読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2017年09月19日

日常を丁寧に

おはようございます!

今朝は、こちら!
物見遊山

学校生活にも慣れてきたのか、
登下校時に、食べ歩き・飲み歩きをする
学生がちらほらいまして……
みなさんはどうですか?
あら!このクラスにも飲み歩きをした
ことがある人がいますねー。

これ、やめたほうがいいと思うのです。
何でかな?
それを一緒に考えてみましょう。

食べ歩きというと
「物見遊山」のイメージかな。
観光のときはするし、
それ自体は必ずしも悪いことではないよね。
来月、みんなで研修に行く
ディズニーでも食べ歩きはすると思いますし、
それまで、やめたほうがいいとは言いません。
なんで、登下校時は控えるべきなんだろう。

こんな例えで考えて見ましょう!
毎日、この町でお祭りがある仮定します。
上田では「上田わっしょい」がありますので、
あれが毎日、午後4時から町中に爆音で
響きだすとしましょう!
♪山がぁ〜あるから、
 川があるっうぅ〜♪ってみんなが踊りだします。
これが毎日!(笑)どうかな?

全然、たのしくないでしょ!
「もうやめて!!」ってなると思います。
イベントも毎日だといやになるものなんだ。

「日常」があるからこそ、
楽しみを感じるわけです。

物見遊山もそうですね。
毎日、観光していたら、
楽しいものではなくなります。

メリハリが大切なんだな。
そして、「日常」をいかに
「つつましやか」に「丁寧に」送れるかが
メリハリのある日々を楽しむための
コツだと思います。

それに、日頃、みなさんが丁寧な振る舞いで
登下校をすることで、近隣の方々から
「あそこの学生さんは礼儀正しいねー!」と
なります。

そうなれば、
もし、みなさんがなにかのイベントを
やりたいとご近所にあいさつに行ったら、
きっと
「おぉ!やっちゃいなよ!普段、あれだけ礼儀正しく
真面目に勉学に励んでいるんだから、ここはどかーん!と
でっかくイベントやりなよ!」なんて
応援してくれるはずです。

これって、好かれる人の
要素の一つだとも思うんだな!

日常を丁寧に生きて、
いざというときに応援してもらえるように
日々を大切にしたいですね!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:50Comments(0)