2016年05月12日
避難訓練で学ぼう。
おはようございます!
昨日は、避難訓練がありました。

何人かの方が駆け足で避難していたので、終了後に気をつけようね!と伝えました。気になったので、なぜ走ったのかを聞いたら、驚きました。
私が原因だったのです!
私がストップウォッチで避難時間を計測しているのを見て、「あっ!遅かったら叱られる!」と思って走ったのだそうです。
これは、私の行動が誤解を与えてしまいました。
申し訳ない!
まずは、避難訓練が「何のために」あるのかを、もっと説明してから取り組むべきでした。
ストップウォッチで時間を計測していたのは、通路に障害がないか、学生数の増減に合わせた経路設定ができているかの参考にするためなのです。
早く避難できればいい!という意味ではありません。避難訓練は「命を守る行動」のために最低限の準備として、安全な経路を一つ確保しよう!というもの。日々、内容を更新してゆく必要があるのです。
実際には教頭先生からもお話があった通り、「想定外」の災害が起こる可能性もあります。そんな時には、訓練での「最低限の行動」をベースに自分で「考えて行動」しなければなりません。「叱られるから」と行動していては、命を守ることができないかもしれない。
でも、ストップウォッチを手にしている私を見て、「早くしろってことかな?」と考えられたということは、「考える余裕」があったということです。
これからは、その余裕を「このルートではここに気をつけよう!」「もし、ガラスが割れていたら、外の通路の方が安全だ!」と「命を守る行動」のために使いましょう!
いつ災害がくるかは、わかりません。その時、自分自身の「命を守る行動」が取れるように日々、考えて行きましょう!
それでは、今日も笑顔で始めよう!
昨日は、避難訓練がありました。

何人かの方が駆け足で避難していたので、終了後に気をつけようね!と伝えました。気になったので、なぜ走ったのかを聞いたら、驚きました。
私が原因だったのです!
私がストップウォッチで避難時間を計測しているのを見て、「あっ!遅かったら叱られる!」と思って走ったのだそうです。
これは、私の行動が誤解を与えてしまいました。
申し訳ない!
まずは、避難訓練が「何のために」あるのかを、もっと説明してから取り組むべきでした。
ストップウォッチで時間を計測していたのは、通路に障害がないか、学生数の増減に合わせた経路設定ができているかの参考にするためなのです。
早く避難できればいい!という意味ではありません。避難訓練は「命を守る行動」のために最低限の準備として、安全な経路を一つ確保しよう!というもの。日々、内容を更新してゆく必要があるのです。
実際には教頭先生からもお話があった通り、「想定外」の災害が起こる可能性もあります。そんな時には、訓練での「最低限の行動」をベースに自分で「考えて行動」しなければなりません。「叱られるから」と行動していては、命を守ることができないかもしれない。
でも、ストップウォッチを手にしている私を見て、「早くしろってことかな?」と考えられたということは、「考える余裕」があったということです。
これからは、その余裕を「このルートではここに気をつけよう!」「もし、ガラスが割れていたら、外の通路の方が安全だ!」と「命を守る行動」のために使いましょう!
いつ災害がくるかは、わかりません。その時、自分自身の「命を守る行動」が取れるように日々、考えて行きましょう!
それでは、今日も笑顔で始めよう!
Posted by てっしー先生 at 10:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。