2023年12月04日
就職活動は……
おはようございます!
今朝は就職活動に関して、
共通の「イメージ」を持とうと思います。
そうすることで、これからの活動を
お互いに支え合うことができるからね!
先月は株式会社電算を見学させてもらい、
先週は書道家による梅岡先生の
ペン字講座を受講しました。
どちらの場でも
「みんなの就職活動を応援しているね!」と
励ましてもらいましたね!
まずは、
「社会はみなさんのことを
とてもウェルカム!している」事を
忘れないで欲しいです。
とはいえ、みなさんを応援するからと言って
ひとうの会社が全員を採用してくれる訳でもないですし、
別の企業を紹介してくれるわけでもありません。
なにを応援してくれているんでしょう?
そこで!
このイメージを持って欲しいのです。
就職活動といえば多くの場合、
「企業に対して行う活動」と考えますが、
これを社会全体に対して行う活動、
つまり「社会参入活動」として捉えるのです。
確かにひとつひとつの企業に対して
自己アピールしたり、履歴書を書きます。
でもそれ以上に、みなさんは
「社会に参入する」という
大きなイメージを持ってほしい!

周りの社会人が「就活応援しているよ!」と
言ってくれたのならこの「社会参入活動」の事です。
とにかく社会に飛び込んで、
自分が生き生きとできる場所を探せよ〜!という意味です。
だからね!
みなさんの様な新卒の就活生には
多くの企業が普段は行わない様な形での
訪問を受け入れたりしてくれます!
例えば……。
企業秘密満載の工場を公開してくれたり、
非公開のプレゼンを少し見せてくれたり。
実際の業務を体験できることもあるね!
さらには社長直々のお話が聞ける機会も。
一般には一切効果していない様な内容を、
この時だけのために用意してくれているのです。
「社会参入活動」って楽しそうでしょ!
その活動にはひとつ注意が必要です。
それはね!
「早い者から参加できる」ルールです。
そして、ぼやっとしていると終了してしまいます。
企業もいつまでもこんなスペシャルな時間は
用意できません。「この学生さんいいな!」と
思ったら、採用を決めて、募集活動は終了します。
企業はみなさんが思っている以上に
即決すると思っていると良いと思います。
それが、ビジネスというものだからね。
ですから、みなさんがこの「社会参入活動」の
メリットを最大限活かすには、
ビジネスの波には乗り、
積極的に楽しむことが必要です。
今週も参加するセミナーがあります。
「社会参入活動」を思い切り楽しんできてくださいね!
さぁ、今週も張り切っていきましょう!
今朝は就職活動に関して、
共通の「イメージ」を持とうと思います。
そうすることで、これからの活動を
お互いに支え合うことができるからね!
先月は株式会社電算を見学させてもらい、
先週は書道家による梅岡先生の
ペン字講座を受講しました。
どちらの場でも
「みんなの就職活動を応援しているね!」と
励ましてもらいましたね!
まずは、
「社会はみなさんのことを
とてもウェルカム!している」事を
忘れないで欲しいです。
とはいえ、みなさんを応援するからと言って
ひとうの会社が全員を採用してくれる訳でもないですし、
別の企業を紹介してくれるわけでもありません。
なにを応援してくれているんでしょう?
そこで!
このイメージを持って欲しいのです。
就職活動といえば多くの場合、
「企業に対して行う活動」と考えますが、
これを社会全体に対して行う活動、
つまり「社会参入活動」として捉えるのです。
確かにひとつひとつの企業に対して
自己アピールしたり、履歴書を書きます。
でもそれ以上に、みなさんは
「社会に参入する」という
大きなイメージを持ってほしい!

周りの社会人が「就活応援しているよ!」と
言ってくれたのならこの「社会参入活動」の事です。
とにかく社会に飛び込んで、
自分が生き生きとできる場所を探せよ〜!という意味です。
だからね!
みなさんの様な新卒の就活生には
多くの企業が普段は行わない様な形での
訪問を受け入れたりしてくれます!
例えば……。
企業秘密満載の工場を公開してくれたり、
非公開のプレゼンを少し見せてくれたり。
実際の業務を体験できることもあるね!
さらには社長直々のお話が聞ける機会も。
一般には一切効果していない様な内容を、
この時だけのために用意してくれているのです。
「社会参入活動」って楽しそうでしょ!
その活動にはひとつ注意が必要です。
それはね!
「早い者から参加できる」ルールです。
そして、ぼやっとしていると終了してしまいます。
企業もいつまでもこんなスペシャルな時間は
用意できません。「この学生さんいいな!」と
思ったら、採用を決めて、募集活動は終了します。
企業はみなさんが思っている以上に
即決すると思っていると良いと思います。
それが、ビジネスというものだからね。
ですから、みなさんがこの「社会参入活動」の
メリットを最大限活かすには、
ビジネスの波には乗り、
積極的に楽しむことが必要です。
今週も参加するセミナーがあります。
「社会参入活動」を思い切り楽しんできてくださいね!
さぁ、今週も張り切っていきましょう!
Posted by てっしー先生 at 14:51│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。