合同レクリエーションが開催され
大変に楽しい週末でしたね!

この後はしばらく、検定試験に向けた日々が続きます。
コツコツと自分を鼓舞しながら進んできましょう。

この「鼓舞する」という意味で先日のレクで、
印象に残っている場面がありました。
2年生の関先輩が開催にあたり大きな声で
溌剌とした宣誓を行ってくれましたよね!
選手宣誓

あれにはみなさん、
大きく気持ちを引っ張り上げられたと思います。
今回のレクが成功したのは、
あの宣誓があったからと思います。

何事も周りがやらないことや
最初にやることは難しいです。

だからこそ、あのような正々堂々とした態度に
人は気持ちを引き上げられるのですね。

私たちが日々を同じように自分自身で
「気持ちを引き上げる」ために、まずはあいさつがあります。

気持ちが乗らないとか調子が悪いとかを超えて、
自分から気持ちの良いあいさつをすることです。

そしてね!
今日から合わせて意識してほしいのが
「返事」です。

すごく当たり前のことですが名前を呼んで、
気持のいい「返事」が返ってくると、
とても好ましいものです。

そして、返事のいい人はシンプルですが、
好かれます。
ほんとだよ!

ですが、皆さんぐらいの世代だと、
気持ちのいい返事ってなかなかできないものです。
これまでの生活の中で意識することが少なかったり、
素直な返事が気恥ずかしいということもあったかもしれません。

今朝から意識してみましょう。
意識しないと習慣にはできません。

幸いにもこの学校では毎時間、
出席確認で呼名するじゃないですか!
これを生かして、好かれる人になりましょう!

はい!
ということで、お待たせしました!!

今朝の出席を取りますので、
「気持ちのいい返事」をお願いします。
良き習慣として手に入れていきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 11:26Comments(0)

2023年05月15日

ご機嫌取り

おはようございます!

入学以来、「結果よりも努力を尊ぶ」として
日々、学びを続けてきました。

とはいえ、目標試験までにはまだ日数がありますし、
重ねている努力を漠然としたものに感じ、
不安を感じている人もいるかもしれません。

こんなに頑張っても「結果は出るのかな……」と。
気にしなくて良いと言われても、
将来の結果がどうなるか、不安にもなりますよね。

そうした不安な気分は
日常の気の緩みにもつながりますので
今朝はまず、この点を解消しておきたいと思います!!

毎日の努力に意味があるのか不安な人は
こう考えてみましょう。
ご機嫌取りは自分で


試験などの合否だけが結果ではありません。
目標に向けての1日1日もある意味では「結果」なのです。
今日1日で出来た事を「成果」としましょう。

そのために、みなさんには日頃からとにかくメモをとること、
読書の後には読書ノート、タイピングの後には報告カードなど
「1日の記録」として、まめにつけることを続けてもらっています。

そう!その毎日の記録が「成果」です。

そしてね!その「成果」を確認して毎日、
自分を褒めてあげてください。
鼓舞してあげてください。
自分の機嫌をとってあげてください!(笑)
「今日も1日頑張ったなー!」と。

ヘンテコに感じるかもしれませんが、
これは現代人にとってとても大切な能力だと思います。

「承認欲求」って聞いたことありますか?
自分を褒めて欲しい。認めて欲しいという願望です。
これがなかなか厄介な欲求なのです。

何が厄介かというと、他者に依存した欲求だからです。
でも、私たちは他人から褒めて欲しいくせに
なかなか他の人を褒めようとはしない。(笑)
世の中は慢性的に「褒められること不足」なのです。

せっかくの大切な毎日を自分でコントロールできない、
「誰かに褒めてもらいたい」に委ねてしまうのはもったいない!!

それだったら、日々の習慣で自分を認めていきましょう。
今日も頑張った!と。

そのためにも毎日の学びをきちんと丁寧に記録していくのです。
そして学びは「毎日の記録」そのものです。
そのための習慣はもう、みなさん始められています。
あとは自分でご機嫌を取るだけ!

これから社会人になるにあたって
とても強い力になると思います。

それでは、今週も元気に張り切って学んでいきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:52Comments(0)

2023年05月08日

時間の価値

おはようございます!
みなさん連休はいかがでしたか。
元気そうな顔が揃ってうれしいです!!

さて、私は音楽の演奏活動もしているので、
このお休みはライブハウスに出演するために
京都へ行ってきました。
ライブ演奏

イベントライブで出演時間は30分でした。

そのための移動時間が……

なんと8時間でした!!
すごい渋滞してたんですよ!(笑)
帰りも渋滞したので往復16時間……。

「効率」で考えると
無駄が多いように思うかもしれませんね!

でもね!
すばらしい30分になりました!

全然、無駄じゃないのです。
それは、この30分に詰め込んだのが、
移動時間だけじゃないからです。

それは……
この「3年間」ライブができなかった間の思いです。
熱い思いが詰め込まれた30分なのです。

いつライブ演奏が再開できるか、わからないけれど
仲間はみんなコツコツと鍛錬を続けていました。

ライブハウスの方々もなんとかお店を維持しようと
様々な工夫をされてこの年月を堪えてきたのです。

お客さんもずっと待っていてくれました。


8時間程度の移動で揺らぐような
「30分」じゃないんだな!
待ち焦がれた「30分」なのです。
ですから、最高の時間になりました!!


これ、みんなの勉強も同じだと思います。
毎日、コツコツと続ける勉強も時に
「これがいつ活かされるのかなぁ?」とか
「地道なわりにしんどいなー」と思うかもしれません。

でもね!「試験」という、
学んだことを出し切る場がありますよね!
ライブ演奏と同じです!!(笑)

試験時間の60分、90分を
最高の時間にできるかは日々の準備にかかっています。

何の準備もなく、試験を受けても空っぽの
つまらない時間が目の前にあるだけです。

でも、みなさんはすでに1ヶ月間、
丁寧に時間を積み重ねて試験に向けての準備をしています。

この調子で進めていれば、
間違いなく、素晴らしい時間が待っているよ!

きっと試験時間は問題に取り掛かった瞬間に
スイッチが入り、何度も何度も見直していれば、
あっという間に制限時間が終わるでしょう。
そのぐらい熱くなれる時間になるはずです。

さぁ!それでは今週も「熱くなれる時間」に向けて
コツコツと学んで準備していこう!  

Posted by てっしー先生 at 12:35Comments(0)

2023年05月01日

世界を変えるカエルくん

おはようございます!
今朝はこちら!
かえるくん
カエルくんのお話です。

カエルってすごいなーと思うのです。
元々はオタマジャクシでしょ!

それがある時、足が生えてきて、
前足もでき、カエルへと変わっていく。
見た目だけでも凄まじい成長ですよね。

そして、その成長によって
これまで生息していた水の中だけではなく
ぴょんぴょんと陸上へと生きるエリアを広げるのです。
自分が変わることで世界を変えているんですね。

これは、みなさんが挑戦していることに
似ているなと思うのです。
ほら!みなさんの変化も相当なものなんです。

あいさつの時に立ち止まって、
これまでとは違う丁寧な所作を身につけようとしています。

そうじに黙々と取り組んで、気づきの力を養おうとしています。

これまでゲームに費やしてきた時間を、
読書や学びに振り替えようと取り組んでいます。

どれも道半ばの取り組みですが、
すでに1ヶ月も、こうして挑戦できているのです。

オタマジャクシでいえば、
足がちょこっと生えてきた感じかな?(笑)

ですから、まだ自分自身では
成長を実感できていないと思います。
でもね!確実に変化を遂げていますよ。
それは、周りの人の方が気づくと思います。

今週の連休で旧友に会う時間もあるでしょう。
そんな時、びっくりされるかもしれません。

もしかしたら「お前、なに真面目にやってんの!」なんて
からかわれるかもしれません。
でもそれは、気にしなくて大丈夫です。

実はオタマジャクシ時代の友達も、
別の場所でそれぞれカエルになろうともがいているのですから。

そのペースは人それぞれ。
決して共に育ったオタマジャクシの世界を
否定しているわけではないのです。
たまに会える時には、
大いにオタマジャクシ時代を振り返り楽しんでください。

そして、今は現在進行形で新しい世界に飛び出すために
変化することを望み、挑戦していることは忘れずに!

恥ずかしがらずに、
「そうだよ!一足お先にカエルになって
 世界を跳ね回ってやるんだよ!」と話してみてください。
そして、旧友がどんな挑戦をしているのかも聞いてあげてね。
みんな、カエルになろうと必死のはずです。

今週も元気に世界を広げるため、
変化を恐れずに成長していきましょう。
心から応援しています!  

Posted by てっしー先生 at 12:24Comments(0)

2023年04月24日

自分の顔

おはようございます!
最近は写真を撮る時、みなさんの世代だと
アプリで様々な加工をすることが多いですね。
写真で変身
とても大胆でキュートな変身もあれば、
AIが細やかな調整を施し美しく仕上げるものまで多様です。

もちろん、どんどん使ってみてください。
chat GPTと同じく、
まずはどんなものかを知ることも大切です。

ただ一つだけ注意してほしい事があります!
それは、加工していない写真も残すという事。

お友達との写真、自撮りの写真、
未加工の状態でも残しておいてほしいのです。

理由は二つあります。
一つはちょっと下世話というか実利的な話なんですが……。
就職活動で使うからです。
就職活動で学生時代の思い出や自己アピールの
ポートフォリオの提出を求められることがあるのですが、
その時に無加工の写真があったほうがいいからです。

そして、もう一つの理由。
こちらはみなさんの人生において
もっと大切なことです。
それはね!
「今の自分の顔を知る」ためです。

毎日、鏡で見てるよ!と思うかもしれませんが、
鏡は逆に映りますし、生活の中で自分がどんな表情をして
どんな感情を表に出しているのか、なかなか見ることはありません。
ですから、写真で残しておきたいのです。

顔は変わっていきます。
「人相」という言葉を聞いたことがあると思います。
「人相が良い」とか「悪い」とかね。
その人が歩んできた人生が顔に出てくるのです。
それは、整形より遥かに強力な力があると思うのです。

「40歳になったら人は自分の顔に
 責任を持たなければならない」というのは、
第16代アメリカ合衆国大統領リンカーンの有名な言葉です。

まさにその通りだと思うのです。
「40歳までにかっこいい顔になれ!」でもなく、
「40歳までに美しくなれ!」でもないのです。
40まで年を重ねる間に
「どんな顔になろうと、それに責任を持て」ということです。

このクラスでは「結果より努力を尊ぶ」と話していますが、
それと同じです。「顔立ち」という「結果」ではなく、
どのようにその顔になったのか、どう生きてきたかを大切にするのです。

保護者のみなさんやおじいちゃん、
おばあちゃんの顔も思い出してみてください。
優しい顔の奥にはきっといくつもの苦労があるはずです。
それはシワとなって現れているかもしれません。
そうした変化は、とても愛おしいものなのです。

とかく、加工で得られる美しさに目が行きがちですが、
今からみなさんが40歳になるまでの約20年間で、
どんな人相を得られるのか無加工の写真を残しつつ、
どう生きていくのか大切に考えていきましょう。

それでは、今週も張り切っていきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 14:23Comments(0)