2022年10月31日
それぞれの正義
おはようございます!
私はいつも自家用車で通勤しているのですが、
自転車と共に走ることが多く、気をつけています。
高校生の自転車が急に反対側に
渡ろうとしたり、怖いことが多いですね!
みなさんも気をつけてね。

さて、先週の土曜日は出勤日でしたので
いつも通り車で走っていると高校生の姿はなかったのですが、
自転車でツーリングをする人が何人かいらっしゃいました。
私の家は周りが田んぼが多く、都会から来られる
自転車ツーリングの方が最近増えているのです。
嬉しいことですねー。
しかし、ここでちょっとした問題が発生します。
私にはいつもの生活道路ですが、
ツーリングの方にとってはお休みの日に
リラックスできる、のどかな田園道路な訳です。
結構、道を広く使ってゆっくり走る方もいるんだなー。
わかります?! このプチトラブル(笑)。
私はこれを「それぞれの正義問題」と名付けました。
私は仕事で速やかに移動したい!
ツーリングの人はたまの休みをのんびり走りたい!
悪者はいないのです。
それぞれの「正義」が
スピード感の違いによって生じるんだね。
もし、そこに歩行者がいれば、その人は
「自転車も車も速度上げすぎ!もっとゆっくり!」と
新たな「正義」が誕生します。(笑)
これを解消するのは「想像力」しかないんだね。
「相手を思う想像力」
「立場が違う人から見る想像力」などなど。
世の中のさまざまなトラブルや問題のうち、
かなりのものがこの「それぞれの正義問題」だと思います。
現代はユニーバサルデザインなどさまざまな方法で
人と人との障壁を取り除くことにチャレンジしている時代です。
人との関わりをスムースにするために
この「それぞれの正義問題」を
頭の片隅にでも留めておいてくださいね。
何かの役にたつかもしれません。
いまみんなが取り組んでいる卒業研究でも
ヒントになるかもしれませんよ!
それでは、今週も張り切っていきましょう。
私はいつも自家用車で通勤しているのですが、
自転車と共に走ることが多く、気をつけています。
高校生の自転車が急に反対側に
渡ろうとしたり、怖いことが多いですね!
みなさんも気をつけてね。

さて、先週の土曜日は出勤日でしたので
いつも通り車で走っていると高校生の姿はなかったのですが、
自転車でツーリングをする人が何人かいらっしゃいました。
私の家は周りが田んぼが多く、都会から来られる
自転車ツーリングの方が最近増えているのです。
嬉しいことですねー。
しかし、ここでちょっとした問題が発生します。
私にはいつもの生活道路ですが、
ツーリングの方にとってはお休みの日に
リラックスできる、のどかな田園道路な訳です。
結構、道を広く使ってゆっくり走る方もいるんだなー。
わかります?! このプチトラブル(笑)。
私はこれを「それぞれの正義問題」と名付けました。
私は仕事で速やかに移動したい!
ツーリングの人はたまの休みをのんびり走りたい!
悪者はいないのです。
それぞれの「正義」が
スピード感の違いによって生じるんだね。
もし、そこに歩行者がいれば、その人は
「自転車も車も速度上げすぎ!もっとゆっくり!」と
新たな「正義」が誕生します。(笑)
これを解消するのは「想像力」しかないんだね。
「相手を思う想像力」
「立場が違う人から見る想像力」などなど。
世の中のさまざまなトラブルや問題のうち、
かなりのものがこの「それぞれの正義問題」だと思います。
現代はユニーバサルデザインなどさまざまな方法で
人と人との障壁を取り除くことにチャレンジしている時代です。
人との関わりをスムースにするために
この「それぞれの正義問題」を
頭の片隅にでも留めておいてくださいね。
何かの役にたつかもしれません。
いまみんなが取り組んでいる卒業研究でも
ヒントになるかもしれませんよ!
それでは、今週も張り切っていきましょう。
Posted by てっしー先生 at
17:09
│Comments(0)