2018年05月28日
松のみどり摘み
おはようございます!
みなさん「松のみどり摘み」って知ってます?
知らないかな?!実は……
私も金曜日まで知りませんでした!(笑)
私の父は庭の剪定を仕事にしているのですが、
先週「親戚の家の松のみどりを摘んできてくれよ!」と
いうのです。確かにそちらにゆく予定があったので、
ついでといえばついでなのですが……
正直、庭木の手入れに全く関心がなく、
何をするのかもわかりません。
それでも、みなさんに「返事が大事」とか、
「とにかくチャレンジ!」と言っている手前、
「はい!」と素直に挑戦することにしました。
ここは頑張らないとね!(笑)
「松のみどり摘み」とは
この季節、松の木にぴょこんと伸びてくる
新芽を形良くするために摘むことなんです。

時期が早いと手でぽきっと取れるそうなのですが、
今回は伸びているので剪定バサミを使って切り取ります。
しっかり、自宅で予行練習をして本番に挑みました!
いざ、脚立に登ろうとすると、
こんな大人でも初めてのことは不安になるんだよ。
「うまくゆくのかな?」とか
「あれ?練習で見た松と芽の形が違うな?」だとか、
「高くて、怖いよ。もうやだ!」なんて思うのです。
みんなの就活なんかもきっと
こんな感じなのかな?ドキドキするよね。
そして、切り取り始めると……。
これがなかなか楽しいのです!
綺麗に揃えてまるで散髪屋さんの様です。
1時間ちょっと夢中になって
自分でも納得の仕上がりとなりました。
よかった!!
それから、もう一つ驚いたことがあるのですが、
よその家の松に目が行く様になるのです。
「あっ!このお家は松がほったらかしだ!」
「切ってあげたいなー。」なんて。(笑)
これまで、、一切目に入らなかった庭木の様子が
気になって仕方がないのです。
これは、確実に視野が広がっているんだよね!
こんな風に大人になっても
初めてのことに挑戦すれば視野が広がるのです。
みなさんもドキドキのチャレンジで
どんどんと視野を広げてみてくださいね!
楽しいですよー!
それでは、今週も張り切ってゆこう!
みなさん「松のみどり摘み」って知ってます?
知らないかな?!実は……
私も金曜日まで知りませんでした!(笑)
私の父は庭の剪定を仕事にしているのですが、
先週「親戚の家の松のみどりを摘んできてくれよ!」と
いうのです。確かにそちらにゆく予定があったので、
ついでといえばついでなのですが……
正直、庭木の手入れに全く関心がなく、
何をするのかもわかりません。
それでも、みなさんに「返事が大事」とか、
「とにかくチャレンジ!」と言っている手前、
「はい!」と素直に挑戦することにしました。
ここは頑張らないとね!(笑)
「松のみどり摘み」とは
この季節、松の木にぴょこんと伸びてくる
新芽を形良くするために摘むことなんです。

時期が早いと手でぽきっと取れるそうなのですが、
今回は伸びているので剪定バサミを使って切り取ります。
しっかり、自宅で予行練習をして本番に挑みました!
いざ、脚立に登ろうとすると、
こんな大人でも初めてのことは不安になるんだよ。
「うまくゆくのかな?」とか
「あれ?練習で見た松と芽の形が違うな?」だとか、
「高くて、怖いよ。もうやだ!」なんて思うのです。
みんなの就活なんかもきっと
こんな感じなのかな?ドキドキするよね。
そして、切り取り始めると……。
これがなかなか楽しいのです!
綺麗に揃えてまるで散髪屋さんの様です。
1時間ちょっと夢中になって
自分でも納得の仕上がりとなりました。
よかった!!
それから、もう一つ驚いたことがあるのですが、
よその家の松に目が行く様になるのです。
「あっ!このお家は松がほったらかしだ!」
「切ってあげたいなー。」なんて。(笑)
これまで、、一切目に入らなかった庭木の様子が
気になって仕方がないのです。
これは、確実に視野が広がっているんだよね!
こんな風に大人になっても
初めてのことに挑戦すれば視野が広がるのです。
みなさんもドキドキのチャレンジで
どんどんと視野を広げてみてくださいね!
楽しいですよー!
それでは、今週も張り切ってゆこう!
Posted by てっしー先生 at
16:18
│Comments(0)