2016年11月18日
思いを深める。
おはようございます!
今週は卒研についての話が
多かったですが、今朝も続きを……。
毎年、各コースから素晴らしい発表があり、
その都度、感じることがあります。
発表会で強く印象に残るのは、
やはり「思いの強い」作品です。
みなさんも日々研究に打ち込むことで
思いを深めていると思います。
どうすれば、もっと思いを強くできるかな。
卒研グランプリで受賞してきた
先輩たちを思い出すと意外と簡単な
答えが浮かんできました。
それは……。
単純に「費やした時間」です。
印象に残っている作品を残していた学生を
思い出すと、みんな遅くまで残って
作品に向き合っている姿があります。
ずっと、パソコンの前で作業をすればいいと
言っている訳ではありません。
むしろ離れる時間が重要です。

この卒研をもっと楽しくするために、
頭の片隅に
「どうすればもっとわくわくできるかな?」と
いつも意識していればいいのです。
お風呂に入っている時、
電車に乗っている時……。
そんな日常の中でもヒントを探すのです。
そうした何気ない時間もすべて、
「費やした時間」となります。
来週はいよいよ修学旅行。
海外の地でも何かヒントが見つかるかもしれない。
旅行も楽しみ、研究も楽しむ!
意識ひとつで、この時間をより楽しむことが
できるようになるといいね!
それでは、今日も笑顔で始めてゆきましょう!
今週は卒研についての話が
多かったですが、今朝も続きを……。
毎年、各コースから素晴らしい発表があり、
その都度、感じることがあります。
発表会で強く印象に残るのは、
やはり「思いの強い」作品です。
みなさんも日々研究に打ち込むことで
思いを深めていると思います。
どうすれば、もっと思いを強くできるかな。
卒研グランプリで受賞してきた
先輩たちを思い出すと意外と簡単な
答えが浮かんできました。
それは……。
単純に「費やした時間」です。
印象に残っている作品を残していた学生を
思い出すと、みんな遅くまで残って
作品に向き合っている姿があります。
ずっと、パソコンの前で作業をすればいいと
言っている訳ではありません。
むしろ離れる時間が重要です。

この卒研をもっと楽しくするために、
頭の片隅に
「どうすればもっとわくわくできるかな?」と
いつも意識していればいいのです。
お風呂に入っている時、
電車に乗っている時……。
そんな日常の中でもヒントを探すのです。
そうした何気ない時間もすべて、
「費やした時間」となります。
来週はいよいよ修学旅行。
海外の地でも何かヒントが見つかるかもしれない。
旅行も楽しみ、研究も楽しむ!
意識ひとつで、この時間をより楽しむことが
できるようになるといいね!
それでは、今日も笑顔で始めてゆきましょう!
Posted by てっしー先生 at 10:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。