読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年02月08日

経験から伝えられる事

〜てっしーのショートホームルーム〜

今朝は…
そう!パスタのお話をします。
この絵でよくわかったね!
Facebookで見かけた方もいるかと思いますが、
私はパスタ料理を作る事が趣味です。

もちろんプロにはかなわないけれど、
いろいろウンチクもあるんですよ。
405901_242044505878006_100002173746322_538486_1105393732_n.jpg
例えばパスタ料理のコツをあげてみると…

1、ニンニクはスライスせず、つぶす。
2、パスタはザルにあげず、トングで上げる。
3、ゆで汁は捨てない。
まずはこの3つあげます。

それぞれ理由は…
ニンニクはつぶすと臭みより風味がでます。
いろいろなガーリックオイルを作ってみたけれど、
つぶした方が美味しいのです。
そして、ザルにあけるより、
トングでつかむ方がパスタの
茹で上げるタイミングが合います。
さらに、ゆで汁はソースに絡める事で
おいしい調味料になります。

さて、この話で何を伝えたいかというと…
この3点、
レシピ本から抜粋した訳ではなく、
夢中で作り続けてきた中で
「自分で見つけたコツ」だという事なんです。

「経験から得た知識」と言ってもいいかな。

自分の考えとして、経験から自信を持って
「こうだと思います!」といえる事。

時にこうした自信が必要になります。

皆さんの机の中にも沢山のテキストがあります。
まさにレシピ本です。レシピ本って集めても
なかなか料理は上達しません。
とにかく作る事が大切。これは分かりますよね。

机の中のテキストもそうです。
ぜひ、学びの中から「コツ」を誰かに
伝えられるぐらいに、
のめり込んで取り組んでみましょう。

趣味でさえ、こんな風に語れるのだから、
専門の勉強であればもっと、
熱く語れてもいいはずだよね!

そして、そんな経験に基づく
熱さが求められる日が必ず来ます。

ぜひぜひ、本を集めるのではなく、
経験を積んで、自分の言葉で伝えられるようになろう!

  

Posted by てっしー先生 at 14:58Comments(0)