読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2022年12月12日

君が主人公なんだ。

おはようございます!
先週は研修旅行で集団行動がありましたが、
学ぶことが多くありましたね。

私たちはついつい集団の中では
陰に隠れて行動してしまいがちです。
例えば、自分は席に着いたからと
すぐにスマートフォンを見始める。
話を聞いているとき
ポケットに手を入れたままでいるなどなど。

面倒と思うかもしれませんが、
集団ではそれぞれの人が
全体を見渡すことが必要なんだな。

当事者意識といいますが、
簡単に言えば、集団に埋もれずに
個々が「主人公」であることを
忘れないことなのです。
リーダーシップ

これはみなさんが
リーダーとなるときに大切になります。

自分はリーダーになったこともないし、
縁のない話だと思う人もいるかもしれませんが、
私たちは必ず何かしらのリーダーになりますよ!

チームで欠員が出れば、
代理でリーダーになるかもしれません。
今は家族の中で養ってもらっている立場かもしれませんが、
いずれは自立し、世代交代の中で
みなさんが「リーダー」となります。

リーダーの役割から逃れることはできません。
大人としての責務です。
ですが、難しいことではありませんよ!
主人公であることを忘れなければいいのです。

そのために、まずできることは
「時を守ること」です。
「主人公」が舞台にいなければ
物語が始まりませんからね!

今回の研修旅行では集合時間に
間に合わない人が多かったですね。
「駅が混雑していて……」
「工事現場があって道に迷って……」

言い訳はいろいろありましたが、
どれも事前にわかっていたことですね!(笑)

動作が遅いとか、
地図を読むのが苦手を責めはしません。
そうした自身の特性は受け入れましょう。
受け入れたうえで、
自分に「必要な時間」を考えて行動しましょう。
そうすることで、「主人公」としての
自分の居場所を確保するのです。

いいかな?
集団においてみなさんは主人公です。
そして、それがリーダーシップにつながります。

さぁ!今週も張り切っていきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 14:07Comments(0)