読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2018年06月01日

大海原を目指す。

おはようございます!

今朝はこんなお話から。
海原へ

左の子は、限られた水路の中でボートに乗り、
向こうから引っ張ってもらっています。

右の子は、オールを手に
大海原へと漕ぎ出しています。

みなさんはどちらがいいですか?
これからの未来どちらを選ぼう?

もっと身近に考えてみよう。
例えばこれが学校で学ぶ
環境だったらどうかな?

みなさんが今、使っているパソコン教室は
授業中もインターネットへの
アクセスを自由にしてあります。
各種サイトはもちろん、youtubeなどの
動画サービスも全て解放しています。
まさに海原へ漕ぎ出せる
海岸のようじゃないですか!

その海原で残念なことがありました。

最近、授業中に関係のないサイトや
動画を開いてしまう人がいたようです。
せっかくの冒険の舞台で勝手に
岸に戻ってしまったんだね。
寂しいことです。

なぜ、海原が解放されているのかを
理解していないからかもしれないので、
以前にも話しましたが、もう一度、
その意味を話しておきます!

以前はこの学校もすべてのパソコン教室で、
インターネット接続に制限を設けていました。
例えば、「ゲーム」や「動画」の
検索や再生に制限をかけていたのです。

でもね!ウエジョビはみんなに
自分でオールをとって漕ぎだすことを
目指しています。自立の道だったよね。

必要なことを自分で考えて、行動する。
今、何をすべきかを自分で選び取るのです。

それに、これから始まる卒業研究などでは
興味の広がりもどんどん勢いを増します。
そのためにも、この学びの場は自由に動けるように
解放する方が良いと考えたんだ。

なかなか勇気の要ることだけれど、
校長先生にご理解いただき、今の環境になりました。
本当にありがたいことです。

昨年の卒業生も見事にこの海原で
自由に発想を広げ素晴らしい研究をまとめ上げました。

みなさんも定められた水路で
決めらた場所まで引っ張られるより
新しい挑戦がしてみたくないですか?

私は心からその冒険を応援したいんです。

海原で風が強かったり、雨や嵐もあるでしょう。
そんな時も共に前に進みます。

簡単なことではありません。
好きなことばかりがあるわけではないですから。
しかも、ゴール地点を設けて、
引っ張ってやることもできません。

でも、私は一緒にその困難を
みなさんと乗り越えたいと思います。

だから、この自由の海原で、
なぜ解放しているかの思いを
裏切るようなことはしないでほしいのです。
自由の海を閉ざすことになってしまうからね!

もう十分にわかってもらえたようですね!

それでは、今日も冒険に向けて
張り切って準備をしよう!

Posted by てっしー先生 at 16:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。