読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年04月26日

なぜMoMAにiPhoneが所蔵されていないか。

〜てっしーのショートホームルーム〜


今日はクリエイター実習がある日ですのでデザインについてクイズを出します!


MoMAって知っているかな?中には素敵な雑貨のブランドと思っている人もいるかもしれないけれど、ニューヨーク近代美術館のことです。ここでは近代アートへの取り組みが早くから行われていて、プロダクツデザインもアートとして所蔵されています。ですから、appleの商品も多くが永久所蔵されているのです。初代iPodやまるでスタンドライトの様なiMacG4など。


で、ここからが問題!私も雑誌で初めて知ったのだけれど、なぜかiPhoneやiPadは所蔵品リストに加えられていないそうです。


今や一歳児でも操れると言われる、秀逸のインターフェースを持ったディバイスなのに!


MoMAの話.jpg


この理由が、これからみなさんがデザインの勉強を進めて行くにも大変役立つ考えだと思います。


2時間目の最初に答えをお伝えするので、理由を考えてみてくださいね!




キーンコーンカンーンコーン♪




それでは、朝のクイズの答が分かった人!!


(みんないろんな考えを出してくれ、ほぼ正解がでました〜)


そう!電源に関する事です。


MoNAの見解では「スイッチを入れるまで何をする物か分からないから所蔵品リストに加えない。」のだそうです!!確かにiPhoneもiPadもスイッチを入れるまではただのパネルだし、スイッチも分かりづらいと言えば確かに。一度電源が入れば、パーフェクトな分かりやすさなのにね!


ここから学べる事、


デザインは使い手にスムーズに伝わらなければならないってことだよね!


これはシンプルだけど、とても大切なことだと思います。


これからの製作物にも、この点を忘れないでゆこう!





Posted by てっしー先生 at 19:25│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。