2022年05月02日
時代の言葉
おはようございます!
今日は連休の中日ですが、みなさん元気に登校してくれて何よりです。
就職活動も活発で世の中の動きにも敏感になってきているかなー。
さて今朝は、時代の言葉について考えてみたいと思います。
あくまで、私個人が感じた事なのでみなさんも自分で考えてみてほしいな!
こんなシーンをイメージしてみてください。

どこかに出かけるときや、試合になどに出る時……
「行ってきまーす!!」に対して何と言うかな?
これって時代の流れに合わせて、変化してきたと思うのです。
私が学生だった頃は、
「頑張って!」という言葉を
かけることが多かったと思います。
それが、いつからか
「楽しんで!」という言葉も
聞くようになりました。
色々な状況の変化に合わせての変化ですね。
頑張っている人に、「頑張って」はおかしいと言う人もいました。
まぁ、応援する側とすると
それでも、「頑張って!」と伝えたいのだけれどね!(笑)
リラックスして能力を十分に出せるようにという声がけの意味もあるかな!
さて!では今はどうでしょう。
私が感じる「行ってきます」に応じる
今の言葉は……
「気を付けて!」
ではないかなと思います。
みなさんも体感してきたとおり、
多くの災害もあり、世の中の不安も多く感じ取っているかと思います。
そんな中で、何か行動を起こす人にかけてあげる言葉は
とにかく「気を付けて!」ではないかなー。
当たり前と思っていることが、
とにかくありがたいことだと痛感している時代だと思います。
どうにもならないこともありますが、
自身ができることに「気を付けて」全力で取り組んでゆく事が
私たちにできる最大のことだと感じているのだと思います。
時代は巡ってまた「頑張って!」や
「楽しんで!」の時代も来るでしょう。
それまで、今日も「気を付けて」
いつも通りの一日を大切にしてゆきましょう!
今日は連休の中日ですが、みなさん元気に登校してくれて何よりです。
就職活動も活発で世の中の動きにも敏感になってきているかなー。
さて今朝は、時代の言葉について考えてみたいと思います。
あくまで、私個人が感じた事なのでみなさんも自分で考えてみてほしいな!
こんなシーンをイメージしてみてください。

どこかに出かけるときや、試合になどに出る時……
「行ってきまーす!!」に対して何と言うかな?
これって時代の流れに合わせて、変化してきたと思うのです。
私が学生だった頃は、
「頑張って!」という言葉を
かけることが多かったと思います。
それが、いつからか
「楽しんで!」という言葉も
聞くようになりました。
色々な状況の変化に合わせての変化ですね。
頑張っている人に、「頑張って」はおかしいと言う人もいました。
まぁ、応援する側とすると
それでも、「頑張って!」と伝えたいのだけれどね!(笑)
リラックスして能力を十分に出せるようにという声がけの意味もあるかな!
さて!では今はどうでしょう。
私が感じる「行ってきます」に応じる
今の言葉は……
「気を付けて!」
ではないかなと思います。
みなさんも体感してきたとおり、
多くの災害もあり、世の中の不安も多く感じ取っているかと思います。
そんな中で、何か行動を起こす人にかけてあげる言葉は
とにかく「気を付けて!」ではないかなー。
当たり前と思っていることが、
とにかくありがたいことだと痛感している時代だと思います。
どうにもならないこともありますが、
自身ができることに「気を付けて」全力で取り組んでゆく事が
私たちにできる最大のことだと感じているのだと思います。
時代は巡ってまた「頑張って!」や
「楽しんで!」の時代も来るでしょう。
それまで、今日も「気を付けて」
いつも通りの一日を大切にしてゆきましょう!
Posted by てっしー先生 at 10:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。