2023年07月03日
朝のちょっとした差
おはようございます!
毎朝、私たち職員は校舎前であいさつをしていますが、
先日、事務の先生方から
「ギリギリにくる学生は
あいさつが雑になりがちなんですー。」とお聞きしました。
私も気にかけていたら……

たしかに!
どうしても時間追われている人は
そちらに気が向いているのか、あいさつの時に
すっと止まって、目が合うということが少ないようです。
もちろん、朝の時間に間に合っているのだから
それでいいじゃない!と考える人もいると思います。
それも正論とは思うのですが、
「早く来る人」と「ギリギリに来る人」に
歴然とした差が生まれていて、
人に与える印象が大きく違うことは
知っておいても損はないと思うんだなー。
そしてね!あいさつの印象だけでなくて
朝に余裕のある人には「ものを頼める」という点も重要です。
窓を開けて換気しておいてね!とか、
机をちょっと片付けるの手伝ってもらえる?などなど。
えぇー!面倒臭いと思う人もいるかもしれませんが、
社会人として物を頼まれるということは
大変にありがたいし、仕事にありつけるということです。
そして、そのうちに「裁量」も得ることができます。
例えば、この教室で毎朝一番に
来てくれている学生には換気をお願いしていますが、
あまりに気温が高いようならエアコンもつけてね!と
お願いしています。
基本的に職員が管理しているエアコン操作も
朝の余裕のある人には「裁量」を与えることができるんだな。
仕事は頼まれごとを頂くことから始まり、
だんだん、自分で見つけ出して取り組んでいきます。
その際、自分で仕事を探して「もの」にするには
「裁量」が欠かせません。
勝手に仕事はできませんからね!
そうした面を考えても、
みなさんのこれからに大きな意味を
朝の余裕はもたらすのではないかなと思います。
さあ!今週も張り切っていきましょう!
毎朝、私たち職員は校舎前であいさつをしていますが、
先日、事務の先生方から
「ギリギリにくる学生は
あいさつが雑になりがちなんですー。」とお聞きしました。
私も気にかけていたら……

たしかに!
どうしても時間追われている人は
そちらに気が向いているのか、あいさつの時に
すっと止まって、目が合うということが少ないようです。
もちろん、朝の時間に間に合っているのだから
それでいいじゃない!と考える人もいると思います。
それも正論とは思うのですが、
「早く来る人」と「ギリギリに来る人」に
歴然とした差が生まれていて、
人に与える印象が大きく違うことは
知っておいても損はないと思うんだなー。
そしてね!あいさつの印象だけでなくて
朝に余裕のある人には「ものを頼める」という点も重要です。
窓を開けて換気しておいてね!とか、
机をちょっと片付けるの手伝ってもらえる?などなど。
えぇー!面倒臭いと思う人もいるかもしれませんが、
社会人として物を頼まれるということは
大変にありがたいし、仕事にありつけるということです。
そして、そのうちに「裁量」も得ることができます。
例えば、この教室で毎朝一番に
来てくれている学生には換気をお願いしていますが、
あまりに気温が高いようならエアコンもつけてね!と
お願いしています。
基本的に職員が管理しているエアコン操作も
朝の余裕のある人には「裁量」を与えることができるんだな。
仕事は頼まれごとを頂くことから始まり、
だんだん、自分で見つけ出して取り組んでいきます。
その際、自分で仕事を探して「もの」にするには
「裁量」が欠かせません。
勝手に仕事はできませんからね!
そうした面を考えても、
みなさんのこれからに大きな意味を
朝の余裕はもたらすのではないかなと思います。
さあ!今週も張り切っていきましょう!
Posted by てっしー先生 at
10:44
│Comments(0)