読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年10月17日

私的ツールを公の場で。

おはようございます!
卒研の進行が良い感じですね!
みなさんのヤル気が頼もしいです。

そこでこの勢いを加速させるためにも、
先日もお話した通り、
卒研中のスマートフォンの積極的利用
主任の今安先生に認めていただきました!
(ウエジョビでは授業中、
 携帯電話の利用は禁止されています。)


それだけみなさんのヤル気が
期待されているってことです。
うれしいですね!

そこで!
今日のチームミーティングでは、
スマートフォンのまさに
「スマート」な使い方
考えてスタートしてください。
私的ツールを公の場で。
と言うのもスマートフォンは、
究極的に私的なモノであるが故に
ついついダラダラーっと使いがちか
と思います。
足を組んで、頬杖をついたりとかね!

正直、私自身も
この問いの答えを持ち合わせてはいません。
例えば、
片手にはペンを持ち
ノートを作りながら使うとか、
とにかく姿勢を正して利用するとか、
使い終わったらその都度片付けるなどなど、
こうした事の「やり方」にはキリがないです。

つまりやり方以上に、
「公」の中での「私」
どう捉えるかが何よりも重要だと思います。

「公」の場で、私的ツールの最高峰を
どれだけスマートに扱えるか。

面白い挑戦ですよ!期待しています!

そして今後、BYODという
考え方が広がる可能性があります。

Bring Your Own Device.
仕事に自分の機器を持ち込もう!


私が自前のiPadを、
みなさんの授業でもプライベートでも
使っているので、イメージしやすいかな?

こうした考えもこれを機会に
みなさんに先取りしてもらえればと思います。

さぁ、ますます張り切って今日も行きましょう!


Posted by てっしー先生 at 17:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。