読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2017年01月18日

確率と努力

おはようございます!

昨日は卒研チームの一つで
プログラムがうまく動かない箇所があり
ちょっとだけお手伝いさせていただきました!

手こずりましたが、うまく動きました。
よかった!やはり、動くとうれしいね!
確率と努力
この「イメージした形に作り上げる」喜びは
なかなかいいものですね。

ゲームにもちょっと似た部分があります。
麻雀やトランプゲーム、テレビゲームなど。
「ここはニコニコで上がるぞっ!」みたいに!(笑)
そして、その通りになると「うれしい」訳です。
でも、「ものづくり」と違うことがあります。
それは……。

テクニックや戦術もありますが、
ゲームは根本は「確率」によるものだということです。
だから「遊び」なんだよね。
簡単に誰かの「勝ち」で満足が得られる。

一方で「ものづくり」は「確率」ではありません。
その代わりに「努力」の積み重ねで完成に導きます。
簡単に「勝ち」は得られない。だからこそ面白い。

そのために重要なのは「イメージ」を強く持つこと。
そして、そのイメージを高く保つこと。
理想を追い求めるのと一緒だね。

さらに!ものづくりで面白いのは、
仲間とともに作り上げること。
「イメージ」を共有して、
完成の喜びを分かち合える。
誰か一人の勝ちじゃないんだ!
だから段違いの面白さなんだね!

卒研もいよいよ山場。
クラスみんなで「確率」じゃない
「努力」を重ねた喜びを
たっぷり味わってゆきましょう!

それでは、今日も笑顔でスタートです!

Posted by てっしー先生 at 11:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。