読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2015年09月04日

心の形は見えるんだ!

おはようございます!

今日は心の有り様、形が見えるという話です。

確かに心って、わからない事が多いのだけれど、結構、何気ない仕草に現れている物なんです。例えばこれ。
うでぐみくん
腕組み。
これは「防御の姿勢」ともいえるのだけれど、自分を守りたいとか相手を受け入れないという心の形です。意外としてしまうけれど、確かに緊張したり、初めての場所に行くと腕組みをしている人が多いです。わかりやすい例を挙げると、女性のお買い物についてゆく男性が洋服売り場でほとんどこのポーズです。(笑)
照れたりしてもこうなるんだね。

腕組み一つでもいろんな「心の形」が見えます!
そこで!これは逆も言えるわけです。相手に「心の形」を伝えるために利用できるんだね!もちろん、腕組みのネガティブな面ではなく、逆のポーズ。そう!
こころひらきくん
こんな風に腕を広げるぐらいに体を開くと……。

ほら、相手を受け入れる意味が出てきます。「私はあなたを信頼しています!」とね。これから、たくさんのプレゼン動画なども参考に見る機会がありますが、素晴らしいプレゼンターはみなさん、腕を広げて大きく聞き手を包み込んでいます。ぜひ、できるようになりましょう。これは、少々度胸もいることなので、終礼スピーチの時、みんなで挑戦してゆきましょう!
心の形

そして、もっと身近な授業を受けるときの姿勢も、「心が開いた形」を意識してみてください。きっとふさわしい姿勢に気付くことができるはずです!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!


Posted by てっしー先生 at 13:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。