読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年01月31日

輪の中に入る覚悟

〜てっしーのショートホームルーム〜

昨日はみんなで掃除の日でしたが、
ちょっと気になる事がありましたのでお話しします。
何かと言いますと…

臭いぞうきんを「臭いんですよー」と言いながら
そのまま使っている人がいました。

それでは、拭いた物が臭くなりますよね。
本末転倒だ。うん。

で、片付けの話なんです。

掃除は最後、道具をきれいにして戻そう。
何度も言うようだけれど。

ぞうきんもそう。きちんと溜めすすぎをしよう。
どうやら、そのぞうきんは、
ささっと水で流しただけだったようなんだね。

ふきんは、衛生的を保つ用途があるから
流水で洗う事が多いですが、
ぞうきんは沢山のホコリを吸い込んでいます。
今は水が冷たい季節だけれど
バケツにたっぷり水をはって、しっかり洗おう。

当然、バケツもヌメリや
ゴミが残らない様にきれいに洗おう。

もし、だれかが洗っていなくても
代わりに洗ってあげよう。
その人も気づいてくれるかもしれない。
422518_236657986416658_100002173746322_526936_930192014_n.jpg
こんな風にサイクルがあるイメージです。
みんなはこの「輪」の中にいる自分を意識して、
サイクルが途切れない様に続けるんだ。

そのためには、
途切れさせないという「覚悟」がいるのです。

例えば、私は学校にゴミが落ちていたら
それを必ず拾う様にしています。
その姿が文化となり、
この学校では誰もが
ゴミを拾うような場所になってほしいからです。

残念ながら、まだその文化は未成熟です。
だから、「覚悟」がいるんです。
たとえひとりぼっちでも、
この「輪」の中に居続けるという「覚悟」。

もし、「きれいごとを言うなよ」と
言う人がいてもいいです。気にしません。
だって、学校がきれいごとを言わなきゃ
言う場所がなくなっちゃうからね!
バシバシ!と、きれいごとを言います。


この学校の三つの約束の中に
「そうじ」が入っているのは、
こんなことに気づいてもらえれば、
嬉しいからなんですよ!

さぁ、今日もすごい寒波が来ているようですね。
良い一日にしよう!



Posted by てっしー先生 at 14:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。