読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2019年04月30日

列車に乗るには。

今週も始まりました〜。
クラスのみんなは元気いっぱい!と言いたいところですが、
先週は頑張りすぎたのか何人かが体調不良に。
「これまでの人生で一番勉強していますっ!」という
鼻息荒い声も聞こえてきます。(笑)
みんなが教室にそろう朝が嬉しくてたまりません!

クラス運営をしていく中で
「時間を守る」事は「当たり前」なのだけれど、
ついつい慣れとともに見過ごされがちな事なので、
今週はその点をしっかりと話してからスタートします!

それでは、始まり始まり〜!


==================

おはようございます!
社会人0年生としてこの教室で学び始めたみなさん。
今朝は社会人として「信頼を得る一歩」の話をします。
誰かに信頼してもらえるというのは、
人生においても、とても意味のある事だと思います。
その一つの方法が……。

「時間を守る」です。

あれ?簡単すぎかな。(笑)
でも、間違いなくこれが一つの方法です。

だって、社会人として
一番最初にできる「約束」ではないかな?
そこから、すべてが始まるのです。

もし、「自分は時間にルーズだな」と
思う人はこんなイメージを浮かべてみてください。
列車に乗るには

そう。列車に乗ろうとしています。
10:00発なら何時にホームに行きます?
5分前にはいたいよねー。
新幹線だったらもっと早めに移動しますよねー。
どうしてだろう?

「新幹線は本数が少ないから」かもしれません。
希少な事なので、「丁寧な対応」をしているのですね。
何よりも「相手に合わせている」のです。

これは、みなさんの「時間に対する行動」にも
応用することができると思うのです。

どういうことかというと、
「約束の時間に対して早めな対応」
イコール「より丁寧な対応」という意味が出るのですから、
約束の相手よりも早く待っていることは、
「おぉ!私に会うためにこんなに早くに
待っていてくれるのか!」なんてメッセージが伝わります。
これは、嬉しいものですよー。

ギリギリに駆け込んでくる人よりも
はるかに印象もいいですし、
「時間を守る」人として信頼に加えた
印象につながるのではないかなと思うのです。


時間を守るだけで相手への敬意を示し、
信頼を得るなんてなかなか素敵なことではないかな?

それでは、今週も張り切って行きましょう!


Posted by てっしー先生 at 10:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。