2015年05月21日
スマートフォンの未来は……。
おはようございます!
昨日の終礼中、みなさんのスピーチで「バック・トゥー・ザ・フューチャーパート2」で描かれた未来が、今年、2015年なんだというお話をしてくれました。
私は大好きな映画なのでちょっと興奮してしまいましたが、当時描いた未来のうち多くのモノが実現されているのですね。本当に人間の夢を実現するチカラには驚かされます。以前、授業でも話しましたが蓄電池の能力が上がれば、ますます映画の中で出てきたモノたちは実現されてゆくでしょうね。タイムマシン「デロリアン」以外!

こうして私たちの身の回りには、ちょっと前には実現不可能な夢のようなモノがあります。特に情報機器関係の進歩はすごいですよね。スマートフォンがいい例です。
みなさんはITを専門に学んでいるのですから、今、私たちがどの辺りにいるのか考えてみましょう。
私個人の考えを伝えますね。iPhone登場によって「おぉ!!」と膨らんだ「こんなことができる!あんなことができる!」という情報端末のイメージはほぼ飽和したのではないかと思います。
確かに、カメラの性能が上がったり、使用時間が長くなったり、太陽の下でも使い易くなるなどの改良はあると思いますが、スマートフォンとしての根本的な「おぉ!!」はもうこれ以上ないのではないかなと思います。
だから付随して登場したスマートウォッチもそれほど「おぉ!!」とはなっていないなー。
これから、私たちは情報機器で「何を伝えるのか?」をもっと深く考える時代に入って行くのだと思います。道具としてはもう十分使い切れないほどの能力があります。もちろん、みなさんはその能力を使い切る技術も学ぶのですが、「何のために使うのか?」を常に意識して学びを進めてください。そこからイメージできる人が、これからの社会には必要です。
もっと簡単に言えば「スマートフォンがない方がいい!」という選択ができる場合もあるということです。みんなも考えてみてね!ちょっと話が長くなりそうなので、続きはまたショートホームルームで!
それでは、今日も張り切って行きましょう!
昨日の終礼中、みなさんのスピーチで「バック・トゥー・ザ・フューチャーパート2」で描かれた未来が、今年、2015年なんだというお話をしてくれました。
私は大好きな映画なのでちょっと興奮してしまいましたが、当時描いた未来のうち多くのモノが実現されているのですね。本当に人間の夢を実現するチカラには驚かされます。以前、授業でも話しましたが蓄電池の能力が上がれば、ますます映画の中で出てきたモノたちは実現されてゆくでしょうね。タイムマシン「デロリアン」以外!

こうして私たちの身の回りには、ちょっと前には実現不可能な夢のようなモノがあります。特に情報機器関係の進歩はすごいですよね。スマートフォンがいい例です。
みなさんはITを専門に学んでいるのですから、今、私たちがどの辺りにいるのか考えてみましょう。
私個人の考えを伝えますね。iPhone登場によって「おぉ!!」と膨らんだ「こんなことができる!あんなことができる!」という情報端末のイメージはほぼ飽和したのではないかと思います。
確かに、カメラの性能が上がったり、使用時間が長くなったり、太陽の下でも使い易くなるなどの改良はあると思いますが、スマートフォンとしての根本的な「おぉ!!」はもうこれ以上ないのではないかなと思います。
だから付随して登場したスマートウォッチもそれほど「おぉ!!」とはなっていないなー。
これから、私たちは情報機器で「何を伝えるのか?」をもっと深く考える時代に入って行くのだと思います。道具としてはもう十分使い切れないほどの能力があります。もちろん、みなさんはその能力を使い切る技術も学ぶのですが、「何のために使うのか?」を常に意識して学びを進めてください。そこからイメージできる人が、これからの社会には必要です。
もっと簡単に言えば「スマートフォンがない方がいい!」という選択ができる場合もあるということです。みんなも考えてみてね!ちょっと話が長くなりそうなので、続きはまたショートホームルームで!
それでは、今日も張り切って行きましょう!
Posted by てっしー先生 at 20:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。