読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2021年09月28日

竹の節目

おはようございます!
今朝はこんな話を……
竹取物語
竹です。
なんと1日に1mも伸びることもあるんですって。
そうすることで出来るだけ背丈を伸ばして
他よりも日光を得られる様にするのだそうです。
竹ってすごいものですね!

私たちもすくすくと上へと
伸びてゆきたいものです。

さて、この竹ですが「節」があるからこそ、
こんなにも上に伸びることができるのだそうです。
確かに、「節」がないとバランスも取れなさそうだし、
弱くなってしまいそうです。

人間にとってもこの「節」は重要です。
よく「人生の節目」なんて言い回しを使いますね。
「成人」や「結婚」などがそうです。
もっと短い期間で「1日」や
「授業時間ごと」だって大切な節目です。

最近、「もうすぐ開始の時間ですよー!」なんて
声をかけられている人は、この節目が曖昧になって
きているのかもしれません。気をつけないと。

さて、今月でみなさんは前期授業終了。
10月からは後期授業です。これは良い機会です!
今日は節目を明確にしてみましょう。

私が担当している授業
「Webプログラミング」を思い起こしてください!
今から30秒間取りますので、
ノートにこの授業で半年に「できるようになったこと」と
「できなかったこと」を書き出してみてください。
よーい、スタート!

書けましたか?
はい!それが節目です。

「できたこと」がこれまでに成長した長さ。
「できなかったこと」は次の節目までの課題。
これから成長できる部分なんです。

これだけのことで、
明確に節目ができましたよ!

今日の夕方にも時間をとりますので、
ほかの授業に関しても「節目」を書き出してみましょう。
そして、これから節目が来るたびに
みなさん自身で「節目」を作ってみてくださいね。

より高く、よりしなやかに成長するための
指針になるかと思います。

それでは、これからも諦めずに学び続けて、
成長を続けてゆきましょう!

Posted by てっしー先生 at 14:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。