読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2015年07月16日

「塩丸いか」を知ってるかい?

おはようございます!
昨日の終礼で日直から「夏バテ」についてのスピーチがありました。ポイントは「睡眠・温度変化・食事」の3点でした。みんなで気を付けたいですね。
スピーチありがとう!

その中で私からも「食事」のオススメを。
それは「塩丸いか」です!!知ってるかな?
長野県の郷土食なんだよ。
名前を知らなくても料理を見れば、「あっ!これか!」となると思います。
簡単に言えば、塩漬けのイカときゅうりを和えた酢の物です。この食べ方は他県ではあまり見られないんだ!
塩丸いかをしってるかい?
私はこれを「夏バテ」予防にオススメします!
こんな風に小鉢で食卓に出したいな!
栄養価の低さでギネスに載ったきゅうりですが、きちんと価値があります。確かに水分ばかりかもしれませんが、利尿作用もあり、体温を下げる効果もある素晴らしい野菜です。あのしゃきしゃきの歯ごたえは、体調を崩した時にも元気を与えてくれるよね!
そして、イカもタウリンなど体を元気にする栄養がたくさん入っています。

そしてなにより、この郷土食は、海のない長野県において遠くから魚介を安全に運ぶことができる「塩漬け」と「新鮮な畑の恵」を組み合わせて、夏を乗り切る食はないかと苦心して作り上げた先人たちの知恵なのです。それを思って食してもらうと、感謝の気持ちがあふれて、夏バテなんてぶっ飛ばせますよ!

夏休みも近いですし、長野県の豊かな郷土食文化にどんどんと触れてくれるとうれしいです。

さぁ、それでは今日も夏バテをぶっ飛ばす勢いで張り切ってゆきましょう!   

Posted by てっしー先生 at 19:13Comments(0)