読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年09月04日

スタートラインに立つ。

今日から、みなさん各自に準備してもらった
テキストを使っての授業があります。
自分で選んだ教材ですから楽しみですよね!

ところが私は昨日の終礼で、
みなさんは準備を済ませていたにも関わらず、
「テキストは用意できていますかー?」と
思わず聞いてしまいました。

後で考えるとちょっと、
私はみなさんの世話を焼き過ぎというか、
心配し過ぎだなーと反省したのです。

せっかく、ヤル気もあるのに過剰に世話を焼いてしまうと、
「自分でやる!」という気持ちに水を差してしまうよね。

みなさんに新社会人として「自分で動ける」ように
育ってほしいと期待している事が、
裏目に出てしまいました、ごめんなさい。

今朝は、自戒の念も込めて、
このスタートラインのイメージを
みんなと共有できたらと思います。

スタートラインに立つ。

私たちは目標を決めて歩みだそうとする時、
様々な準備をして駆け出そうとします。
その場所をスタートラインとします。
そのスタートラインでは
号砲が打ち鳴らされる訳ではないのですが、
準備が整い次第スタートです。

みなさんには、
このスタートラインに準備万端で立っているように
心がけてほしいのです。

と言うのも、目標には様々な到達手段があるものです。
ある方法ではパソコンを駆使する方法かもしれないし、
書籍を活用する方法かもしれない。
山登りの様に、様々なルートがあるのです。

そのためには事前に準備が必要です。
それぞれのルートに必要な
道具や予備知識が必要なんだね。

後から目を丸くして慌てて走っている、
この子は…
準備もそこそこでしょうから、
当たって砕けろ作戦かもしれません(笑)。
随分と差があることは一目瞭然ですね。

それでは、話を元に戻しますが、
あまりにまわりが心配したり口出しをしてしまうと、
みなさんに
言われるまで準備をしないという悪癖
ついてしまうかもしれないと思ったのです。


これから、みなさんの準備する気持ちを大切にしたいので
スタートラインには自分自身で立っていることを
改めてこのクラスの標準にしてゆきたいと思います!


さて、それでは今日も張り切ってゆこう!

Posted by てっしー先生 at 17:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。