読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2024年06月10日

襟を正して

おはようございます!
ずいぶん前の出来事ですが、通勤の際に自動車で走っていると
お揃いの格好をした集団がわらわらと通りを歩いていました。
なにをしているのかは分かりませんが、
横に列を広げて歩きながらしゃべっています。
烏合の衆

結構狭い道なので
気をつけながら通り抜けましたが、
その方達はあまり周りが
気にならないのか変わらずブラブラと歩いています。

しばらく車を走らせますと
同じ格好をした男性が今度は
バラバラに散らばって歩いています……。

今度はすぐに分かりました!
清掃ボランティアの活動をされていたのです。
お揃いの服には、その会社のロゴが入っていました。

最初に遭遇した集団は、
なにをしているのか本当に分かりませんでした。
道に広がって、ちょっと危ないなーと感じるぐらいで。(笑)
先頭を行く意欲の高い方達と比べて、
あまり乗り気じゃなかったのかもしれませんね。

企業をあげて取り組んでいるのだとは思いますが、
むしろイメージダウンになりそうで心配です。


そんな姿を見て、私たちも
気をつけなきゃいけないなと思いました。

どうも私たちは、集団になると
「烏合の衆」になりがちのようです。

「みんないるからどうにかなるかなー」
「僕がリーダーなわけでもないし」
「やれって言われただけだもん」などなど

集団を理由にまとまりを欠くには
いくらでもできるようです。

掃除の時や登下校の際。
ついつい気持ちが緩くなってしまいます。

でもそれでは、
自分自身の主体がないと言うこと。
どこか人任せになっているのだと思います。

いつでも個として、
凛とした姿勢を見せていきましょう。
集団での行動の時にこそ
個人の意識の高さが見て取れるのだと思います。

さぁ!今週も襟を正して、
張り切っていきましょう。

Posted by てっしー先生 at 11:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。