2021年01月18日
美しさを共有する
おはようございます!
先週、教室の後ろの窓にスケジュールを
セロテープで貼っている人がいたので
「みっともないよー」と剥がしました。

週末、家で考えていたのですが、
「みっともないよ」と言って
きちんと通じていれば良いのですが、
意外と「みっともない」という言い方は
難しいなと思ったのです。
例えば、今このクラスで水着姿の人がいれば
「おいおい!みっともないよ!」で通じますよね。(笑)
もっとあり得る状況とすればスーツで集まった時、
もしポケットに手を突っ込んでいる人がいれば
これも「みっともないよ!」で、
このクラス内では通じると思います。
みなさんと私で「共通の価値観」があるからです。
だんだん学び、共に育んできたんだ。
と考えると、本来、
「窓は透明で向こうが見え、明かりを通すもの」と
分かっているにもかかわらず
セロテープでスケジュールを窓に貼った行為には
「別の価値観」が生まれているということではないかな?
そう考えると、思い当たるのは
卒業研究で乱雑になっている実習室です。
あの空間で、私たちは
「自分にとって都合の良い置き方」を優先し、
それを「共通の価値観」にしてしまったのです。
これではいけないと思うのです。
この「ご都合主義」の対極にあるのが「機能美」です。
「都合良い使い方」を「機能」として、
研ぎ澄ましてゆけば、無駄なものが省かれ、
美意識に呼応する「機能美」が生まれます。
どうだろう。
元々、「都合の良い使い方」が悪いわけではありません。
それを極めて「美しさ」を持ちましょう。
窓にスケジュールを張り出すよりも
より良い方法が必ずあるはずです。
「美しさ」を共通の価値観として持てるように、
片付けをきちんと、日々を美しく仕上げてゆきましょう。
それでは、今週もよろしくお願いします。
先週、教室の後ろの窓にスケジュールを
セロテープで貼っている人がいたので
「みっともないよー」と剥がしました。

週末、家で考えていたのですが、
「みっともないよ」と言って
きちんと通じていれば良いのですが、
意外と「みっともない」という言い方は
難しいなと思ったのです。
例えば、今このクラスで水着姿の人がいれば
「おいおい!みっともないよ!」で通じますよね。(笑)
もっとあり得る状況とすればスーツで集まった時、
もしポケットに手を突っ込んでいる人がいれば
これも「みっともないよ!」で、
このクラス内では通じると思います。
みなさんと私で「共通の価値観」があるからです。
だんだん学び、共に育んできたんだ。
と考えると、本来、
「窓は透明で向こうが見え、明かりを通すもの」と
分かっているにもかかわらず
セロテープでスケジュールを窓に貼った行為には
「別の価値観」が生まれているということではないかな?
そう考えると、思い当たるのは
卒業研究で乱雑になっている実習室です。
あの空間で、私たちは
「自分にとって都合の良い置き方」を優先し、
それを「共通の価値観」にしてしまったのです。
これではいけないと思うのです。
この「ご都合主義」の対極にあるのが「機能美」です。
「都合良い使い方」を「機能」として、
研ぎ澄ましてゆけば、無駄なものが省かれ、
美意識に呼応する「機能美」が生まれます。
どうだろう。
元々、「都合の良い使い方」が悪いわけではありません。
それを極めて「美しさ」を持ちましょう。
窓にスケジュールを張り出すよりも
より良い方法が必ずあるはずです。
「美しさ」を共通の価値観として持てるように、
片付けをきちんと、日々を美しく仕上げてゆきましょう。
それでは、今週もよろしくお願いします。
Posted by てっしー先生 at
19:34
│Comments(0)