読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2018年05月02日

息をはく事から始めよう。

おはようございます!

今朝もみんなで発声練習をしましたが、
発声で大事なのは「息をはく」ところです。
息をはく

ついつい、発するために
力いっぱい「吸うこと」を
意識しすぎてしまいがちですが、
まず、「息を出し切ること」が大切です。

というのも、
人間の体は息をはいた分、
必要なだけの息を自然に
吸うようにできています。

つまり、出せば出しただけ入るんだな。

だから、はいた分だけ息は続くはず。
出せる息のイメージもできるでしょ!

息を吐くところから
声出しのスタートなんだ。

これは、みなさんが今、取り組んでいる
就活にも言えるかもしれない。

ついつい、まわりで内定が出た!なんて
声を聞くと慌ててしまい、あれもこれも!と
鼻息荒く「息を吸い込む」ことばかりに
なってしまっていないかな?

まずは、「息をはきだすこと」。

これまでの活動をきちんと整えて、
目の前に並べてみましょう。
そのペースが自分にとって
最良のリズムであるかを確認しましょう。

きちんと活動できていれば、
次に吸うべき息は自然と入ってきます。

何度も言うけれど、
就活はレースじゃない。

「社会参入活動」ですから、
速い遅いではありません。

みんなが、
これからどのように道を歩むかを
悩んで学んでゆく活動なのです。

それでは、今日も呼吸を整えて
張り切ってゆこう!

Posted by てっしー先生 at 17:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。