読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2016年01月27日

「自立」の根を育てよう。

おはようございます!
先日の就職ラリーでは、厳しいアドバイスを頂いた人もいますね。
ラリーに限らず、私から叱られる事もあります。

さて、では質問です!
自分は褒めて伸びるタイプだと思う人?

おっ!結構いますね。
実は私も人は褒めて育てるほうがいいと思います。「長所伸展」の考えです。
えっーその割に、てっしーは叱ってばっかりだー!と思う人もいるかもしれませんので、今日は解説をします。

「褒める」ことを、お花に水をあげる事に例えます。
お水をあげると、ぐんぐんと成長します。
それだけでこの花は元気に育って行くかな?
自立の根
しっかりと自立して生き抜くためには、ただ背丈を伸ばすだけではダメです。
そう!根っこをはる必要があるんだな!
そのためには、時に厳しい環境も必要なのです。

例えば、風。
植物は風に揺られると、
その力で倒れないようにと深く根をはります。
例えば、寒さ。
寒さを乗り越える時期には上ではなく、
下へ下へと自分の力を伸ばして行きます。

どうかな?私たちも同じだと思いませんか?
ただ上へ成長すれば、いつか倒れてしまいます。そうなる前に現実のプレッシャーやストレスをきちんと受け止めて、それに耐えうるだけの根を伸ばすのです。

厳しいアドバイスや叱られた時は、みなさんの根を生やす好機!
このチャンスを逃さないでくださいね!
そして、しっかりと「自立」できる根を育てよう!

さぁ、それでは今日も張り切って行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 14:03Comments(0)