2021年11月15日
ポケットには◯◯◯を。
おはようございます!
今朝は冷えましたねー。
この季節になると決まってする話があります。
この学校を設立された佐藤勲先生がしてくれたお話なのですが、
とても簡単です!いいかな?それは……
「街を歩くときには
ポケットから手を出すように!」です!!

簡単ですね!
これ、みっともないからという意味もありますが、
顧問は「ケガしてはいけないからね」という思いが一番で、
毎年、この時期に学生に伝えるようにと私たちに仰っていました。
実際に冬季はポケットに手を入れていたことで
とっさの場面で手をつくことができず、
大けがをすることがあります。
これは若い人もお年寄りも関係がないそうですよ!
格闘技でも相手の「手(腕)を取る」ことは
倒すための基本ですものね。
ここはファッションにも関心の高いみなさんですから、
手袋という素晴らしいアイテムを活用しましょう!
さてさて!
そうなるとポケットは何のためにあるのかなぁ?
私も疑問だったのですが、以前、ある先生が教えてくれました。
「ポケットは
エチケットを入れるものだよ!」と。
例えばハンカチ。エチケットの基本ですね!
さらに、テッシュで鼻をかんだらその紙はどうする?
ゴミ箱がないときはポケットにすっ!としまいます。
服にほこりがついていたら、取った後どうする?
床に落としたりはしないですよね!(笑)
そう、これもポケットにすっ!と。
エチケットに関わることを
「すっ!」とポケットに入れてゆきましょう。
指摘されることには何事も理由があります。
まずは実践すること、
そしてその理由を知ることで
次に続く人にも良い流れを伝えてゆきましょう。
私も今朝は、みなさんに
勲先生の教えを伝えられて良かったです!
それでは、今週も張り切ってゆきましょう!!!
今朝は冷えましたねー。
この季節になると決まってする話があります。
この学校を設立された佐藤勲先生がしてくれたお話なのですが、
とても簡単です!いいかな?それは……
「街を歩くときには
ポケットから手を出すように!」です!!

簡単ですね!
これ、みっともないからという意味もありますが、
顧問は「ケガしてはいけないからね」という思いが一番で、
毎年、この時期に学生に伝えるようにと私たちに仰っていました。
実際に冬季はポケットに手を入れていたことで
とっさの場面で手をつくことができず、
大けがをすることがあります。
これは若い人もお年寄りも関係がないそうですよ!
格闘技でも相手の「手(腕)を取る」ことは
倒すための基本ですものね。
ここはファッションにも関心の高いみなさんですから、
手袋という素晴らしいアイテムを活用しましょう!
さてさて!
そうなるとポケットは何のためにあるのかなぁ?
私も疑問だったのですが、以前、ある先生が教えてくれました。
「ポケットは
エチケットを入れるものだよ!」と。
例えばハンカチ。エチケットの基本ですね!
さらに、テッシュで鼻をかんだらその紙はどうする?
ゴミ箱がないときはポケットにすっ!としまいます。
服にほこりがついていたら、取った後どうする?
床に落としたりはしないですよね!(笑)
そう、これもポケットにすっ!と。
エチケットに関わることを
「すっ!」とポケットに入れてゆきましょう。
指摘されることには何事も理由があります。
まずは実践すること、
そしてその理由を知ることで
次に続く人にも良い流れを伝えてゆきましょう。
私も今朝は、みなさんに
勲先生の教えを伝えられて良かったです!
それでは、今週も張り切ってゆきましょう!!!
Posted by てっしー先生 at 11:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。