2019年06月03日
言い切ること。事を始めること。
先週は元リッツカールトン日本支社長の
高野登さんの講演があったり、
ヒダカズ先生の授業があったりで
「人の話を聴く」ことが多い1週間でした。
せっかく、素晴らしい時間をいただけたので、
この後にどうするのかを話してみましたー。
それでは、始まり始まりー。
==========
おはようございます!
先週は素敵なお話をたくさん聴けましたねー。
こんな時は、「いい話だったなー」で
終わらせないコツがありますから、話しますね!
大人になっても、「いい話だったなー!」だけで、
終わらせてしまう人ってたくさんいます。

良い話には心震わせ、時には涙を流させることもありますから、
ついつい「エンターテイメント的」に終わりにしてしまうのです。
「さぁ!次は何の話を聴こうかな!」なんて。(笑)
ひとつひとつを大切にしてゆきたいよね。
いただいた話を「行動」にうつして、
「習慣」とし、その話が導く場所に踏み込むのです。
なぜ、大人でも「エンターテイメント的」に
終わらせてしまい易いかというと、単純に
「きちんと取り組むことは大変だから」です。
その一言に尽きます。
でも、せっかくの機会ですから、
みなさんには活かして欲しいです!
それでは、コツを話しますね。
良い話を耳にした時、それを行動に移すには……。
「言い切る」ことです。
みなさんは、講演の感想やレポートを書くでしょ。
あれを「言い切る」形で書くのです。
というのも、私たちはとかく
「〜したいと思います。」や
「〜していきたいです。」と書きがちです。
もっと具体的に言えば、私が
「お酒の飲み過ぎは体に良くないですよ」と言われて、
「やめたいと思います。」とか
「量を減らしていきたいです。」と
答えるようなものです。
こんな風に答えていた時は、
やめられなかったなー。(笑)
それだけ「言葉の力」は強いのです。
自分自身がその声を聞いているんだね。
では、どうするかというと……。
「そうですね!今日からお酒をやめます!」
言い切るのです。
私も言い切ることで
断酒が一年続いています。
「これからもお酒を飲みません!」
ほら!勢いが違うでしょ!(笑)
「〜したいと思います。」だと、
ただの願望なんだよね。
この状態だと、もうひと押し何か変化がないと
「行動しません」と言っているようなものです。
どこか、他人任せなんだな!
でも言い切ることは、自分が決めたこと。
もう、行動が始まっているのです。
これはとっても効果的だよ。
そのためには、もう1つコツがあります。
一度に取り組むのは「ひとつで十分」です。
話を聴いて、あれもやるんだ!これもやるんだ!では
心も体も参ってしまいます。
一番、胸に響いたことを選んで、
行動を始めるのです。ひとつ言い切るのです。
今週もヒダカズ先生の授業がありますね。
物は試しです。言い切ってみてはどうかな。
事を始めるのには良い方法ですよ!
それでは、今週も張り切ってゆきましょう!
高野登さんの講演があったり、
ヒダカズ先生の授業があったりで
「人の話を聴く」ことが多い1週間でした。
せっかく、素晴らしい時間をいただけたので、
この後にどうするのかを話してみましたー。
それでは、始まり始まりー。
==========
おはようございます!
先週は素敵なお話をたくさん聴けましたねー。
こんな時は、「いい話だったなー」で
終わらせないコツがありますから、話しますね!
大人になっても、「いい話だったなー!」だけで、
終わらせてしまう人ってたくさんいます。

良い話には心震わせ、時には涙を流させることもありますから、
ついつい「エンターテイメント的」に終わりにしてしまうのです。
「さぁ!次は何の話を聴こうかな!」なんて。(笑)
ひとつひとつを大切にしてゆきたいよね。
いただいた話を「行動」にうつして、
「習慣」とし、その話が導く場所に踏み込むのです。
なぜ、大人でも「エンターテイメント的」に
終わらせてしまい易いかというと、単純に
「きちんと取り組むことは大変だから」です。
その一言に尽きます。
でも、せっかくの機会ですから、
みなさんには活かして欲しいです!
それでは、コツを話しますね。
良い話を耳にした時、それを行動に移すには……。
「言い切る」ことです。
みなさんは、講演の感想やレポートを書くでしょ。
あれを「言い切る」形で書くのです。
というのも、私たちはとかく
「〜したいと思います。」や
「〜していきたいです。」と書きがちです。
もっと具体的に言えば、私が
「お酒の飲み過ぎは体に良くないですよ」と言われて、
「やめたいと思います。」とか
「量を減らしていきたいです。」と
答えるようなものです。
こんな風に答えていた時は、
やめられなかったなー。(笑)
それだけ「言葉の力」は強いのです。
自分自身がその声を聞いているんだね。
では、どうするかというと……。
「そうですね!今日からお酒をやめます!」
言い切るのです。
私も言い切ることで
断酒が一年続いています。
「これからもお酒を飲みません!」
ほら!勢いが違うでしょ!(笑)
「〜したいと思います。」だと、
ただの願望なんだよね。
この状態だと、もうひと押し何か変化がないと
「行動しません」と言っているようなものです。
どこか、他人任せなんだな!
でも言い切ることは、自分が決めたこと。
もう、行動が始まっているのです。
これはとっても効果的だよ。
そのためには、もう1つコツがあります。
一度に取り組むのは「ひとつで十分」です。
話を聴いて、あれもやるんだ!これもやるんだ!では
心も体も参ってしまいます。
一番、胸に響いたことを選んで、
行動を始めるのです。ひとつ言い切るのです。
今週もヒダカズ先生の授業がありますね。
物は試しです。言い切ってみてはどうかな。
事を始めるのには良い方法ですよ!
それでは、今週も張り切ってゆきましょう!
Posted by てっしー先生 at
10:57
│Comments(0)