読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2017年09月29日

丁寧・仕事人

おはようございます!

昨日は、用事があって
「早く帰りたい!」と
慌てている人がいましたね!
慌てて帰る

どうしても、慌てて物事に取り組むと
仕上げが雑になり、行動も結果も、
共に残念なことになります。

でも、「早く帰りたい!」とか
「急いでいる!」って
次の予定が楽しみだったり、
大切な時間に遅れたくないなど
必ずしも悪いチカラではないと思うんだ。
そう!むしろ次への良い原動力となりうる!

このチカラを活用したいのだけれど、
どうしても
「急いでいる」×「慌ててやる」=「雑」
この公式にはまってしまう。

そこで、考えてみましょう!
この公式のどこを変えればいいか。

まず、このクラスでは「結果よりも行動!」と
日頃から言っていますが、
ここはあえて、行動を見直すために、
まず結果に注目してみましょう。
雑の反対はなんでしょう?

「丁寧です!」

そうだね!丁寧な結果がでれば、
この公式により良い行動が導き出せるかもしれない!

急ぐことは決して悪いことではないので、
残したまま式を作ると……

「急いでいる」×「◯◯◯」=「丁寧」

さぁ!◯の中には何が入るだろう。

私はここに
「工夫する」を入れたいと思います。

「急いでいる」×「工夫する」=「丁寧」

工夫次第で、限られた時間内に
丁寧な仕事ができるのではないかな。

もう少し、細かく考えてみよう!
「工夫」するためには「手順」を改めて考えます。
手順を考えれば、AとBのどちらを先にやれば、
より綺麗により素早くできるのかイメージできるからね!

「手順」が決まれば、「準備」です。
その手順がスムーズにできるように備えるのです。

なんだか職人さんみたいでしょ!
これで、急いでいても「丁寧な仕事」が
できて素敵だと思うんだ!

「次にゆきたい!」という気持ちを大事にしながら、
目の前のことも丁寧にきっちりと
仕上げることができれば、うれしいね!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:13Comments(0)

2017年09月28日

秋の長雨。

おはようございます!

今朝は雨がよく降りますねー。
雨降り

雨の季節、特に長雨といえば
みなさんはいつをイメージするかな?

「梅雨です!」

そうだねー。
梅雨がやはり印象強いですよね。

今朝の雨は秋雨。
梅雨に比べるとマイナーな感じかな?(笑)

ところがね!
全国的な降雨量を調べると
「梅雨<秋雨」なんですって!!

ここ長野県はその境目あたりになり、
群馬より東は秋雨が多く、
長野県より西は梅雨の方が多い傾向があるそうです。

それでも、長雨といえば
「梅雨」のイメージが強いよね。

これは梅雨が暑さに向かってゆく雨で、
秋雨が涼しさを届けてくれる
雨ということも大きいかな!

そしてね。言葉の力も大だと思う。

梅雨時分は、
これから迎える暑さへの苛立ちもあるのか
「あぁ!!ムシムシする〜!!」
「また雨かよーー!」と
ネガティブな声が多い気がするんです。
これが、梅雨の印象を
より一層強くしている気がします。
本当は秋の方がたくさん降っているのにね!

こんな風に、言葉で物事の受け止め方が
大きく変わっていることって結構あります。

このクラスでも4時間目終了後、
60分の科目演習を行っていますが、
時折「めんどくさいなー」といった声も聞こえます。

でも、通常授業の85分に比べれば、
ほんのわずかな時間です。
しかも、このわずかな時間を重ねることで、
これまで目標にしてきた検定を
次々に取得することができました。
そう!とても有益な時間なのです。

ついつい、目の前の状況を
とっさに言葉にしがちですが、
どうせ同じ時間を使うのであれば、
良いイメージの言葉で始めてみよう!

本来、その時間が持つ可能性を
もっと引き出せるのではないかな!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 18:19Comments(0)

2017年09月26日

エレベーター仁義

おはようございます!

入学当初にエレベーターを使用するときに
気をつけて欲しいことがあると話しましたが、
覚えているかな?

そう!
優先して使ってもらいたい人が
いるんでしたよね!

例えば、具合の悪い人。
階段の上り下りに苦労がある方。
荷物や貴重品を持っている方。
私も学校の高価なカメラを運ぶ時は
必ずエレベーターに乗っていますよね!
他にも、限られた時間の中で
訪問してくださったお客様。
優先すべき方々は思い浮かんだかな?

その上で、
エレベーターを使うといいですよ!と
話しましたよね!

ところが、それを覆すあるシーンを最近、
よく見かけるのです。それがこちら!
エレベーター仁義

何か用事がある友達が、戻ってくるまで
エレベーターを止める人がいるんだな。
これ、大変に迷惑なのです。

確かに、友達を待ってあげるのは
優しさからかもしれない。
思いやりかもしれない。
聞けば「待ってあげてるんです!」と
言うでしょう。でもね!

「優先すべき人」がいるのです。
その人たちは、この階にいなくても、
他の階で、今か今かと待っているかもしれません。
切実に必要としているかもしれません。

エレベーターは上下に移動するけれど、
これが輪になって回っているとイメージすれば
わかりやすいかな?
誰かが止めて、占有すれば
全ての利用したい人の機会を奪ってしまうのです。

だから、エレベーターは止めてはいけないのです。
どうしても、友達が気になるなら
エレベーターを降りて次を待つか、
先に目的地に行って待っているかです。

これは、エレベーターに限りません。
私たちは、ついつい目の前のことにいっぱいになって
この先で何が起きているかを見失いがちになるよね。

日頃の積み重ねのひとつとして
覚えていてくれたら、うれしいな!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 19:09Comments(0)

2017年09月25日

まんじゅう うまい

おはようございます!

このお休みに善光寺にお参りに行きまして、
帰りにお饅頭屋さんに立ち寄りました。

店頭に「5個入りパック800円」と
書いてあり、「これくださーい!」とお願いしました。
待つ間、お饅頭が楽しみで
「お茶がいいかな、コーヒーも合うかな?」なんて
話していたら……
まんじゅううまい

店員さんが
「あの、もしご自宅用でしたら
 箱なしの簡易包装で750円でも
 お出しできますよー。」と
声をかけてくださいました。

とても、察しの良い方ですよね。

お客の様子を見て
「あっ、この方は贈答用でなくて
 自宅で召し上がるんだなー。」と
察してくれたわけです。

50円分、浮いたことがうれしい以上に、
そうした人と人とのやり取りで生まれる
あたたかな気持ちってうれしいですよね!

一方で、こんなこともありました。
我が家ではコンビニのミニカップケーキが
ちょっと流行っていまして(笑)
食後の楽しみとなっています。

近所のコンビニでは、コーヒーカップに使う
紙製のホルダーに入れてくれるので
安心して持ち帰れます。

ところが、たまたま立ち寄ったお店で購入した際、
そこの店員さんは、ミニカップケーキが
ひっくり返るのもお構いなく 躊躇なくポイポイと
袋につめ始めました。(笑)

さすがに、クリームがカップのふたに
べとべとになったり、カップの中のティラミスが
ぐちゃぐちゃになるのを見かねて、
「あの!ごめんね!
 せっかくだから、このケーキはきれいに
 持って帰りたいので、
 出来るだけ平らにいれてくれますか」と
お願いしました。怒らないように(笑)

「察する」って結構難しいでしょ!
これは「経験」を積み重ねて、
相手の立場を考えることができて、
初めてできるようになることなんだね。

ケーキを袋にポイポイと入れた店員さんも
「家族に可愛いケーキを綺麗に
 持って帰りたいという中年男性の気持ち」を
察するだけの経験が不足していたと思うんだ。

今回の一件で、想像できるようになっていれば
嬉しいのだけれど!(笑)

つまり、「日常」の
積み重ねがとても 大切です。

すぐにできることではないので、
「察する心」を磨くためにも
常日頃を丁寧に生きてゆきたいですね!
そして、誰かに喜んでもらえる気持ちを
大切にしましょう。

では、今週も笑顔で張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:28Comments(0)

2017年09月22日

人とつながる

おはようございます!

昨日は、自分が感じている価値を大切にすると、
モノの価値がわかるから、
「ものを大切にできる」という話をしましたね!

さて!今日はその続き。
そうした「価値観」を人それぞれ持っています。
価値観

以前、音楽ショップで店長をしていた時、
ジャニーズ関連の売り上げが
大変に強いお店に転勤になりました。

私自身は、ロックが好きで「価値観」でいうと
アイドルはよくわかんないなぁ。という感じでした。
そのお店にはSMAPが大好きな
今でいうカリスマ・アルバイト店員さんがいて
多くのジャニーズファンの心を掴んでいました。

その方は自らもファンである以上に
ファンの「価値観」をしっかりと理解して
どんな風に商品を陳列すると嬉しいのか、
どのメンバー・グループ同士を並べると
楽しくなるのかに日々取り組んでいたのです。

ですから、私もすごく勉強させていただきました!
そして分かったのが、当たり前のことですが、
相手の「価値観」を大切にするということです。

自分が好きなのはロックですが、
ここを訪ねて来てくれる多くの方は
アイドルが好きで、楽しみに来てくれている。
では、その人たちのために一番喜んでもらえることは、
その価値観を尊重することです。

するとね……。
自分もその「価値観」がわかる様になるし
好きな物事の範囲が広がるのがわかります。
ですから、私はSMAPがとても好きになりました。(笑)

これを図解するととこんな感じです。
広がる価値観
自分の「価値観」だけでにものを見ると
その範囲に含まれる「価値観」を持つ人しか
視界に入って来ません。

でも、視界の外の「価値観」も尊重することで
視野が広がり、つまりは「人のつながり」が広がるのです。

これから、みなさんが活躍する日々の中で
この「人のつながり」は大きな宝となるでしょう。

自分の価値観も大切にし、
他の人の価値観も尊重することで
よりよい道を進んで行けるといいな!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 18:23Comments(0)

2017年09月21日

値段と価値

おはようございます!

昨日、放課後に教室の点検に来たら……
教卓の上に、ゼムクリップを
ぐにゃぐにゃと曲げ伸ばした物が置いてありました。
何か尖ったものが必要だったのかな?

誰がやった!とか犯人探しはしませんが、
何か意味があって変形させて使ったにせよ、
最後が放ったらかしではなんとも始末が悪いです。

このクラスでは何度か話していますが、
「物を大切にする」ことを忘れてはいけません。

私たちは、往々にして
物の「値段」を物の「価値」と
思い込んでしまうことがあります。

例えば、
「これ100円均一で買ったから
使い捨てにしていいや!」なんてね。
でもそれでは、
すべてが値段で決まってしまいます。
その先には、拝金主義的な
さもしい世界が待っています。

このゼムクリップも
金額で言えば数円のものです。
だから、壊して放ったらかしでも
いいのだろうか。

こんな例えが良いのかわかりませんが、
私のギターで話をします。
ギブソンとモーリス

私のとても大切にしているギターの一本に
ギブソンのサザンジャンボというギターがあります。
素晴らしい音が出るんだ。

また、他にも中学生の時におさがりでもらった
モーリスというメーカーの低価格ギターもあります。
この2本のギターには値段だけで言えば、
10倍以上の差があります。

だけれど当然、
モーリスにはモーリスの素晴らしい音があるので
これも大切に使っています。
綺麗に磨くし、弦も同じように替えるし、
その時はオレンジオイルで綺麗に指板を磨きます。
それぞれ、値段とは異なる価値があるよね。

そもそもギブソンだって、
値段が高いから買ったわけではありません。
みんなに見せびらかしながら、
「このギブソン、めっちゃ高級品やで!」
なんてしないでしょ!(笑)

試奏して見て、思い描いていた音が出て、
「値段は高いけれど、この音でこれから
 いろんな曲を弾いてみたいな!
 聞いてもらいたいな!」と思ったから
奮発して買ったのです。

そこに価値があるんだよね!

みなさんも大切なものを考えれば、
値段がイコール価値ではないと思います。

このゼムクリップも
数円の値段以上に、より価値ある
使用方法があるかもしれませんよね!

「ものを大切にする」ためにも
まずは値段だけではなく、
その価値を様々に考えて
物と向き合ってゆきましょう。

そして、物を生かし切ってゆく
選択ができればいいよね。

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:13Comments(0)

2017年09月19日

日常を丁寧に

おはようございます!

今朝は、こちら!
物見遊山

学校生活にも慣れてきたのか、
登下校時に、食べ歩き・飲み歩きをする
学生がちらほらいまして……
みなさんはどうですか?
あら!このクラスにも飲み歩きをした
ことがある人がいますねー。

これ、やめたほうがいいと思うのです。
何でかな?
それを一緒に考えてみましょう。

食べ歩きというと
「物見遊山」のイメージかな。
観光のときはするし、
それ自体は必ずしも悪いことではないよね。
来月、みんなで研修に行く
ディズニーでも食べ歩きはすると思いますし、
それまで、やめたほうがいいとは言いません。
なんで、登下校時は控えるべきなんだろう。

こんな例えで考えて見ましょう!
毎日、この町でお祭りがある仮定します。
上田では「上田わっしょい」がありますので、
あれが毎日、午後4時から町中に爆音で
響きだすとしましょう!
♪山がぁ〜あるから、
 川があるっうぅ〜♪ってみんなが踊りだします。
これが毎日!(笑)どうかな?

全然、たのしくないでしょ!
「もうやめて!!」ってなると思います。
イベントも毎日だといやになるものなんだ。

「日常」があるからこそ、
楽しみを感じるわけです。

物見遊山もそうですね。
毎日、観光していたら、
楽しいものではなくなります。

メリハリが大切なんだな。
そして、「日常」をいかに
「つつましやか」に「丁寧に」送れるかが
メリハリのある日々を楽しむための
コツだと思います。

それに、日頃、みなさんが丁寧な振る舞いで
登下校をすることで、近隣の方々から
「あそこの学生さんは礼儀正しいねー!」と
なります。

そうなれば、
もし、みなさんがなにかのイベントを
やりたいとご近所にあいさつに行ったら、
きっと
「おぉ!やっちゃいなよ!普段、あれだけ礼儀正しく
真面目に勉学に励んでいるんだから、ここはどかーん!と
でっかくイベントやりなよ!」なんて
応援してくれるはずです。

これって、好かれる人の
要素の一つだとも思うんだな!

日常を丁寧に生きて、
いざというときに応援してもらえるように
日々を大切にしたいですね!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:50Comments(0)

2017年09月15日

雨の三連休、晴れやかに

おはようございます!

明日から3連休ですね!
私も友人から、ステージのある野外レストランで
音楽を演奏したり、食事を楽しまないかと
誘われていて、ものすごく楽しみにしていたのですが……

台風到来です……
3連休は雨、それも強烈な雨だそうで
残念ながら延期となりました。
だだっこ
とはいえ、こんな風に駄々っ子に
なる訳にはゆきません。
大人ですからね!(笑)

駄々をこねるのは、「幼さ」の証です。
みなさんは大丈夫かな?

駄々は「今の瞬間しか見ていないから」こねるのです。
空模様は天のなすこと、
私たちにはどうにもならないことです。
それに!むしろ天気予報のおかげで、
ずぶ濡れにならなくて済むのですから、
喜んでもいいくらいなのにね!

ここに「幼さ」から脱するヒントがあります。
大人は、「未来」の時間を見越して
「今に夢中に」なれるのです。
だから、目の前のことが中止になったとしても
イライラしたりジタバタしない。

例えば、今回のイベントは延期だけれど、
次に向けてこの3日間は練習に励もう!
なんて、未来に向けて「今」を大切にしているよね。

みなさんも、この三連休が雨で
がっかりかもしれませんが、
試験に向けた時間にしてもいいですし、
秋にみんなでゆく東京・横浜に関する
本を読んだり、映画を見てもいいよね!
ほら!未来を見越すと、
「今」出来ることがどんどんと増えて来ます。

空模様は変えられませんが、
みなさんの心持ちはいくらでも
変えられるから!

そんな風に、
いつも晴れやかな気分の
大人になれたらうれしいね!

では、今日も笑顔で張り切ってゆこう!

  

Posted by てっしー先生 at 18:10Comments(0)

2017年09月14日

本腰を入れる

おはようございます!

今朝は「そうじ」について話します。
これまでも、「そうじ」を静かにするためにはどうするか、
リーダーの役割はなにか?など
「そうじ」に関しては何度も話してきましたね!
みなさんは「そうじ」が
良くなってきていると実感できているかな?
そうであるならば、うれしいです。

今朝はもう一つアドバイスを!

こちら!
本腰を入れる
「そうじ」のときの腰の高さです。

結構、棒立ちでほうきを使ったり、
掃除機を使う人が多いです。
なかには雑巾がけまで。(笑)

良く曲がるなぁと思うのですが、
腰が柔らかいのかもしれませんね。

でもここで一度、
腰を落とすということを
一緒に考えてみたいと思います。

ちょっと、今やってみるね!
こうしてほうきを持って、
棒立ちのまま前へ屈む場合と、
腰を落とす場合とでは、
ほら!視線が変わるでしょ!
対象も近づくし、いろんな角度で見える様になります。
体の動きも取りやすいです。

下を向いた作業だけでなく、
例えば、窓をピカピカに磨こうとした時も
手だけでゴシゴシするのではなく、
腰を落とし体全体を使う様にすれば、
うまく行くでしょ!ワンランク上の姿勢となります。

それにね!
腰を落として作業をするのには
「腰を守る」メリットもあります。

私が昔、酒屋さんのアルバイトをした時に
ご主人に教えていただいたのですが、
「若い時はついつい、腰を支点に持ち上げるけど、
あっという間に壊れるからね!しかも治りにくい。
だから、こうして、まず腰を落として、
荷物を体に近づけて、腰より上に持つ。
これだけで、いつまでも元気に仕事ができるから!」と
教わったのです。

それから、私はいつも荷物を運ぶ時、
必ず腰を落としてからにしています。
今はすっかり慣れているので、
その動作が手間とも思いません。
何より、おかげでこれまで
腰を痛めたことが一回もないんだ。
ありがたいことだなー。

友人でも腰を痛めて苦労している人が
たくさんいるのだけれど、みなさんには
いつまでも元気にいて欲しいので、
これは試してみてほしいな。

というわけで、「そうじ」の時に
腰を落とすことは、
「そうじ」のレベルアップにもなるし
腰を守ることにもなるので一石二鳥なんです。

今日の「そうじ」の時間に試してみてくださいね!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 18:23Comments(0)

2017年09月12日

理想の風

おはようございます!

昨日は「夢」を風船に見立てて話をしました。
風船を失うことを恐れず、歩き続ける意味が
伝わっていたらとてもうれしいです!

さて、今朝はもう少し、
話を続けさせてください。

「夢を持つこと」はとても素晴らしい体験です。
だから、私たちはついつい
先に「風船」を探しがちなのですが……
空を探す

まず、その上にある「太陽」のことを知ると
「風船」探しがもっと楽しくなります。
「太陽」は「理想」でしたよね!
どんな「理想」がいいのだろう?

思い出して欲しいのですが、
「風船」は手放したり、
割れたりすると地面に
落ちるんですよね!

でも!「太陽」は、
風船をつかんでいる人、
地面に叩きつけられ泣いている人、
まだ風船を持たずに歩いている人、
探している人などなど
すべての人に等しく届いているよね!

そう!「理想」は誰にとっても
良いものでなければ、ならないのです。

決して、「私の思うがままの人生が理想!」とか
「自分だけ億万長者になるのが理想!!」とは
ならないんだな!(笑)それを理想とは言わない。

「私」ではなく「公」を
意識する必要があるのです。

そしてこれが、「私」を
生かすためにも良いんだな!

「公」のために、
例えば「誰かに喜んでもらいたい!」とすると、
途端に良い風が吹いてきて、
君にぴったりの風船が目の前にやってくるんです。
ほんとだよ!
理想の風

周りが求めていることでもあるから、
自然と自分が好きな風船が目の前にやってくるのです。
あとはその風船を勇気を持って、掴むのです。

もちろん、この「風船」も
下手をすれば割れますし、
きちんとつかんでいなければ
地面に叩きつけられます。
だから努力は必要。

いくら「公」の精神があっても
手を抜けば、きちんと墜落するんだな。(笑)

顔をあげれば
「太陽」がみなさんを照らしてくれる。
その理想を読み違えない限り、
素敵な「風船」が見つけられます。

そんなみなさんの道のりを
心から応援しています!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 18:33Comments(0)

2017年09月11日

夢の風船ふくらませ

おはようございます!

今朝は「夢」についてお話します。

残念ながら「夢」というのは
必ず叶うものではありません。
夢を掴んで

途中で割れてしまうこともありますし、
しぼんでしまうこともあります。
時には自分で手放さなければ
ならないこともあります。

みなさんの周りにいる、私も含めた
「大人」のほとんど全員が
「夢」を手放したり、失った経験が
あるのではないかと思います。

それは大変に辛いことだけれど、
受け止め方しだいでは
とても良い方向に
できるのではないかと思います。

たとえば「夢」を
こんな「風船」に見立てましょう。

「風船」が割れたりすれば
当然、地面にたたきつけられて
痛い思いをします。

でもね!ここからが重要!
そこで顔を上げることが大切なのです。

十分に痛みを味わったら、
顔を上げるのです。

そこにあるのは、「風船」と違って
いつでも頭上に輝く「太陽」があります。
「太陽」を見上げて立ち上がるのです。

「太陽」は何でしょう?
これはね……
「理想」です。
理想を見上げる

たとえ「夢」を失っても
私たちには「理想」があるのです。
「理想」の姿を胸にまた立ち上がるんだな!

私はみなさんと同じ年のころ
プロのミュージシャンになりたいと
音楽はもちろん、映像制作に挑戦したりと
「夢」にしがみついていました。

でも、20代のあるときを限りに、
その「風船」を手放しました。
もちろん、悔しかったし痛かったです。

でも、顔を上げて歩き続けてきました。
音楽が好きなことは変わりませんから、
細々とは続けてずっと歩いてきました。

するとね!
目の前に新しい「風船」が飛んできたのです。
映像の仕事や音楽の仕事が目の前に
やってきたのです!

ウエジョビのTV-CM制作がその代表になるかな!
映像の撮影、編集を担当し、
テーマソングは私がサウンドエンジニアで参加した
友人のバンドの楽曲が採用されました!

当然、最初の「風船」とは色も形も違うものだけれど、
すごくうれしかったし、今度の「風船」は
すっと目の前に現れすぐにつかむことができました。

最初の「風船」からは20年の月日がたっていたけれど、
それを可能にしたのは、下を向かずに
理想を見上げて歩き続けてきたからだと思うんだ!

これからみなさんは就職活動の際に
さまざまな「風船」を思い描くでしょう。
どうか、さらにその上にある
「理想」の太陽の存在を忘れずにね!

そうすれば、いつでも新しい「風船」は
風に乗ってみなさんの目の前にやってきます。

それでは、今週も笑顔ではじめてゆきましょう!

  

Posted by てっしー先生 at 18:28Comments(0)

2017年09月08日

星を繋げて

おはようございます!

今週は本当にイベントごとが多い週ですね!
様々な刺激を受けたことと思います。
さらに、今日はヒダカズ先生の就職対策授業です。
週頭に話した
「たくさんメモすることで、
 いつか『メモの断片』が繋がり、線となり、
 いずれ面となってみなさんのチカラになる」

おぼえているかな!

さて、今朝は「メモの断片」を
繋げる方法を伝えます!
こちら!!
オリオン座を見上げて

ちょっと季節が違いますが、オリオン座です。
初めてオリオン座を線で結んだ時に、
とても感動したことを今でも覚えています!
そして、今でも夜空にオリオンがあると、
すぐに見つけられるんだよねー。
きっとそんな体験、みなさんにもあると思います。

実は「メモの断片」も、
夜空の星をなぞる様につなげられるのです。
具体的には……

「メモを元に、断片をつなげて文章を書く」のです!

例えば、今日の就職対策授業の感想文をまとめる時に
こんな風に「断片」を繋げて記します。
「ヒダカズ先生はAということをおっしゃっていましたが、
 先日聞いた職人さんのBという話にも同じ様な人が出てきました。
 私もそんな人物を目指して頑張ります。」なんてね!

感想を書く時にその対象以外のことを書いては
いけないと思う人もいるみたいですが、
そんなことはないです!

むしろ、個人的な繋がりまで記してくれてあると
「おぉ!この学生はそこまで深く聴いてくれたんだ!」と
嬉しくなるものです!!

さらに!
星空を誰かと眺めるのと同じ様に、
身近な誰かに「断片」の話をするのです。
するとね、きっと周りの人は
「あっ!それって前から気にしていたCのことに関係あるよ!」
なんて、「断片」を繋げるヒントをくれたりします。

どうかな?
なんだか「断片」を繋げることが楽しくなってきたでしょ!

早速、今日のヒダカズ先生の授業から
試してみましょう!

そうそう!ウォールフラワーにならないようにね!
元気よく飛び込んでゆこう!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:32Comments(0)

2017年09月07日

ウォールフラワーズの笑顔

おはようございます!

昨日の左官職人体験イベントは
楽しかったですね!
最後の片付けもみなさんが
率先して前に出てきてくれて
うれしかったです。

ただ……
朝のスタート時はずいぶん、
もじもじしていましたねー。
ウォールフラワーズ
あんな様子を
「ウォールフラワー」って言います。
「壁に咲く花」って訳せばいいかな。

意味は、ダンスパーティーなどで
もじもじして、壁にくっついて何もせず、
静かにしている子達のこと。

口を閉ざして、
伏目がちで、もしかしたら
ポケットに手まで入れたりして……。
まるで「つぼみ」のようです。

それはそれで、
かわいらしいのだけれど、
人はどうしても「咲いている花」に
目が行きがちです。

にこやかに口角があがり、
目をまっすぐ向けて、
手といわず、姿勢すべてが相手に
開いている状態。

どうしても、こちらの子の方が
話しかけやすいし、頼みごとがあれば
「おっ!ちょっと手を貸して!」なんて
言いやすいのです。

ここで、大切なポイントを!

一度、ウォールフラワーになると
中心に行って改めて咲くことは
大変に勇気のいることです。
とても難しい。

では、どうすればいいのだろう。
今日は特別に教えちゃいます!(笑)

実はとても簡単。

まず、会場に入るときに
笑顔で体を相手に向け
元気にあいさつをする!
それだけです!

なんだ〜!いつも通りだなぁと
思うかもしれませんが、
これがウォールフラワーにならない
本当に一番の方法なんだ。

目が合ってあいさつをした相手が
壁際でつまらなそうにしているのを
そのままにはできないでしょ!(笑)

咲いている花に
人は目を奪われるもの。
まずは相手に自分の花を
見せることから始めるのです。

ぜひ、次の機会には
ウォールフラワーにならない
この方法を試してみくださいね!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:35Comments(0)

2017年09月05日

それぞれの役割

おはようございます!

昨日は、「そうじ」の仕上がりがイマイチだと
他の先生からも、直接ご指摘いただきましたね!
「そうじ」が雑になっている様です。
さて、どうしましょう。

これまで半年間積み重ねた「そうじ」のやり方を
忘れたわけでもないでしょうし、何が欠けたのか。
何かのヒントになればと思い
今日はこんな話を……

「社会人基礎力」というものがあります。
経済産業省がこれからの社会人に必要な
「チカラ」として提唱しているものです。

大きく分けて、3つの力があります。
「前に踏み出す力」
「考え抜く力」

そして、
「チームで働く力」です。
役割を

この「チームで働く力」を要約して
「『多様』な人々とともに、
 『目標』に向けて『協力』する力
」と
表現されているのですが、
ここにヒントがありそうです。

私たちは仕事のチームを組むときに
友達と一緒になる訳ではありません。
年代も違うこともありますし、
男女比だって違います。
まさに『多様』な人々が集まって、
『目標』に向けて『協力』することが必要なのです。

これを「そうじ」に当てはめてみましょう。
まず、「リーダー役割」から見てみます。
「リーダーの役割は『目標』を明確にして
『多様』なメンバーと共有すること」
とします。
たとえば
「今日は基本のそうじに加えて
 窓ガラスを重点的に。20分で完了しましょう!」
なんて感じかな!

リーダーはただただ責任が重いと感じている人も
いるかもしれませんが、こんな風に考えれば、
仕事もしやすいし、負担も少ないでしょ!

では、メンバーは何をするかというと……
リーダーが提示した『目標』に対して
行動することで『協力』するのです。
「共通の『目標』に対して
 『個々』が行動し努力すること」
となります。

こうして、それぞれの役割に当たれば、
きっとうまくゆくはず。
「そうじ」で綺麗になる喜びはもちろん、
チームで成し遂げる喜びも見つけてゆこう!

ちょっと、細かな説明になったけれど
みなさんの「そうじ」に
より磨きがかかり、素晴らしチームワークを
見られることを楽しみにしています!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:43Comments(0)

2017年09月04日

断片をつなぐ

おはようございます!

今週はゲストの方と卒業生による
特別授業があったり、
就職対策の授業があったりと
イベントが目白押しです!

そんな時、
大切なのはメモをするチカラです。
メモをつなぐ

それぞれのお話や物事を一つのストーリーとして
受け止めることも、もちろん大事です。
それに加えて、「断片」としてのキーワードや
メッセージを書き留めるだけでも、
とても役に立つことがあります。

というのも、
断片が別の断片と
結びつくことがあるからです。

すると、線になりますね。
さらにつながると……。
面となって、皆さんの人生にとって
すばらしい意味があることを
見つけられる可能性が出てくるのです。

そして、その意味が生まれた面は
千差万別だということも忘れずに!

みなさんの抱えている問題は
人それぞれです。
就職活動を気にしている人、
アルバイトの失敗を気に病んでいる人。
恋愛の悩んでいる人も……
その人に必要なことが見えてくるのです。

だからこそ!
「これは自分には関係ない」という
「思い込み」などは捨てて、
まずは聞き耳を立て
キーワードをメモしてゆきましょう。

いつか、つながりを持って、
「価値のある面」を
発見できるはずです。

それでは、今週も笑顔で張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:36Comments(0)

2017年09月01日

想いを添える

おはようございます!

昨日、私の机の上に
ポスター用のペンが置いてありまして、
「なんだろうな?」と思っていたのですが、
聞くと授業の時に貸し出したものを
返しそびれたのでそっと戻してくれていたそうです。
こっそり
きっと謙虚に振舞おうとか、
迷惑をかけない様になんて考えた結果、
「こっそり」返してくれたのだと思うのですが、
やはり「こっそり」と
物が置かれていると、びっくりします。(笑)
プレゼントとかなら嬉しいけどね!

ではどうすれば良かったかな?

物を渡したい相手が不在だったり、
来客中で声をかけられないなんてことは
これから、よくあることだと思います。

どうかな?

そうだね!何か一言添えましょう!

そのためにも、
普段から付箋紙を持っているといいね。
「すみませーん。メモ紙くださーい!」では
あまり格好が良くない。すっ!と
ポケットから出したいからね!

聞きなれないかもしれないけれど、
「一筆箋」というすばらしい文具もあります。
ぜひ、お店でみてくださいね。

そして、そんな配慮ができれば、
その場にいなくても「気持ち」が十分に
相手に伝わります。これは素敵なことだと思うなー。

今、授業で勉強している
店舗販売におけるPOPなんかも
これに通じるものがあるよね。
物のやりとりに「人の想いを添える」
ぜひ、身につけてゆきたいね!

それでは、今日も笑顔で始めましょう!  

Posted by てっしー先生 at 15:41Comments(0)