読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2017年10月10日

理想を持つ勇気

おはようございます!

先週末は検定試験がありましたね!

よく検定試験監督の方に、
「ウエジョビの学生は試験後に、
 消しカスは片付けてくれるし
 椅子は元の場所にきちんと戻してくれて
 とても気持ちよいですよね!」と
言っていただけることがあります。
うれしいですよね!
机を片付ける

私も試験監督をすることがありますが、
本当にみなさん、しっかり出来るなーと感心します。

ぜひ、このまま続けて欲しいと思うのですが、
もしかしたら、こんな言葉を言われて
その勇気を削がれることがあるかもしれません。
「そんなことしたって、
 合格するわけじゃないでしょ!」

むぅぅ。こんな風に言われたら辛いですね。

でもね!あえて言いましょう!
「その行為が、合否に関係ないからこそ
 なおのこと大切なことなのです!」

例えば、みなさんが販売員だとして、
「必ず買ってくれるお客様だから笑顔で接して、
 買う見込みのないお客には笑顔は見せない」って
言われたら、がっかりしないかな?

販売員として、
「買う買わないに関係なく、
 販売員の『理想』として笑顔で接する」わけです。

ほら!
「合否は関係ないからこそ、大切!」の
意味が見えて来ませんか?

みなさんは、合否以上に、
この場所は美しくあるべき!という
『理想』に従って行動したのです。

その姿勢はとても価値があることですし、
もし仮にそれが就職試験であれば
選考する側にとって、
その姿は大きな意味があると思います。

ぜひ、この勇気を持ち続けてください。
損得だけで行動するのではなく、
理想をあきらめずに、歩み続けるのです。

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:20Comments(0)