読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2020年09月28日

一貫すると強くなる。

おはようございます!

今年は新型コロナウィルスの影響で、
例年になく、就職活動が長引いています。
また採用に至る形式も例年とは異なっています。

みんなも戸惑うことが多いと思いますが、
社会人として、私のような大人でも
大変に戸惑っているというのが本音です。

今年の就職活動で、異なる点を挙げるとすると
「電話をする」場面が増えていると思います。
面接の日程が変更になったり、採用計画自体が
大幅に変更になっている企業が多いので
直接電話で聞いた方が早い時があるのですね。

「今を知る」ために、電話という
コミュニケーションツールはやはり便利です。

実は私がみなさんの年頃の時、電話がとても苦手でした。
幼少時に間違い電話をしたことがあって、
それが恥ずかしくて恥ずかしくて……。(笑)
二十歳過ぎても電話が嫌だったんです。
一貫すると強くなる
それでもねー。働き始めると、
どうしても電話が業務上、必要になります。
CDショップで働き出しましたから、
予約商品の到着などをお客様に電話するんです。
避けることはできませんので、電話を手にしました……。

一生懸命だから、電話先の相手に
頭を下げながら「ありがとうございます!」て
話していたんだ。

するとね!当時の上司である店長が
「てしがわらクン!いいね!その姿勢!
 見えない相手へ頭を下げる。
 その息遣いや話し方で十分伝わるから!!
 すばらしい!とてもいい電話応対だよ!」と
褒めてもらったんです。

あれから、長い年月が経っているのですが、
今でも電話の時は姿勢を正して、
見えない相手に対しても、
きちんと頭を下げた挨拶を欠かさずに行っています。

みんなの面接練習を見ていても
私から「大丈夫!」と太鼓判を押せます。
あれだけきちんと頭を下げて、熱意を伝えられれば大丈夫。

ただね!気をつけることがあります。

それは……
その姿勢、その態度を一貫させることです。

そうだなー。例えば朝、私がこの教室に入るとき
「おはようございます!」と声をかけても
顔を上げられない人もいますよねー。
おっ!心当たりがあるかなー。(笑)
携帯に目を落としたままだったり、
気づかないフリをしたり。

面接練習の時や、企業との電話応対の時は
あんなに素敵な表情で懸命に答えていたのに!

ここは一貫させましょう。
そのひとつひとつがこれからを生き抜く
みなさんの大きな力になると思います。
せっかく持っているその素直で懸命な力を
真っ直ぐに社会に向けて放ってゆきましょう!

それでは、今週もよろしくお願いします!  

Posted by てっしー先生 at 19:04Comments(0)

2020年09月14日

良き習慣

おはようございます!

先週、私は体調不調があり、早めに失礼して
病院に行かせていただきましたー。
いくつかの検査を受けて
大きな問題はないということで安心しました。
ありがとう!

ただ、いくつか習慣の見直しを勧められました。
例えば、睡眠時間だとか
パソコンの画面を見る時間を短くするなどなど。
お医者さんは「体の先生」なんですね。
治療だけではなくて、「良き習慣」を教えてくれます。

さて!私はみなさんの「学びの先生」です。
今週は学びの「良き習慣」をお伝えします!

それはこちら!
良き週間

何度も言っているけれど「姿勢」です。

学ぶ上で、分からないことが出てきたり
嫌になってしまうと私たちはついつい、
姿勢が崩れます。「うへーっ。」と(笑)

そこを堪えるのです。
背筋をスッと伸ばして持ち堪える。

諦めない姿勢です。
これはクラスの約束「愚直」につながるもの。
「わからないー。嫌だなー。」を
グッ!とこらえて姿勢を正すのです。

この「諦めない姿勢」は、
他の人には「態度」として目に入ります。

みんな覚えておいてね!
「諦めない姿勢」はその人の「態度」として
相手を動かす可能性がとても高いのです。

例えば……
「うわー。こんな難しいこと話しているのに
 この子は姿勢を正して、諦めないなー!」と。

そして、心を動かされた相手は……
この子が何とか、ここから前に進めるように、
どうにかならないかなー。と工夫を考え始めます。
これは、ホントです。
「愚直さ」は人を動かすのです。

もちろん、
相手が必ず動いてくれるかはわかりません。
あくまで可能性です。

でも、諦めないことで間違いなく、
自分自身が得るものが、僅かでもあるはず。
それだけでも素晴らしいと思うんだな!

姿勢を正す習慣で、随分得られるものがあるでしょ!
覚えておいてくれたら嬉しいです。

さぁ、それでは今週も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 19:31Comments(0)

2020年09月07日

物事には理由があるんだな。

おはようございます!
2年生になって実習室での
授業や課題が多くなっていますね。
朝礼はこのホームルームで行っていますが、
終礼は授業後、実習室で行っています。

それで先週末、私から
「いっそのこと、朝礼も実習室でやる?」
なんて、言ってしまいましたが、
よくよく考えたら大間違いでした。
ごめんなさい!

というのも、朝礼をわざわざ、
ホームルームで行っているのには、
意味があったのです。

確かに、始めと終わりを同じ場所にすれば
「効率がいい」のですが……
何でかな。
実は以前も、PC教室とホームルームを
一緒にしたことがあったのです。

その時も「効率がいいから!」と
考えて実行したのです。

するとね……。朝礼中でも、
どうしても机上のPCに意識がいくのです。

1日の始まりをまっすぐ始めたいのに、
どうしてもよそ見がちになる。
目の前にインターネットに繋がる環境が
あれば、ちょっと調べてみたいなーと
気持ちも揺れるものなんだね。

「けじめをつける」のは
今の私たちに必要な力の1つだと思うのです。
そのためには、「けじめのある環境」を
自分たちで作り上げることも大切だよね。

それで、その時以来、朝礼はPCの無い教室で
「けじめをもって」行いましょう!と決めたのです。
うっかり、忘れていました。ごめんなさい。

みなさんが、社会人1年生となった暁には
そこでも多くのルールが存在します。
「なんだか、効率の悪い仕組みだなー」と
思うこともあるかもしれません。

そんな時は、今日のことを思い出して、
「何でこんなルールがあるのかな?」と
立ち止まって考えてみてください。
そこにきちんとした
意味を見つけられるかもしれません。

もちろん、考えた上で、
「これは改善が必要!」となれば、
どんどんと提案しましょう。
そのバランスも大事です。
時の流れの中で、変化しているものあるのですから。

例えば……。明治時代の「散髪抜刀令」って
あの時代だからこそ、意味があったわけですよね!

今の時代に真顔で、
「ちょんまげを結わなくてもいいのですよ!
刀も帯びる必要ありません!」と言われても、
そもそも周りでしている人がいませんよね!(笑)

ルールに疑問を感じたら、
まずはその成り立ちから考えてみましょう!
安易な「効率化」は
意外と落とし穴になるかもしれないよ!

それでは、今週も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 19:36Comments(0)