読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年07月27日

様々なジャンプの仕方。

夏休みに入って、
学生と個別でお話する事が多くなりました。

勉強の事、就職の事、その他にもいろいろと。
みんなそれぞれ、いろいろなジャンプの仕方を
考えていて素晴らしいなと思うのです。
いま出来る最大限の挑戦。
そうした姿を応援できる事が何よりうれしいです。



卒業生からもいろんな連絡が。
朝、Facebookをのぞいたら、
料理人としての転身に挑戦している教え子の書き込み。


頑張って、頑張って、
ようやく鍋を振らせてもらえるようになったと。
今では、1人営業までしていると…。


しかも、お客様に喜んでもらえてるとの事。
すごいなー!美味しそうな写真まで掲載して。
その書き込みに、励まされている別の卒業生の声も。
何ともうれしい限り。

みんな本気でジャンプしようとして、
良い顔見せてくれています。

後輩たちも、今、懸命にジャンプしようとしております。

卒業生のみなさん。
同じく良い顔をした後輩を送り出しますからねー!

この夏が、ますます暑く、熱くなる気配がしてきました!!

  

Posted by てっしー先生 at 13:09Comments(0)

2012年07月25日

インターンシップってなんだろう?

夏休みが始まったコースでも
多くの学生が学校に来ています。
就職の相談をしにくる学生、
課題の制作に来る学生、
検定の準備をする学生。
やはり、学校は学生がいないと寂しいですね!

さてさて、そんな学生の中に
インターンシップってめんどくさいと思うし
お給料も出ないので意味が分からないと
正直に言ってくれた学生がいたので
一緒に考えてみた事を記してみます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

インターンシップって誰のためにあると思う?
「僕のためにだと思います…」

なるほど。
確かに個別の就職支援の一つではあるけれど、
実際はこれ…
みんなの「世代」全体
向けた仕組みなんだよ。

企業さんとハローワーク、
そして学校。こうした組織が
みんなの「世代」が社会に出るにあたって
「こんな社会なんだよ!」って事を伝えるために
協力してやっているんだ。



正直に言えば、
企業さんだってアルバイトで雇う方が楽だと思うよ。
時間給で「労働力」になるように教えれば良いのだから。

でも、インターンシップを受け入れた企業さんは、
「労働力」としてではなく、
その業界の仕組みを実際に手足を動かす事で
学んでもらおうと受け入れ、サポートするんだよ。

単純に言えば、そのサポートする分、
企業側の貴重な時間を奪われる訳だから、
お給料を出せる訳ないんだよ。
かなりのマイナスになる事は分かるよね。
受け入れはかなりの負担なんだよ。

それでもハローワークや学校と協力して
こんな事をなぜするかと言えば、カンタン。
「みんなに期待しているから!」なんだ。
期待に胸膨らませて、社会参入してきてほしいから。

どんなに景気が悪いと言われようが、
新社会人になるみんなの「世代」に
「社会人になって働くって楽しいんだぜ!」って
伝えたいからなんだよ。

だから、インターンシップに参加できたら、
受け止めたメッセージを
ぜひ、まわりの同世代の仲間に
「社会に出て働くっておもしろそうだぜ!」と
伝える役目を感じてもらえると嬉しいんだな!

どうかな?結構熱い仕組みだと思わない?

新しい発見があると良いね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんなお話が出来た昼下がりなのでしたー。
今日も暑くなりますねー。

  

Posted by てっしー先生 at 18:13Comments(0)

2012年07月23日

夏の課題。

ウエジョビではコースごと学びの内容によって休業の日程が違うのですが、
私の担任するWebクリエイターコースは今週から夏期休業に入りました。
ちょうど先週末に東京への学外研修があり、
個人での学びに弾みがついたタイミングでお休み突入です!

2年生になった彼らにはこんな課題を出しています。

どんな課題に取り組んでいるのか楽しみです!

すでにiPhoneアプリ開発を習いに来た学生もいます。
旅に出る!と意気込んでいる学生もいました。
楽しみだなー。

最後の学生生活に何を体験するのか。
応援しています!

しばらく、
このショートホームルームブログもお休みとなりますが、
夏期休業中は学校の様子等をぽつぽつと記して行く予定です!

それでは!

  

Posted by てっしー先生 at 19:13Comments(0)

2012年07月19日

眠れる能力が目覚めるよりも…

昨日は遅くまでお疲れさまでした!
*大きな課題の締め切りがあったのです。
どんな仕上がりになっているのか、
今日のプレゼンを楽しみにしています。

さてさて、今日のお話ですが…
みなさんはこんな話を聞いた事があるでしょうか?

「人間は脳の10%しか活用できておらず、
 残りの90%は眠っている…」


おぉ!みんな知っているねー。
とても印象深い話ですもんね。
でも、これは間違った情報なんだそうです。
脳の90%がいったいどんな働きがあるか
分からなかった頃に、その謎が一人歩きして
出来上がった都市伝説的なお話だそうで。
それも、みんな知っているようですね!

今では100%脳は機能している事が分かっています。



それでも、みんなの中にも、もちろん私も含めて
多くの人々に、この話はとても印象深く残ってしまう…

なぜかを考えてみると…
「出来ない自分」が何かの弾みで「ぽっ!」と
「出来る自分」になれるのではという願望では
ないのかなと私は思っています。

でも、それは空想であり、ただの願望。
どうやら眠っている脳が目覚めて、
爆発的に活性化する事はなさそうです。

昨日みんなも課題を切羽詰まって作りながら、
このイメージを持ったのかもしれないね!
すごいひらめきみたいに課題が終わるかも!って。(笑)

では、成果を上げるためには、
今ある能力に何かしらを掛け合わせるしかありません。
それは…

そう、「時間」です。
どんなに能力が低くても、
どれだけ脳を活性させている人がいたとしても
等しく私たちが与えられている、時間。
1年365日、1日24時間を、
どれだけその対象に掛け合わせるかで成果が変わってきます。

90%の眠れる脳の願望を持つ事よりも
今、自分たちがどれだけそこに打ち込めるか、
時間を費やせるかを私たちは注力して行きたいですね。

これから課題に取り組む時も、
どれだけの時間を注ぎ込むか気にしてみてくださいね!

さぁ、今日も張り切って行こう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:40Comments(0)

2012年07月18日

学びの種。

おはようございます!
最近、炭水化物を取らないダイエット法というのが
流行っているそうですが…

炭水化物好きからするとなんとも、切ない響きです。
お好み焼きにご飯はおいしいのになー。

とにかく、みんなには
バランスよく食事をとってほしいと思うのですが、
たまたま見かけたテレビ番組でも
このダイエットを取り上げていました。

何でも、狩猟採集の頃、
ヒトはお肉をエネルギーに代えるチカラが強かったのだけれど、
炭水化物から摂取しやすくなったために、
そのチカラ弱まってしまった。だから、
炭水化物を取らないようにすると、
その眠っていたチカラが呼び覚まされて…
といった内容でした。



ふーむ。と聞いていたのですが…

出演されていたタレントさんの1人が
えー!じゃあ、お米食べるなんてバカみたい!」
コメントされたのです。

あれれ?そうなの?そうなっちゃうの?
なんだか、変だなー?

違和感を感じました。
私なりに考えてみたので
みんなにもお話したいと思います。

ヒトは狩猟を基本に生活をして行く中で、
あるタイミングで「農耕」を取り入れたのだよね。
なぜだか、みんな歴史で習ったと思うけど覚えている?

そう!食料不足が原因だったと言われているんだ。
ヒトが「農耕」を取り入れてから、食生活は飛躍的に向上したし、
人口も順調に増える要因になったと思われます。

空想してみても分かるよね!
毎日、森に入ってイノシシを探しても、
いつも捕獲できる訳ではないですし、
干し肉として保存するにも限界があります。
冬になれば、森深くまで追う事も出来ません。

一方、お米だったら、家族みんなで協力して
せっせと水を引き、世話をし、収穫。
備蓄する事が狩猟に比べれば
格段にやりやすくなったと思われます。

そのおかげで、今日の私たちがあると思うと
「バカみたい!」という発言に対して、
あれれ?となったのです。

そのタレントさんも悪気はないと思うのです。
もしかしたら、これだけ食べ物の選択肢があるのだから、
「私たちは何でも好きな物を選んで食べられる」と
勘違い
してしまっているのかもしれません。

しかし、それではご先祖樣に申し訳ない。

きっと、農耕の歴史を知れば、
「あっ!そっか。なるほど!」となると思います。


こうした「あれ?そうなの?」という、
違和感をみんなも感じる事があると思う。
こうした事を学びの種にして行ければいいなと思います。

そして、みんなも自分で、いろいろ調べてみてください。
さぁ!今日も張り切って行こう!
  

Posted by てっしー先生 at 19:14Comments(0)

2012年07月17日

自分スイッチを作ろう。

おはようございます!
さあ!連休明け、
なかなか調子が上がらないかなーなんて
心配している人もいるかと思います。

世の中には「仕事をオフする!」的な
広告をよく見かけるかと思いますが、
まず、みんなは「オンにする!」方法を
身につけて行きたいですね。



社会人の先輩は、
いろんな方法で日常へのスイッチを入れています。
例えば、お休みの日とお仕事の日で、
髪の毛の分け目を変えるという方もいます。
オンオフをはっきりさせたい人には
良いかもしれませんね!(笑)
仕事始めに気合いを入れて、
爪のお手入れをする人もいます。

切り替えのスイッチなので、
出来れば次の行動に結びつく事で、
かつ、自分が好きな事が良いかなーと思います。

私の場合は、
「ワイシャツのアイロンがけ」がスイッチです。

もともと、アイロンでしわを伸ばすという作業が
とても好きですし、仕事に来て行く服の
「準備をしている!」という充実感もあります。
少しですが、家事のお手伝いにもなるので、
分担させてもらっています。

「アイロンがけ」は、おすすめですよ!
新しい週の仕事内容を確認しながら、
「ぷしゅーっ!」と蒸気を出すと
気分も乗ってきます。

さあ!みんなも「オンするスイッチ」
見つけてみましょう!
それでは、今日も暑くなりそうです。
張り切って行こう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:07Comments(0)

2012年07月13日

○○の「顔」

あと半年で多くの皆さんは企業の「顔」になります。
もしかしたら独立して働くかもしれないけれど、
そしたら、まさに代表者としての「顔」だね!

新社会人とはいえ、
その行動に責任があります。
毎日、社長の代わりに
人に会うと思っても良いくらいです。

では、今から何ができるでしょう。

答えは簡単です。
今、皆さんはウエジョビの「顔」なんです。

比田井先生が講演してくださり
素晴らしい学校のイメージが伝わっています。
きっと多くの方が、
その良いイメージでみんなに尋ねるでしょう。



「あのウエジョビの学生なんですか?」

その時に、
「そうです!私がウエジョビです!」
私がウエジョビそのものです!(笑)ぐらいの
自信を持って、答えられる様にしてほしいのです。

その証となるのが、
皆さんの日頃の振舞いです。

入学を決めたのは、みなさん自身でした。
ウエジョビのビジョンを今一度、考えてほしい。
みなはウエジョビの学生として、一人前だろうか。

残りの時間、もう一度覚悟を決めて
当たり前の事を、全力でやってみよう。
今からだって良いのです!

理想の自分はいつまで待っても、
勝手に彼方からやってくる事はありません。
今の自分に満足ができないのなら
変わるなら今しかないです。

今それができれば、半年後も自信を持って
新しい居場所での「顔」になれるはずなんだ。

さぁ、今日も張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 20:15Comments(0)

2012年07月12日

言葉を受け止めよう。

おはようございます!
昨日の放課後はお説教をしましたが、
こうした言葉をどうやって
受け止めるかをもう一度考えてみよう。

*昨日は課題の書類があまりに
 雑な仕上がりでしたので、
 気の利いた工夫をしてみよう!
 というお説教があったのです…




ほっておくと、
こうして「言葉」は簡単にスルーして行きます。
みんな話の聴き方はとてもうまくなったし、
メモも取れているのだけれど
やっぱりスルーしている事が多いよね。

例えば…

つい先日話した
「呼ばれた時に笑顔を意識しよう」という事、
今朝、出来た人!
*数名だけでした…とほほ。

なるほど。でもみんなは、
そうする事が嫌だとか間違っていると
考えている訳ではなく、
ただ「忘れちゃう」だよね。

このイラストみたいに、天使くんが
「おーい!
 この言葉は自分のために届いているだよー」なんて
教えてくれれば良いのですが…

そこで!
「いい!」と思った事はすぐに実行してみよう!

行動する事でしか、
自分へのメッセージに応える方法はないと思うんだ。

そして、メッセージがもたらそうとしている
チカラを実感してみてほしい。

そうすれば、天使くんが来なくても、
自分で必要な時に、
実践できるように身に付いているはずなんだ。

さあ!もう一度、頑張ってみよう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:21Comments(0)

2012年07月11日

学びは広がるんだね!

今日は隔週恒例のローテーション朝礼でした。
初めてインテリア住環境コース1年生の教室にお邪魔しましたー。

〜教室にこんなパネルが〜

おはようございます!
みんな、夏休みが楽しみなんですね〜!
これだけ暑くなると海へ山へと、
私も本当に楽しみです!

それでは、せっかくですので夏休みに向けてのお話を…

4月にウエジョビに入ってから、
 本当に沢山勉強するようになったと思います。
*みんな深くうなずいていました。
 きっと日頃の努力で自信を付けてるんでしょうね!


せっかくです!ぜひ今度の夏休みは、
「建築」の学びを視点の中心において、
様々な物事に手を伸ばしてみてほしいなと思います。

例えば、「音楽」が好きな人!
「音楽」を作るにはスタジオが必要ですね!音響ホールも必要です。
家でもリスニングルームを作る人もいますねー。
「スポーツ」が好きな人!
おぉ!多いね!スポーツには、競技施設が欠かせないよね。
今年はオリンピックもあるから、より楽しみだね!
挙げればきりがないけれど、こうした、楽しみや遊びの事だけでなく、
環境の問題だってリンクします。
こんな風にみんなの学びは、至る所につながって行きます。

そして、それを少し離れてみると…
「建築」って「文化」を形作る大きな役割が見えてきませんか。

みんなはその「建築」を学んでいるんだ!
すごいよね。みんなはとても、大切な事を学んでいるのです。

この夏休み、遊びの中にも見えてくる
「建築」を探してみてくださいね!
そして、そこから、また「学び」を広げてみてください。

みなさんは文化の担い手ともなるのです。
それでは、今日も張り切って行きましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:29Comments(0)

2012年07月10日

笑顔のあいさつ

夏休みまであと2週間となりました。
そこで!みなさんにはすぐに出来る事に
挑戦してもらいたいなーと思っています。

それは…
朝、出席を取る時に名前を呼んでいますが、
「笑顔」で応えてほしいのです。

なぜ、そんな事を言うかというと…
みんなは、教育方針の3つの約束
大分出来るようになってきました。

ところが「あいさつ」の時に、
愛想がないなーと思うのです。
もっと明るい顔を見せてくれたらうれしいなと思うのです。

また、面倒くさい事を言うなーと思うかな(笑)
出来てる人もいるから、分かると思うけれど、
笑顔のあいさつって、とても気持ちのいいものだよね。



こんな風に、どうも照れくさいとか、
どんな表情が良いのか分からない時もあるかもしれない。

かと言って「愛想笑い」と「作り笑い」っていう
言葉にはみんな抵抗があるかな?
*半分ぐらいの学生が手をあげてくれました。

ふむふむ。そうだよねー。
作り笑いってなんだか、
マイナスイメージがあります。

そこで、私はこう考えているので
参考になれば良いかなと思います。

毎日、家族やクラスメイトと会って
普通にお話しできたりって、
ホントはとても嬉しい事だし、
ものすごく幸せな事だと思う。

分かってはいるのだけれど、
ただちょっと照れくさいかもしれないね。
このイラストの子もそうです。
外見では、口をへの字にしているけれど、
心の中は、嬉しい気持ちであふれているんだよね。

だとしたら!

この時に「笑顔を作る」事は、
「作り笑い」ではなくて、
立派な「本物の笑顔」なんです。
ただ、うまく表情に
出せないかもしれないだけなんだ。

だから、ちょっとした心にある喜びでも
笑顔で伝えていいと思う。
「作り笑い」は、「本物の笑顔」になるのです!

毎朝、私はみなさんに今日も会えた事を
うれしく思っています。だから、笑顔のスタートを
みんなと続けたいと思って今朝はこんな話をしてみました。

それでは、今日もいい天気です。
張り切って行こう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:54Comments(0)

2012年07月09日

後輩に示してみよう。

おはようございます!
今日は1年生がみなさんに
プレゼンテーションを披露してくれます。
今度、合同で行く東京研修での
見どころをリサーチしてくれて、
週末に懸命に資料をまとめてくれていました。
楽しみですね!

1年生にとっては初めてのプレゼン、
ここで、みなさんの協力があれば
より素晴らしい体験になると思います。

そこで、今日はこんなイメージを持って
取り組んでほしいと思います。

まずは、聴く姿勢です。
十分に理解してくれて入ると思いますが、
適度なうなずきと要点をしっかりとメモして、
後輩たちに
「なるほど!
ああやって聴くものなのかー。」と示してください。

そして、場を盛り上げる反応も大切です。
多いにリアクションしてくださいね!

そして、最も重要なリアクションは
「質問」です。

きちんと相手の話を聴けば、
当然、疑問点やもっと知りたい事が
出てくるはずです。
ついつい「あらを探す」人もいますが、
プレゼンが
相乗効果で盛り上がる様な質問が良いですね。

では、どんな質問が良いのでしょうか。
プレゼンするためには膨大な資料から
重要点を切り出しているはずですね。
という事は、プレゼンターの後ろに
時間内には伝えきれない情報が沢山あるのです。

それを引き出してあげましょう!
プレゼンターがもっと伝えたい部分
フォーカスを当ててあげれば、
相互効果が現れやすく、
プレゼンが盛り上がりますよ!

さぁ、楽しみですね!
私もどんな内容を聴けるのか
今から楽しみです!
  

Posted by てっしー先生 at 17:56Comments(0)

2012年07月06日

地域で楽しむ「おもてなし」。

昨日、月間目標のお話をしましたので続きを…

「旅」がこちらのイラスト、ふわふわっと飛んでゆくイメージ。
一方、もう一つ挙げてくれた「地域行事」は地に足をつけて、
周りと手をつないでいるイメージかな。

「地域行事」はしっかりと根を張って、毎年を積み重ねてゆきます。
卒業生の1人が、
在校中から地元のお祭りのお囃子で笛を担当していました。
大変熱心で感心していたのですが、卒業して数年した今では、
若頭的な役目まで、担っているとブログに掲載していました。
素敵な事ですねー。

「旅」と「地域行事」、
どちらも魅力にあふれています。

今年の夏は、せっかくですから、
ちょっとした事をおススメします。

それは、みんなの地元の行事に
クラスメイトを「お客様」として招いてください。
そして、できるだけ「おもてなし」してみてください。
ありがたい事に、このクラスは長野県の広範囲から集まっているから、
とても楽しい事になると思うのです!

どちらの立場でも楽しく学べる事が多いと思います。

「お客様」の立場なら、
「あーこんなイベントが、うちの地域にもあるといいなー」となるし、
「おもてなし」の立場なら、
「もっと良い所あるのに、この行事では伝えきれないー」なんて
これから育ててゆきたい地域の芽を見つけられるかもしれません。

「おもてなし」する人は、お祭りの踊りがあるなら、
教えられるように事前に覚えて準備したりと、
なかなか楽しい企画になると思います。

夏休みまで、あと2週間。
ぜひ、楽しい計画を立ててみてくださいね!
それでは、今週のラストスパート張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:39Comments(0)

2012年07月05日

旅のススメ。

今月の目標も出ましたねー。

当たり前の事でも、
みなさんが自主的に出してくれた目標です。
大切にしよう!
地域行事に参加するってなかなかいいね!

旅行もいいですねー。
ところで、みんなは「旅行」「旅」の区別はある?
*「旅」には目的地がないなど出てきましたー。

そうだね!
「旅行」は一定の期間を明確に区切って目的地へ行き、帰って来る。
「旅」は、旅行と違っていつ帰って来るか分からないし、
どこまで行くかも分からない。
だからこそ、旅は人を成長させるといわれるのですね。
たまに旅に出てそのまま移住してしまう人もいます。(笑)

手始めには、
1週間ほどバックパック背負って
行ってきまーすで、いいと思います。
ボランティアしながらでもいいね。

行き先も手段も全部自分で決めるのです。
だから、その旅自体にものすごく意味が出てきます。
別に秘境の地や異国でなくても良いのです。

とても、素晴らしい成長になりますね。
当然、責任も自分にある。だから勇気もいるね。

でも、ごめんね!「行ったら良いよ!」と言う割に、
「責任は自分で!」なんて、虫のいい話と思うかもしれませんが、
仕方ありません。それが旅の本質なのです。(笑)

でも、みんなはそれが出来る年だから、
お話をしますね。



理想は一人旅ですが、
仲間とでも素晴らしいものになるね。

私も学生のとき、仲間と旅に出ました。
テントを持ってバイクで。
京都から青森まで海岸線をひたすら北上して、
あちこち寄り道して、途中ではぐれたり、合流したり。
その後、フェリーに乗り北海道を一周してきました。

沢山の思い出ができました。
いろんな人と話が出来ました。
多くの親切に迎えられました。

そして、新しく得られた物もあります。
例えばそれは、「夏のイメージ」。
ひまわりに青空、汚れた顔。
かけがえのない、自分だけのイメージ。


経験からしか得られない事って
たくさんあります。

みなさんにも素晴らしい経験が待っているはず。
さぁ、今日も張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:30Comments(0)

2012年07月04日

ノウハウより先に。

みんなはノウハウ本って読むかな?

就職活動中の人は、
書店でついつい「これで内定を勝ち取る!」
みたいなノウハウ本を
手にしたこともあるかと思います。

では、社会人向けの
「デキル!サラリーマン道!」とか
「一日、1回上司にほめられ出世する!」
みたいな本はどうかな?
*タイトルは適当に考えてみました(笑)

あんまり読まないかなー。
きっと就職してからお世話になることがあるかもしれないし、
先輩から読んだ方がいいよと勧められるかもしれません。

社会に出た時に、
こうしたノウハウ本に手を出す機会があるとすれば、
仕事に壁を感じた時かと思います。
就活の本を手にする時も、
就職活動に行き詰まった時ではないかなー。


将来、仕事に行き詰まったら、
今日の話を思い出してください。


その時、必要なのはノウハウではなくて、
遠くを見通す視線だという事です。
だから、ノウハウ本ではなくて、経営者向けのビジョンに関する本を、
先に読むことをおススメしたいと思います。
分かりやすく、イラストにしますね。



私たちは、迷ったときはどうしても、「今、出来る事」から選択しようとします。
でも、そこから問題を打破する事は難しいのだよね。
とても、視野が狭すぎるし、すぐに方法が無くなってしまう。
それこそ、何冊もノウハウ本を手に入れて、いろいろな事を試す事になります。
その割に、視野が狭いから、遠くに届かないのです。

そこで!もっと遠くを見つめるビジョンがある書籍を読むと、
ずっと先に向けて自分が出来る事の可能性を自分で見つけられるし、
優れた経営者の方々の実践の歴史は、私たちを励ましてくれます。
読み物としても面白いですよ!
こうして遠くへの視点を手に入れてからだと、
ノウハウも身に付きやすいはずです。

毎朝のこの朝礼がノウハウ的な事もお話しているので、
矛盾してるなーと感じるかもしれませんが、この朝のお話も
学校の「3つの約束」という
遠くを見据えたビジョンがあるからお話しできるのです。


何かに行き詰まったら、
まずは大きな視点を先に手にいれて、
それから小さな気付きを加えてゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:05Comments(0)

2012年07月03日

多数決を考えてみよう。

昨日、「出る杭」になろう!とお話しましたが、
今日は少し具体的に…

みなさん、「多数決」って何でしょう?
*多い方に決をとる事や
 少数派が切り捨てられるーなどの意見が出ました。

多数決は民主的に意思決定するための
重要な手法のひとつですね。
でも、先ほど意見が出たように
少数派が切り捨てられるので完全な方法でもなさそうです。

ここで政治的なお話をすると話が大きくなりすぎるので、
もっとみんなに近いお話にしましょう。

例えば…
今、取りかかっているウェブサイト制作課題の
質が上がると確信できる様な調査項目があるとします。
ただ、それはとても手間がかかる事だとしましょう。
こんなとき、安易に多数決をとってしまうと、
「めんどくさいなー」という思いから、
いとも簡単に否決されてしまう可能性があります。
とほほですよね。

企業でもあるかもしれません。
「今日から、来ていただいたお客様に
 手書きで感謝の手紙を必ず送りましょう!」と提案しても
「いやー面倒だし、時間ないよー」と
多数決で通らないかもしれません。
これは残念ですよね。

ここで「出る杭」になれれば!と思うのです。

そのために、多数決の考え方を
こうしてみてはどうかな?




「多数決」は十分な議論の後、
「行動」の意思確認のとして
活用すると組織が元気に行動的になる!


面倒くさい事も、
いかにそれが目的に対して
必要で効果的なステップかを
伝えて行動の意味を話し合います。

「出る杭」なら出来るはずです!

その上で「やってみないかい?」と
多数決をとれば、より多くの仲間と
納得の「行動」へ移ることが出来そうです。

どうかな?
「出る杭」もひとりぼっちで無くなれば、
みんなが秀でた杭になれるかもしれません。

今日は、午後から雨のようですが
張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:03Comments(0)

2012年07月02日

出る杭は…?

おはようございます!
今朝のお話は…
このクラスはどちらかと言うとおとなしいクラスです。
まぁ、やかましい人はいますが…(笑)

そこで伝えたい言葉があります。
これです。いかがですか?

「出る杭は打たれる」

意味は分かりますよね?
そうだね!簡単にいえば、
目立つ人は、疎まれるよ〜という意味ですね。

でも、このクラスのみなさんには、あえて
「出る杭」になってほしいと思います。
これから社会に出てゆくために、
もっと、とんがってほしいと思っています。

とは言え、わざわざ打たれると分かっていて
「出る杭」になれ!といわれると辛いよね。
そこで…
こんな風に考えてみよう!



飛び出た部分がその組織や企業の取り組みに
対してまっすぐだったとしたら、どうでしょう?
もし、打たれたとしても、方向は間違っていないから、
目的に対してしっかりと打ち込まれると思うんだ。

例えば、みなさんが就職する企業が、
「日本一の笑顔をめざす!」と言っていたら、
誰よりも大きな笑顔を見せるのです。
もし、叩かれたとしても間違っていないから、
それは素晴らしい自信につながると思うのです。

つまり、そのとんがった部分は、打たれる事で
目的に対する「根っこ」となってしっかりと
地中に入り込んでゆくから、
多少の事でみんなの思いが
揺らがなくなると考えてみるのです。

イメージで伝えてみたけれど、
みんなの周りにも、このいい意味の
「出る杭」は結構沢山あると思いませんか?

どうかな?出る杭になる事を恐れずに、
まっすぐに向かってゆきましょう!

さぁ、今週も張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 19:13Comments(0)