読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2017年09月11日

夢の風船ふくらませ

おはようございます!

今朝は「夢」についてお話します。

残念ながら「夢」というのは
必ず叶うものではありません。
夢を掴んで

途中で割れてしまうこともありますし、
しぼんでしまうこともあります。
時には自分で手放さなければ
ならないこともあります。

みなさんの周りにいる、私も含めた
「大人」のほとんど全員が
「夢」を手放したり、失った経験が
あるのではないかと思います。

それは大変に辛いことだけれど、
受け止め方しだいでは
とても良い方向に
できるのではないかと思います。

たとえば「夢」を
こんな「風船」に見立てましょう。

「風船」が割れたりすれば
当然、地面にたたきつけられて
痛い思いをします。

でもね!ここからが重要!
そこで顔を上げることが大切なのです。

十分に痛みを味わったら、
顔を上げるのです。

そこにあるのは、「風船」と違って
いつでも頭上に輝く「太陽」があります。
「太陽」を見上げて立ち上がるのです。

「太陽」は何でしょう?
これはね……
「理想」です。
理想を見上げる

たとえ「夢」を失っても
私たちには「理想」があるのです。
「理想」の姿を胸にまた立ち上がるんだな!

私はみなさんと同じ年のころ
プロのミュージシャンになりたいと
音楽はもちろん、映像制作に挑戦したりと
「夢」にしがみついていました。

でも、20代のあるときを限りに、
その「風船」を手放しました。
もちろん、悔しかったし痛かったです。

でも、顔を上げて歩き続けてきました。
音楽が好きなことは変わりませんから、
細々とは続けてずっと歩いてきました。

するとね!
目の前に新しい「風船」が飛んできたのです。
映像の仕事や音楽の仕事が目の前に
やってきたのです!

ウエジョビのTV-CM制作がその代表になるかな!
映像の撮影、編集を担当し、
テーマソングは私がサウンドエンジニアで参加した
友人のバンドの楽曲が採用されました!

当然、最初の「風船」とは色も形も違うものだけれど、
すごくうれしかったし、今度の「風船」は
すっと目の前に現れすぐにつかむことができました。

最初の「風船」からは20年の月日がたっていたけれど、
それを可能にしたのは、下を向かずに
理想を見上げて歩き続けてきたからだと思うんだ!

これからみなさんは就職活動の際に
さまざまな「風船」を思い描くでしょう。
どうか、さらにその上にある
「理想」の太陽の存在を忘れずにね!

そうすれば、いつでも新しい「風船」は
風に乗ってみなさんの目の前にやってきます。

それでは、今週も笑顔ではじめてゆきましょう!

  

Posted by てっしー先生 at 18:28Comments(0)