読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2023年05月15日

ご機嫌取り

おはようございます!

入学以来、「結果よりも努力を尊ぶ」として
日々、学びを続けてきました。

とはいえ、目標試験までにはまだ日数がありますし、
重ねている努力を漠然としたものに感じ、
不安を感じている人もいるかもしれません。

こんなに頑張っても「結果は出るのかな……」と。
気にしなくて良いと言われても、
将来の結果がどうなるか、不安にもなりますよね。

そうした不安な気分は
日常の気の緩みにもつながりますので
今朝はまず、この点を解消しておきたいと思います!!

毎日の努力に意味があるのか不安な人は
こう考えてみましょう。
ご機嫌取りは自分で


試験などの合否だけが結果ではありません。
目標に向けての1日1日もある意味では「結果」なのです。
今日1日で出来た事を「成果」としましょう。

そのために、みなさんには日頃からとにかくメモをとること、
読書の後には読書ノート、タイピングの後には報告カードなど
「1日の記録」として、まめにつけることを続けてもらっています。

そう!その毎日の記録が「成果」です。

そしてね!その「成果」を確認して毎日、
自分を褒めてあげてください。
鼓舞してあげてください。
自分の機嫌をとってあげてください!(笑)
「今日も1日頑張ったなー!」と。

ヘンテコに感じるかもしれませんが、
これは現代人にとってとても大切な能力だと思います。

「承認欲求」って聞いたことありますか?
自分を褒めて欲しい。認めて欲しいという願望です。
これがなかなか厄介な欲求なのです。

何が厄介かというと、他者に依存した欲求だからです。
でも、私たちは他人から褒めて欲しいくせに
なかなか他の人を褒めようとはしない。(笑)
世の中は慢性的に「褒められること不足」なのです。

せっかくの大切な毎日を自分でコントロールできない、
「誰かに褒めてもらいたい」に委ねてしまうのはもったいない!!

それだったら、日々の習慣で自分を認めていきましょう。
今日も頑張った!と。

そのためにも毎日の学びをきちんと丁寧に記録していくのです。
そして学びは「毎日の記録」そのものです。
そのための習慣はもう、みなさん始められています。
あとは自分でご機嫌を取るだけ!

これから社会人になるにあたって
とても強い力になると思います。

それでは、今週も元気に張り切って学んでいきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:52Comments(0)