読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2018年04月27日

やがてくる時代

おはようございます!

入学式特別講演で「AIスピーカー」のお話がありましたが、
興味があったので実際に試してみました!

購入して1週間使ってみましたが、
確かにポンポンと様々な質問に答えてくれます。
でも、今のところは便利な
「音声リモコン」といった域を脱していない感じです。
これからますます進歩してゆくのでしょうね。

そういえば、
先日ある建物に入ると
AIロボットのペッパー君がいました。

「こんにちは!
 この建物のことはなんでも聞いてね!」と
元気に声をかけてくれたので、
ペッパー君

「ありがとう!
 トイレはどこにあるかな?」と
訪ねてみました。

ペッパー君はなんて答えてくれたと思う?
めちゃくちゃクールな声で、

「スタッフに聞いてください。」

終了……。(笑)

その日1日、
これを思い出しては笑っていました。

でもね!これは過渡期であって、実は
とんでもない時代が来るかもしれない。

というのも今のAIを支えているのは
ディープ・ラーニングと呼ばれている技術です。

ものすごく簡単に説明するね!

多くの情報を与えて、その「特徴」を
コンピューターに見つけ出させる技術です。
それも、人間には扱いきれないほどの膨大な量の
データでAIを「鍛え上げる」のです。
捉えた「特徴」は非常に精度が高い。

例えば、膨大な量の猫の写真を与えることで、
新しく与えた画像が「猫」なのかどうかを
コンピューターが判断できるようになるわけです。

どうやってそんなにたくさんのデータを
集めるかというと……

最近よく聞く「ビッグデータ」です。

私たちの様々な行動や通信も
「ビッグデータ」になります。

個人としてはわずかですが、
それを集積すれば小さな情報にも
価値を見出すことができるようになるのです。

例えば、AIを「鍛える」
情報になりうるわけですね。

私が手にしたAIスピーカーもそうした
データの収集に利用されるのかな?

ペッパー君とのヘンテコな会話も
そんなビッグデータと一つとして使われるのかな?
失敗は重要な情報となるからね!

そんな風にAIを鍛え上げていった近い将来、
お腹を押さえながら建物に入って来る人を
ペッパー君が見つけたら、
「お客様、トイレをお探しですか?こちらです!」
なんて言ってくれる日も近いのかもしれない。

なんだかすごい時代に生きていると思いわない?
恐ろしいと感じる人もいると思いますし、
ワクワクする人もいるでしょう。

いずれにしても、今、目の前に起きている
変化にできるだけ触れてみましょう!
知ることで、未来を楽しみにできると思うな。

それでは、今日も張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 16:06Comments(0)

2018年04月26日

改善と変化

おはようございます!

連休明けの9日から、
お楽しみの「ジョビトーク」が再開されます!!
*各先生が全クラスをローテションで回って
 ショートホームルームをする企画。
ジョビトーク

昨年も楽しい時間がたくさんあったと思います。
私たちもいろいろな教室を巡れて嬉しいんだ!
みんなの感想文がまた良いんだなー。

さてさて、しかも!
今年は受付事務の先生方も
参加されることが決定しました!

元々、「ジョビトーク」は
すべての職員ですべての学生を応援しよう。と
始まったものだから、今回、事務の先生方も
忙しい中、時間をやりくりしてでも
参加することになったんだ。

こういうのを「改善」というんだね。

積み重ねるだけでも
とても意味のあることだけれど、
「改善」を加えることでより意味のある
ものになってゆくんだね。

そして「改善」は
足し算するだけではありません。
必要ならば「引き算」も取り入れます。

例えば、みなさんの授業で
1年生の時には「検定対策」を入れていましたが、
2年生になってからは、それを「引き算」して
もっと柔軟に対応できるように「就職支援」の
時間を設定しています。
一人一人取り組みをじっくりサポートできるからね!

こんな風に物事は常に変化してゆきます。
だから、積み重ねるものにも、
足し算や引き算の「改善」を加えて
その意味を失わないようにしてゆくんだな!

それでは、今日も張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 17:03Comments(0)

2018年04月25日

雨降りに思う

おはようございます!

今朝は雨降りですね。
道が結構混みますので、
いつもより早く家を出てきました。
みなさんも雨降りの日はそうですかね。

雨の日が嫌いな人!
おぉ、大半の手があがりました。

ちょっと気になったので、
この雨の少ないといわれる
長野県上田市の
晴天率を調べてみました。
するとね……。

4月はおよそ50%でした。
だから、半分の日は
今朝のような雨か曇っているんだね。
梅雨には晴天率は20%にまで下がります。

ということは、
私たちの生活のベースにすべきは
晴天時ではなく、
曇天や雨の日なのかもしれません。
雨降りに

ふと目をやれば、
植物は常に野外で雨風に
さらされていて、もっとも
この環境になじんでいるわけです。
雨に慌てるどころか、
なんだか嬉しそうにさえ感じます。
つまり、本来、雨は恵であり、
降らなくては困るものなんだね。

ついつい私たちは、
服がぬれたり、道が混んだり
歩きにくいからと雨を厄介に
思いがちですが、こんな雨降りの日が
毎日のベースだと思えると
いろいろと考えが楽になるかもしれませんね。

さあ、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 16:09Comments(0)

2018年04月24日

声を出そう

おはようございます!

このクラスの弱みは以前から
強い声が出ないことでした。
なかなかここぞ!という時に
声が前に飛ばない。

でも休み時間には結構、
声が響いているので
出せないわけではないんだよね。

声を張れるタイミングは
コントロールできた方がいいと思うんだ。

だって、気分によって
差があると厄介ですよ。
例えば、自転車。

今日は気分が乗らないから
うまくペダルが回せないや!
なんて人いないでしょ。(笑)
自転車に乗れる人は
怪我でもしない限り、
いつでも乗れるはずです。

声だっていつでも出せるはずです。
そこで!今朝から少し時間をとって
声を出す練習をします。

まずは、立ち上がって!
体をぶらぶら〜とさせて柔くしましょう!
発声方法

そして、口を閉じて
鼻から息を出しながら「ル〜〜♪」と
ハミングしてみましょう。
声を出すのが苦手でも、息の流れが
感じられるはずです。

そして、次は「い〜え〜あ〜お〜う〜」と
お経のように出してみましょう!
良いですねー!

次は「はっ?」と疑問の声を出してください。
そう!次は少し怒ったように「はぁっ?」と
いいましょう!そうそう!
怒りは声が自然と強くなるから。
最後に怒りの「はあっ?」をつなげてみましょう!
「はあっ、はっ!はっ!はっ!はは!」
ほら!笑い声になりました。

笑い声が出れば、ずいぶん体も暖かくなり
声も出しやすくなるはずです。

始業のあいさつなど声を意識してみてね。

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 17:18Comments(0)

2018年04月23日

落とし穴はあるのか?

おはようございます!

この土日、みなさんの就活のことを
考えていたのですが
とても順調だなと感じています。

それは、内定が早く出たとか、
そういった意味ではなく
私の立ち位置を説明すれば
わかりやすいと思いましたので、
説明します!

落とし穴
この落とし穴がある道を
歩いているのがみなさんね!

AとB、二か所の立ち位置があります。

Aの場所だと
「そこに落とし穴があるから気を付けて、
 こっちにおいで!」と呼んでいます。

Bの場所からは穴があるか分かりません。
ですから、
「落とし穴があるかはわからないけれど、
 気を付けて行ってらっしゃい!」と
送り出しています。

私はどちらにいるかというと
Bの場所にいます。

「えー!先生なのにそんな無責任な!」と
思われるかもしれない。

でもね!確かに「先に生きる」と
書いて「先生」ですが、
私も私という一個人、
一つの人生しか歩んだことないのです。

みなさんの望む道の未来に
何があるかなんてわかるはずがないのです。

知りもしない落とし穴について
わかったように言うことのほうが、
無責任なのです。

これ、実は保護者の方も同じです。

だからみなさん、
ご家庭で就職の話をするときも
この立ち位置に気を付けてくださいね。

みなさん自身が
「自分で覚悟を決めて、
 自分の責任で歩む」のです。

歩くのは私でもないし、
みなさんの親御さんでもない。

みなさんの就活が順調だと
感じている理由は、この点です。

きちんと自分の足で歩いていると
感じるからなんだ。

例えば最終選考で落ちてしまった人も
「悔しいけれど、自分の選んだこと」と
きちんと受け止めていることです。

「先生が勧めてくれたのに
 落ちたじゃないか!」なんて
言う人はいないでしょ!(笑)

安心して歩んでください。
みなさんが自分で道を決めて
歩みだすまで、ずっと後ろから応援しています!

落とし穴があるかもしれない道ですが
勇気をもって一歩ずつ進んでゆこう!

それでは、今週も張り切って行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 17:10Comments(0)

2018年04月20日

大切なことから始めます

おはようございます!

みなさん一年前の授業を覚えていますか?
今、同じ内容を1年生にやっているのだけれど。
1年前
そう!物語を書く授業をしましたね!
「続・三匹のこぶた」を
みんなに作ってもらいました。
その後はマインドマップの書き方をやって、
さらに店頭POPの描き方を実践しました。

今とはちがってほとんどパソコンに触れずに
手を動かすことばかりでしたよね。

「始めにやること」は
それだけ大切だからです。

みんなはもう十分にわかっていると思うけれど
インターネットで引っ張り出せるのは
「検索の結果」です。
思考して出した答えではない。
「僕に最適な職業は何?」と
聞いても何も答えてくれないでしょ!

一年前の授業は、
「自分で考える」訓練だったのです。

今のみなさんは、パソコンやスマートフォンを
ツールとしてバランスよく使えていると思います。

日常的に、手で作業し思考している様子を
よく見かけますし、安心しています。
読書ノートを取り続けているのもその一つだね!

そして、現在は就職活動で悩んだり
壁を感じている人も出てきています。
そんな時こそ、もっと手を動かし、
思考を活性化させるのです。

例えば、今の自分自身をマインドマップに
落としてみてはどうかな?
1年前の学びが役に立つ時です。
迷いもスッキリするかもしれません!

それでは、今日も張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 16:06Comments(0)

2018年04月19日

波紋を広げる

おはようございます!

先日からみなさんが
就職活動で外出している際は
すぐわかるようにタイムカードに
ピンをつけるようにしましたよね!

早速、ヒダカズ先生が気づいて、
「これ!いいですね!」と
喜んでくださいました。

私も「みんな頑張っているんです!」と
答えると……。

「もちろんそうですが、
 新入生にとっても頼もしい先輩だと
 映りますよね!先輩頑張ってるなー!と」

なるほど!と思いました。
私はみなさんの強みを見てもらえると
思って始めましたが、それは後輩にとっても
良い影響を与えるのですね!確かに!
波紋

こんな風にアクションを起こせば
誰かに響くのですね。
まるで波紋のようです。

この波紋が後輩たちにも
届くといいですね!

しかし、波紋はすぐに消えてしまいます。
みなさんも小石を水たまりに投げたりして
見たことがあると思いますが、一瞬ですよね。

だから、誰かに響かせたいなら
「続けること」がとても大切です。

今回はすぐに響きましたが、
なかなか響かないことだってあります。
響いた人も、時が経てば
忘れてしまうことだってあります。

だから、私たちは
やり続けることが肝要なんです。

自分が良いと思った行動を
諦めずに続けて見ましょう。

あいさつやそうじ。
簡単なことこそ、続けてゆこう!

それは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 17:07Comments(0)

2018年04月18日

「他人事境界線」を広げて

おはようございます!

昨日はこのクラスの強みを話しましたが、
今朝は「弱み」を話しますね。

このクラスの弱みは……
「控えめ」だということです。
よく言えば「思慮深い」ともいえますので、
悪いことではないのですが、
もう少し、前へ出てきてもいいのではないかな?と
思うことがあります。

例えば、こんな感じです。
ゴミが落ちている

ごみが落ちていて、拾うかな?
拾わないかな?の時、
「まぁ、いいか。拾わなくても」に
なりやすいということです。
青い線までを自分の事としたんだね。

私はこの境界線を
「他人事(ひとごと)境界線」と名づけました。
この境界線は大事ですよ!

あんまり広げすぎたら
今日のような雨降りに
「あぁ!あの建物がぬれてる!
 どうしょう!あぁ!!こっちでは自転車が
 びしょぬれじゃないか!!あぁぁ!!」
それは、他人事でいいでしょ!(笑)
ものには限度があります。

だから、この「他人事境界線」は
広げたり縮めたりが自在なのです。
安心してください。
満員電車では縮めるだろうし、
くたびれている時に無理に
広げることもないでしょう。

ただね!
「広げる」には練習が必要だと思います。
縮めることはいつでもできますが、
広げるにはそれなりにチカラが必要なのです。

その練習に「あいさつ」はとてもいいですよ。
ほら、私が教室に入る時に、
近くの人は「おはようございます!」と
声が届いてきていますが、
遠くの席の人は
「遠くだなー。どうせ聞こえないだろ」と
「もにゃもやございまーすぅ」になってない?(笑)
境界線がこちらまで届いてこないんだ。

ぜひ、境界線を広げる
トレーニングをしてみてください。
そのためには強い声も必要だね。

最近、ほかの先生の授業でも発声の練習を
入れてもらっているでしょ!
今、取り組めばきっと
良い効果が出てくるよ!

「他人事境界線」を自在に
コントロールできるようになるといいね!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:03Comments(0)

2018年04月17日

見せ方も大切

おはようございます!

就職活動を進める中で
自分の良い点を知ることは
とても大切ですよね!

では、このクラスの組織としての
良さから知りましょう!
何かな?

私が感じているのは
とにかく皆さんの欠席の少なさです。
遅刻も1年生のときに
ちらほらといただけで
今年度はまだ、一度もありません。
すばらしい!

ところが!!
先日、ある先生に
「このクラスも2年生になったら
 結構欠席が多いですね!」と
言われたんですよ。

あれれっ?と
思っていたのですが、
そうなんです!

就職活動で出かけている人のタイムカードが
欠席を示す青になっているからなんですね!

*ウエジョビでは学生も
 登校したらタイムカードを打刻し、
 学校にいることを示す赤い面を
 出すことになっています。


今週もすでに10名以上の
就職活動外出届けが出ていますから、
それは「休みが多いなー」となりますよね!

これでは誤解が続くと思い、
アイディアを練りました!
みんなが、がんばっている証拠なんだから!

その日、就職活動で出かける人の
タイムカードに私がこのピンをつけておきます。
ピン


これで、一目瞭然でしょ!!
みんなのがんばりを視覚化します。
外出します

ウエジョビでは私だけでなく、
職員みんなで応援しています。

せっかくの応援団に
がんばりを正しく伝えましょう!

これ、就職活動の肝かもしれない。
ほかにもアピールできることなのに
自分にとって当たり前だから
相手に伝わっていないことがあるかもしれない。

みんなのすばらしい点を、
自分で見逃さないようにね!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!


  

Posted by てっしー先生 at 19:18Comments(0)

2018年04月16日

思考のチカラ

おはようございます!

先日の入学式特別講演会で佐藤芳直先生から
思考のチカラを高めるために
「カーナビを使わない旅に出ましょう」という
話がありましたが、私も実感していることがあります。

以前、訪れたことのない場所へ
スマートフォンのナビ機能を使って向かった時です。
思考するチカラ

音声ガイドが「そこを右に曲がってください。」というので
右折しようとすると……

びっくりするぐらい細い道がそこにあるのです!(笑)
これは、行き違いもできない!
後方の車にも迷惑をかけそうなので、
慌てて直進しました。

するとね、その細い道はそのまま
今走っている大通りに繋がっていました。
最短距離としてルート候補になったのかもしれません。

しかし、事故にならなくてよかったー。

運転中って、「標識や信号を守る!」という意識が
高いからナビからの音声に対しても
「守らなきゃ!」という気持ちが
高くなるのかもしれないですね。

こうした変なルートガイドも
ビッグデータやディープ・ラーニングで限りなく
正確なガイドに進歩してゆくと思います。

でも、そうした「限りなく『解』に近い検索結果」に
私たちが「思考を停止させて従う」ことに
慣れてしまうことには気をつけたいですね!

ですから、私も最近は頭を使うように
ルート検索を見ながら自分で事前に
地図を見ながらどんな行程にするのか
書き出したりしています。

これが結構、楽しいのです。
「あっ!ここのお店が楽しそうだから、
 寄り道していこっと!」なんて。(笑)

自分の思考力を感じられますよ!
選び取るチカラとも言えるのかな!

それでは、今週も自分の力を信じて、
張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 17:41Comments(0)

2018年04月13日

視界良好!

おはようございます!

昨日は1年生へのおそうじ指導、
ありがとうございました!

1年生の日誌にも
「先輩に丁寧に教えてもらいました。
ありがとうございました!」と
書かれていましたよ!
うれしいです!

さてさて、こうして誰かに
何かを教えるというのは
自分自身にとっても
大変によいことがあります。

それは、「気づき」です。

例えば、掃除のやり方を教えていたら、
普段、雑巾がけをメインでやっていたので
窓拭きのコツはいまいち分かっていなかったのが
うまくできるようになったとか、
他の人が教えているやり方のほうが、
自分がやっている方法よりうまく行きそうだとか……。

そうじ自体が気づきにあふれた行為なのに
教えれば効果倍増です!

視界良好

どうやら私たちは、
一点を見つけて行動しやすいのですが、
「人に教える」ことで視野が広がるようです。

そして!
これは就職活動でもそうなんです。

みなさんが会社訪問や面接から帰ってきたら
就職面談をしますよね!
いつも私はみなさんに
「どんな説明会だった?」と聞きます。

具体的にどんな会社だったか、
どんな方が働いていたか
「教えて」もらっています。

それは、みなさんに「気づいて」もらうためです。

「教える」ためにはよく話を理解しないと
できないですし、「教える」ことで
自分が理解できていない点が分かってきます。
それが企業研究や業界研究につながるでしょ!

みなさんがさまざまな企業のことを
教えてくれることを楽しみにしています!
そして、視界を広げてゆこう!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 18:27Comments(0)

2018年04月12日

上手く行かなくても

おはようございます!

入学式特別講演会では、
私と堀先生とでタッグを組んで
映像と音響関係の裏方をしています。
堀先生は舞台袖に、
私はステージの下にビデオカメラ担当です。

講演に来てくださる佐藤芳直先生は
大変にご多忙な方なので
機材の打ち合わせは、
入学式終了後からの15分しかありません。

堀先生も私もベストを尽くして挑むのですが……

今回は動画が流れない
トラブルが発生してしまいました。
トラブル発生

連絡用の無線機からは
堀先生の「あれっ!おかしい!ダメだっ!」と
悲痛な声が聞こえて来ます。

私も慌てました。原因はなんだろう。
必死に考えます。

そういえば……
15分の打ち合わせの際の会話で
「最近、映像のトラブルがたまにあるのですが、
 ウエジョビの講演会では起きたことがないんですよ!」と
おっしゃっていたことを思い出しました。

何か去年と違うことは……。
ああっ!!
今年から私たちの機材もアップデートして
すべてデジタル転送に変えていたのを思い出しました。

堀先生に無線で伝えます。
「次の動画までに一度、配線を外して、
 アナログ回線で繋いでみてっ!!!」
「はいっ!!!」

なかなかの緊迫感でした!

すると……。
無事に次の動画は再生されました!
よかったー。

でも、悔しかったなぁ。
堀先生もすごく落ち込んで。

これで、
「15分しかなかったんだから、仕方ないよ!」
なんて終わらせたら、
仕事として三流だと思うんだ。

だからその後、
会場の技術さんも含めて原因を探って
これだ!というものを発見しました。
そして、その解消方法も見つけたのです。

それにはなんだかんだと
1時間ぐらいかかったかな。
これ大切だと思うんだ。

だって、来年も舞台転換は15分しかないのです。

このままにしておいたら、また時間を言い訳に
悔しい思いをすることになるのです。

だから、今回の上手く行かなかったことが
来年には良い形になるように時間を使いました。

上手く行かなかった悔しい時間自体は
取り戻せないけれど、次のチャンスを
笑顔で迎えることは工夫次第でいくらでもできるんだ。

みんなの今の就職活動でも
上手く行かなかったことが
チャンスに繋がれば良いよね!

それでは、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 17:00Comments(0)

2018年04月10日

けじめについて

おはようございます!
昨日の卒業式はみなさんのおかげもあって
大変に厳粛で美しい式典になりました。
ありがとう!

さて、春休み中、学校では私たち職員、
新年度にむけて色々と計画をしてきました。

そのひとつとして
「『けじめ』ある学校生活にしよう!」
というルールが決まりました。

そして、その実践として
私たち職員はみなさんを
「ちゃん」付けで呼びません。
ニックネームでも呼びません。

今までは親しみを込めて、
そうする場面もありましたが、
今後はいつでも、
きちんと名前を呼ぶこととしました。

そして、みなさんからも
「てっしー先生」とか「てし先生」ではなく
「勅使川原先生」とけじめをつけて
呼んでもらうようにします。
目上の人に


「えーっ。なんだか、
 ヨソヨソしくてやだなー」と
思う人もいるかもしれません。
でもね、よくよく考えてのことなんだ。

というのも、昨年度は式典などで、
会場がざわついたりすることがありました。
今までウエジョビが育んできた
文化とは異質のものです。
みんなも居心地の悪さを感じたと思います。

「品格」というのは
職種だとか役職、社会的地位とは関係がありません。
その人が、折り目正しく生きていれば
きちんと醸し出されるものです。

総理大臣が短パンにTシャツをきて
国会答弁したら「品がない!」ってなるでしょ!(笑)
そこに集う人々が「格」を保ち、守るのです。

そのためには日常がとても大切です。
日々、きちんきちんと節度を知り生きるのです。
それを知らなければ「格」を知ることができないからね。

そして、みなさんと
私は親しくしているつもりでも、
外部の方から見たら、
「あらら!
 目上の人きちんと話もできないのか!」と
映ったとしたら……。

これは、みなさんにとってずいぶん悪いことでしょ!

さらに悪いことには、みなさんが
目上の人との話し方を学ぶチャンスを
奪っているかもしれないのです。

やはり、改めるべきなんだ。

もちろん、これまで卒業生やみなさんが
「てし先生!」とか「てっしー!!」と
呼んでくれていた時に、きちんと敬意も持って、
さらには親しみを込めてくれていたことも
重々承知しています!ありがとね!

だからこそ、今年は「相手への敬意」を
もっと具体的に行動で表現できるように
「けじめ」を大事にしたいと思います!

どうかな?納得できたみたいだね!

それでは、今週も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 14:18Comments(0)

2018年04月06日

続く人へ

〜本日は始業式、二年制学科の新2年生と、
  1年制からのコース編入の学生に
    対してのスピーチでスタートです!!〜


みなさん!進級おめでとうございます!

私、最近、困ったことがありました。
自動車で通勤させてもらっているのですが、
仕事を終え帰ろうと思ったら、
駐車場に車がないのですよ!
「あっ!盗まれた!!」と慌てました。

こんなことが今週2回もあったんですよ!

単純に駐車場の場所を変えたのを、
忘れていたのです……。

気が抜けていますよね……。

みなさんの新年度は、
そんなことないですよね!

頑張って資格を取って自信をつけて、
就活に挑んでいます。

コース編入のみなさんは
この1年の努力をこのままで終わらせたくない!と
この場所にいてくれています。

みんな、ものすごく素敵です。

来週の入学式では、その「気」で会場を
満たしてください。みなさんの美しい姿勢、
話を聞く態度、メモを取る所作で「気」がみなぎるでしょう。

きっとね!新入生も
「ウエジョビって本気だわ!」と
感じ取ってくれると思うんだ。

今年度もよろしくお願いします!



〜教室に戻ってクラスのみんなと〜

はい!改めまして、
今年度もよろしくお願いします!

先ほど話した通り、
本当にみんなで1年、よく歩んできました。

ここからまだまだ高みに進んでゆくために
新年度、まずはこのベクトルを意識しましょう!

来週やってくる「新入生」に意識を向けるのです。
続く人

これまでみなさんが大切にしてきた
「あいさつ・そうじ・素直」が
どれだけ重要なことか就活で身にしみていると思います。

ですから、その思いを行動で
新入生に伝えるのです。

みなさんは、心から大切だと思えているから
素晴らしいあいさつが入学式会場ですぐにできるはずです。

教室そうじを一緒にやるとき、「本気のそうじ」を
行動で示すことができるはずです。

どれだけ素直さによって成長できたかを
普段の生活で見せつけてやってください!

新入生とともにどんな未来が待っているでしょうか。
その成長をたのしみに今年度も学んでゆきましょう!

それでは、笑顔で張り切ってゆこう!!  

Posted by てっしー先生 at 17:11Comments(0)