2020年12月07日
自信のもと
おはようございます!
今も就活で頑張っているクラスメイト もいますね!
みなさんが就職試験を受ける前に、
「面接練習」をお願いされることがあります。

振り返ってもらうと「面接練習」で
私はみなさんに、志望動機はこんな風に言いなさい!とか
得意な科目はこれだよ!といった指導はしてきませんでした。
ましてや、そこ全部暗記しなさい!
なんてことも言いませんでしたよね。
「面接練習」で何をやっているかというと……
自信をつけてもらっています。
自信とは「自分を信じること」です。
何の根拠もなく就職活動を目の前にして
「自分を信じる」ことは難しいですから、
客観的に私が見てみなさんが
信じられる部分を見つけて伝えています。
「最後の笑顔がいいね!」とか
「お辞儀の仕方にキレがある!」、
「この検定も取れてるんだねー」などなど。
第三者が見て良いと思うところは
教えてもらえると、とても自信になるんだ。
さて、ここ最近は卒業研究の様子を
ずっと後ろから拝見していますが、
気が散って、なかなか出すべきところに
手が出せていない人もいるようです。
そんな姿も、自分ではわからないかもしれません。
後ろから見ていると、よくわかるよー。
あっ!今、集中力が無くなったな!(笑)
ですから、今朝はみなさんの
卒研の素晴らしさを伝えたいと思います。
今、取り組んでいる研究の内容は
学んできたことをいかして、このコロナの時代で
人の役に立てる何かを作り出せないかと考え、
具現化しようとしています。
素晴らしいことです。
そして、各チームのアイディアも素敵なものばかり。
自信を持っていいです!
胸を張って世に出せるものです。
あきらめずに続けてゆきましょう。
私はみなさんの研究が完成することを
とても楽しみにしています。
それでは、今週も張り切ってゆきましょう!!
今も就活で頑張っているクラスメイト もいますね!
みなさんが就職試験を受ける前に、
「面接練習」をお願いされることがあります。

振り返ってもらうと「面接練習」で
私はみなさんに、志望動機はこんな風に言いなさい!とか
得意な科目はこれだよ!といった指導はしてきませんでした。
ましてや、そこ全部暗記しなさい!
なんてことも言いませんでしたよね。
「面接練習」で何をやっているかというと……
自信をつけてもらっています。
自信とは「自分を信じること」です。
何の根拠もなく就職活動を目の前にして
「自分を信じる」ことは難しいですから、
客観的に私が見てみなさんが
信じられる部分を見つけて伝えています。
「最後の笑顔がいいね!」とか
「お辞儀の仕方にキレがある!」、
「この検定も取れてるんだねー」などなど。
第三者が見て良いと思うところは
教えてもらえると、とても自信になるんだ。
さて、ここ最近は卒業研究の様子を
ずっと後ろから拝見していますが、
気が散って、なかなか出すべきところに
手が出せていない人もいるようです。
そんな姿も、自分ではわからないかもしれません。
後ろから見ていると、よくわかるよー。
あっ!今、集中力が無くなったな!(笑)
ですから、今朝はみなさんの
卒研の素晴らしさを伝えたいと思います。
今、取り組んでいる研究の内容は
学んできたことをいかして、このコロナの時代で
人の役に立てる何かを作り出せないかと考え、
具現化しようとしています。
素晴らしいことです。
そして、各チームのアイディアも素敵なものばかり。
自信を持っていいです!
胸を張って世に出せるものです。
あきらめずに続けてゆきましょう。
私はみなさんの研究が完成することを
とても楽しみにしています。
それでは、今週も張り切ってゆきましょう!!
Posted by てっしー先生 at 18:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。