読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2023年11月27日

自立に向けて

おはようございます!
ここ数週間で二つ検定を受けましたね。
一つは個別に希望者が申し込んだもの。
もう一つはクラス全体で申し込んだ検定でした。

この二つの検定で大きな差があったのです……。

個別に申し込んで、
各自で検定対策を進めた方は
難易度も高かったこともありますが、合格者が少なく、
クラス全体で申し込んだ方は非常に高い合格率でした。

それだけこのクラスのチーム力が高いんだね!
一つの目標に向かってよく頑張りました。
自立に向けて
とはいえ、ここに課題も見出しておきましょう。
みなさんはこれから「自立」するためにも
チーム力に加えて、個別の力も高めていきたいからです。

クラス全体で取り組んだ検定では
私から合格圏内への必要努力量を
時間と問題量で明示しました。
ペース配分、消化する量がわかったので
取り組みやすかったと思います。

一方、個別申込の検定は
それぞれで受験級も違いましたし
各自で学習方針を立て、
自分で時間を確保しなければいけませんでした。

この「自分で時間を確保する」ためには
自分を律する必要があります。

自由時間を自分の力で
コントロールするのは結構難しいよね!
覚悟が必要なんだ。
「自律」が「自立」につながるんだね。

来月は国家試験に向けた
みなさんにとって最大の試験が待っています。
この試験はこれまで以上に難しい内容です。
学校内での時間だけでは足りません。
ぜひ、チーム力を活かして挑んでいこう!

加えて、自分で時間をコントロールして
対策する時間を作らなければならない難関です。
これをチャンスとするためにも、
「自分を律する」ことを意識して取り組んでみましょう。

検定の日までに
「ここまで努力したから
 自分は挑むだけの準備ができている!」

という状態を作っていくんだ。

その挑戦は大いにみなさんの成長につながるはずです。

結果ではなく、努力を尊ぶ。
そのためにも、今日一日、今週1週間の学びの
一つ一つを大切にしていきましょう。

それでは、張り切っていこう!

Posted by てっしー先生 at 10:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。