読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年04月10日

こんな時のリアクション


〜てっしーのショートホームルーム〜

新学期が始まって早速、みなさんの報告ありがとうございます!

積極的に「就職活動」ではなく、「社会参入のための挑戦活動」をしているね!

うれしいです!

もう、最終面接に挑んだ方もいますね!



さてさて、この絵のシーンを覚えていますでしょうか。

面接とイス.jpg



以前、私がある会社の社長とお話した時、話題になった面接試験を受けに来た学生さんです。

社長が「お座りください。」といったら、

彼は「このイスですか?」と聞いたんだったよね。

かなり、むむむぅな状況です。



今「社会参入の挑戦活動」をしているみなさんには改めて、どんな風に映りますか?

(「緊張で、自分も言ってしまうかもしれません!」という学生もいました。)

なるほどね!



この学生も「丁寧な表現」のつもりで言ったのかもしれないよね。

とてもちぐはぐだけど。

なんとかリアクションしようと必死だったかもしれない。

比田井先生も言っていたものね「リアクション大事ですよ!」って。



ではこんな時のために、リアクションの目的をはっきりさせよう!

「コミュニケーションを円滑にする」ためだよね。

うなづいてみたり、ノートを取る事がそうだったね。

みんな随分出来る様になりました!



という事は、

ここで必要なのは「お互い話しやすい様に良い流れを作る」事なんだ。

だったら、「お座りください」と言われたら、

「ありがとうございます!本日はよろしくお願いします!」と

すぐに座って、

どんな事でもきいてください!

私も伝えたい事があるんです!と

相手を見つめればいいよね!



焦らずにその時に求められる方向を見つけ出そう。

さぁ、今日もはりきってゆきましょう!

 


 



Posted by てっしー先生 at 18:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。