2012年01月25日
日付を入れるってこと。
〜てっしーのショートホームルーム〜
今日はインテリア住環境コース
1年生の教室にお邪魔しました。
みなさん、就職活動の準備で色々な課題が
見つかってきた頃かと思います。
話し方、身だしなみ、履歴書・封筒の書き方、
何より自分自身を知る事。
なんだか、どれから手を付けていいか
分からないくらい課題が山積みですね。
そんな慌ただしい中、
このクラスのK君が先日の大雪の日に、
早くから学校に来て雪かきを手伝ってくれたんだそうです。
教頭先生が今朝、「あいつはやるなぁー」と
満面の笑顔で話してくれました。
職員全体朝礼で話されたので、
K君の名は学校中に知れ渡りました!
すごいね!
雪かきをしてくれた事はもちろん嬉しいのですが、
自分のことで手一杯な人は、
なかなかそこまで気がまわらないので、すごいんです。
ぜひ、みなさんもこの山積みの課題に
忙殺されない様に工夫をしてみよう!
例えば、課題に対してみんな対応を考えるよね。
身だしなみがまだまだだなという人は、
まず美容院に行くとか。
その対策が、行動になればいいのだけれど、
忙殺されるとどうしても後回しになる。
髪の毛はボーボーになる。
その解決はカンタンです。
対応に「日付」を書きましょう!
「●月●日までにやる」と。
カンタンでしょう?
でも、うちのクラスでもスケジュール帳に
そう書いている人は少なかったです。
と言うのも、
みんなのスケジュール帳は
「締め切り」でいっぱいなんじゃないかな?
「締め切り」ではなくて、
「自分がやり遂げる!と決めた日付」を書く事がコツです。
そうすると、随分と行動がスムースになるよ!
次に大雪が降った時は、
みんなで雪かきのお手伝いができればうれしいですね!
では、今日もはりきってゆきましょう!
Posted by てっしー先生 at
14:46
│Comments(0)