読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2018年11月13日

ひげよさらば

おはようございます!

昨日は長編小説を読み終えるときの感覚を
話しましたが、その原体験となったのは
私にとって「ひげよさらば」という本でした。

当時、小学生の低学年だった私は、
学校の帰りに図書館によるのが大好きでした。
その書棚の一段高いところに
「ひげよさらば」があったのです。

とても分厚い本で、印象的なタイトル。

そこで、図書館の先生に聞きました。
「この本も貸してくれるのですか?」
するとね……。
ひげよさらば
「この本は高学年のお兄さんお姉さん向けなんだ。
 てしがわらくんは、まだ3年生だから……
 もしこの棚の本を全部読んだら、
 特別に貸してあげるよ!」と
言ってくれたのです。

それから、毎日たくさんの本を読みました!
さらには先生が貸出限度を2冊まで引き上げてくれて
よりペースアップして読むようになりました。
母に図書袋をサイズアップしてもらったなー。(笑)

そして、昨日、話した通り、
4年生の夏休みだったかなー。
ようやく「ひげよさらば」を手にしたのです。
それはもう感動したなー。

さてさて、
これは私の個人的な思い出ですが、
みなさんも幼いころに、大人から
「君がここを目指すのであれば、
まずはこうしてみよう!」と
アドバイスをもらってきたはずです。

「速い球を投げたいなら、まずは
 このボールを遠くへ投げてみよう!」なんてね!

そして!みなさん
そのアドバイスする側の「大人」になるのです。

今はその途中。
そのためにも学生生活で取り組んでいる
様々な挑戦は役に立ちます。
例えば夜遅くまで取り組んでいる検定対策。
誰かにやれと言われたのではなく、
自分自身で考えて
「トライ&エラー」を繰り返していますよね。

結果ももちろん大事だけれど、
この挑戦自体がみなさんの糧となり、
いつか誰かに伝えることができます。

まずは自分がハードルをこえる挑戦を
続けてゆこう!そして、未来に向かうのです。
応援しています!

それでは、今日も張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 12:23Comments(0)