読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2019年06月24日

100%の準備とかけ算

先週は学校主催のイベントで
我武者羅應援團に来ていただきました!
素晴らしい演舞にクラスの
みんなも胸熱く週末を迎えたようです。
魂を込めた舞台に、今の自分を投影して
様々な思いが沸き起こったことでしょう!

我武者羅應援團ってなに?という方は
こちらの動画をご覧くださいー。
https://youtu.be/6TLSVrynIu8


今週を始めるにあたって、
そんな素晴らしい演舞を振り広げた
我武者羅應援團の「側」に立った時を
イメージして話をしてみましたー。

それでは、始まり始まりー。

===========
おはようございます!
金曜日の我武者羅應援團は素晴らしかったですね!

私は舞台準備に携わっていましたので
どれだけの準備と段取りが我武者羅さんの
演舞を支えていたのかをまず話したいと思います。

出演が決まってからすぐに
我武者羅と何度もメールや電話で進行内容などを詰めていきました。
その後、会場の舞台・照明・音響などの担当の方と
「ここでマイクは4本で、ライトはスポットで……」などと
台本を読み合わせながら打ち合わせをします。
これが2ヶ月前ぐらいだったかな。

そして当日は、朝から打ち合わせた内容に合わせて
通しリハーサルです。これを入念に行います。

この数ヶ月間、「100%の準備」に費やしました。
我武者羅應援團の熱量たるや凄まじいものでした。
私たちはその熱をステージから感じていたわけです。

これから皆さんもプレゼンなどで
この「発表する側」に立つのですから
こうした準備の必要性を今一度、理解しておくといいです。

では、こんな例え話を……。
オムレツ

お客さんがオムレツを注文しました。
お店の人が厨房で作り始めると……。

あら!オムレツが割れてしまいました。
「こまったなぁ。あれっ!卵の在庫もこれで最後だった……。
 えぇーい!まぜこぜにしてスクランブルエッグだ!
 おまたせしました〜。」

どうですかね?
なんというプロ意識の低さ。(笑)

断るのも、もったいないですから、
「それで良いです……。」と食べるかもしれませんが、
中には怒り出す人もいるかもしれませんね。

発信者と受け手がいる場合、その関係は
「かけ算」です。いくら発信者が100%出し切っても
聞く人が0%では何も生み出しません。どんなに嫌々でも
聞く人がひとりでもいれば、「かけ算」は成果を生むんだな。
もちろん、その逆も同様です。

先日の我武者羅應援團の演舞、
会場のみなさんの態度も素晴らしかったです。
それにかけ算したから、あれだけの会場の雰囲気になったのですね。

ここで、大切なことが1つ。
このかけ算、お互いの数値には手を出せないということです。
相手がどれだけ出してくるかはコントロールできないのです。

「スクランブルエッグを食べたくな〜れ〜」と
言っても無駄なんです。(笑)
相手をコントロールできないから、
自分にできることを精一杯取り組むのです。
自分が関われることに手を抜かないのです。
卵の在庫にも気を配るのです!

実はね!一見、臨機応変なステージも
100%の準備があってこそです。
基本を出し切るから「アドリブ」も生きるのです。

さぁ、まもなくプレゼン発表会の機会がみなさんにもありますね。
入念な準備をして挑んでみましょう。
みなさんから全力のオムレツを提供するのです。
妥協せずに、まずは「100%の準備」を意識して進めてみましょう。

結果は気にしなくてもいいのです。
相手をコントロールもできないのですから!
まずは、出し切ることに取り組みましょう。


それでは、今週も張り切ってゆきましょう!

Posted by てっしー先生 at 11:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。