2016年11月29日
最高のコミュニケーション
おはようございます!
グアム修学旅行から帰ってきました。
本当に素晴らしい旅行になりましたね!
みなさんの笑顔がとても輝いていて、
うれしかったです!!
旅行中、こんな場面にも出くわしました……。

わがクラスの恵実くんです。
お店のレジでね、満面の笑顔なの。
それで、店員さんもつられて笑っているのです。
なにを話してるのかな?と見ていたら、
「これでオケー?」みたいにほとんど
ジェスチャーと日本語。(笑)
でね!店員さんにお財布の小銭入れを差し出して、
丁度の金額で取って!とお願いしているの。
店員さんも、笑顔で一枚一枚、
一緒に確認しながらトレイにお金を取ってくれていました。
こんな風にお財布を差し出してのやり取りは、
褒められたものではないのかもしれないけれど、
真心のある笑顔がお互いの信頼を生んでいて、
とてもよいコミュニケーションだなと感じました。
まさに笑顔のチカラを感じる場面。
海外で言葉が通じづらいからということで
苦肉の策だったのかもしれないけれど、
これは国内でだって十分に
役に立つコミュニケーション法だと思います。
まず、笑顔。
お互いの最良の方法を選ぼうとする意志の表明。
楽しい時間にしよう!という思いを伝える。
今回の旅行でみなさんが得た
素晴らしい学びの一つだと思います!
それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!
グアム修学旅行から帰ってきました。
本当に素晴らしい旅行になりましたね!
みなさんの笑顔がとても輝いていて、
うれしかったです!!
旅行中、こんな場面にも出くわしました……。

わがクラスの恵実くんです。
お店のレジでね、満面の笑顔なの。
それで、店員さんもつられて笑っているのです。
なにを話してるのかな?と見ていたら、
「これでオケー?」みたいにほとんど
ジェスチャーと日本語。(笑)
でね!店員さんにお財布の小銭入れを差し出して、
丁度の金額で取って!とお願いしているの。
店員さんも、笑顔で一枚一枚、
一緒に確認しながらトレイにお金を取ってくれていました。
こんな風にお財布を差し出してのやり取りは、
褒められたものではないのかもしれないけれど、
真心のある笑顔がお互いの信頼を生んでいて、
とてもよいコミュニケーションだなと感じました。
まさに笑顔のチカラを感じる場面。
海外で言葉が通じづらいからということで
苦肉の策だったのかもしれないけれど、
これは国内でだって十分に
役に立つコミュニケーション法だと思います。
まず、笑顔。
お互いの最良の方法を選ぼうとする意志の表明。
楽しい時間にしよう!という思いを伝える。
今回の旅行でみなさんが得た
素晴らしい学びの一つだと思います!
それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!
Posted by てっしー先生 at 10:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。