読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2022年04月25日

整える習慣。

おはようございます!

毎朝夕、日課にしていることがあります。
朝校舎の鍵を開けて……

みなさんの下駄箱の上履きを
綺麗に並べ直しています。
そして、傘立ての傘と
タイムカードの並びも整えています。
整える
雑に入れている人をチェックして
文句を言うため、ではありません。(笑)

本当にあくまで、個人的な習慣です。
物事は放っておけば、散らかります。
だけれど、意識して朝夕に日課にすれば整います。

それだけのことなのですが、
仕事ってなんでも「整えること」から始まるのです。
デザインも「揃えること」から始めますし、
プログラムも情報を「整理する」ことから始めますよね。

日課にすることで、
整っていない事象に対して「違和感」を
感知できるようになることは、
とても作業に入りやすくなるし、
仕事の質も上がると思うのです。
ですから、個人的な習慣として続けています。


さて最近、下駄箱やタイムカードの並びが荒れています。
先ほども言った通り、「誰かに注意するため」ではありません。
ただ、こうした荒れた状態をクラスのピンチと考えています。

と言うのも、散らかした人だけでなく、
散らかった状態を「問題ない」と感じている人が
多い状態なわけですから、
きっとクラス全体に何か伝えるべき時なのです。

まずは、今朝、この話を皆さんに伝えました。
どうかな。意識できそう?

そして、順次、個別の面談も増やしてゆきますね。
きっと何か困っていることがあるはずです。
相談に乗りますからね!

そして、最近、困っているなと感じている人、
就職活動で行き詰まりを感じている人、
まずは「整えること」から始めてみてください。

即効性があるかは分かりませんが、
確実に「違和感」に気付くことができるようになります。
時間はかかっても自分で状態をコントロールできるのです。
やってみて損はないですよ。

そして、目の前の課題に
清々しい状態で挑んでゆきましょう。

さぁ、今週も張り切ってゆきましょう!!


  

Posted by てっしー先生 at 11:04Comments(0)

2022年04月18日

家畜になってはいけないよ。

おはようございます!

以前に読んだ本でなるほどなーと思ったことがあるのですが、
ついつい私たちって、お腹が減ると……
「もうペコペコで動けないよ〜」なんて言いますが、
これ、生き物の道理からするとおかしなことなんですって。

お腹が減ったら、「なんとかして食料を手に入れなければ!」と
頭も体もフル回転になるのが生き物として当然のことで、
生きる力がみなぎる時間になるのだそうです。
なるほどねー。

そう考えると、
いざ食べ物を目の前にした時というのは
私たちにとって歓喜の瞬間ですよね!
「ありがたい!
 これで今日も生き延びられる!!」と。
実際そうなんです。でも、なぜか忘れがちなのですが。

こうしたことを忘れた
最たる行動がこれだと思います。
家畜になってはいけない。

そう!「ながら食べ」
この子は漫画を読みながら食べてますね。

以前は、よく街の食堂やラーメン屋さんに漫画が置いてあって、
「美味しんぼ」を読みながら食べてる人を見かけましたが、
カレーライスの回を読みながら
ラーメンを食べている人の頭の中ではどんな味になってるんでしょう。(笑)

色々な価値観が世の中にはありますが、
私は皆さんにこの「ながら食べ」だけは
やめてほしいと思い話しています。

黙食が推奨されている昨今、
だからと言って漫画を読んだり、
youtubeをみながら食べるのではなく、
より一層「食」と向き合ってみましょう。

「おぉ!この芋の煮物は、味が染みてるなー」とか
「今年のトマトは味が濃いなー」とか
お弁当を作ってもらっている人は
「今日の焼き魚は焦げ目が美味い!
 帰ったらお礼を言おう!」などなど。

「食」にきちんと向き合うことは
生きる力そのものを強くすると考えています。

ほら!映画「千と千尋の神隠し」って観たことある?
あの冒頭でお父さんとお母さんが、
勝手に料理を食べちゃうシーンがあるでしょ!

あれって示唆に飛んでると思うのですが、
あの二人は「労せずに」「感謝もせず」貪り食うことで
豚になりましたよね。「家畜」になってしまったのです。

人は生きるために、苦労して手に入れた食物を
感謝して食べることで、人間として生きる力を手に入れるのです。

これからの未来、人間が家畜化されずに
尊厳を持って生き抜くためにも、食に対する意識はとても重要です。
どうか、毎度の食事の際に思い出してくださいね!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:05Comments(0)

2022年04月11日

時間にルーズだと……

おはようございます!

いよいよ2年生としての授業がスタートしました。
先週は始業式や入学式で様々なお話をお聞きし、
大いに刺激を受け、やる気にあふれていると思います!
今年も張り切ってゆきましょう。

さて、今週は「時間にルーズな人」の話をします。
1年間、このクラスで過ごしてきて、時間にギリギリな人、
遅刻気味な人はだいたい決まってしまいましたねー。

「そんなに時間にルーズだと将来、
 困ったことになるぞ!」なんて
言われたことがある人もいると思います。

どうでしょう?時間にルーズな人!
困ったことになってます?

そう!意外にも……。
時間にルーズな人って
そんなに困ったことになっていないのです。

このクラスの遅刻気味な方のほとんどが
この1年間で困ったことになっていないと思います。
どうしてでしょう!(笑)

実はね!これが時間にルーズな人が
なかなか習慣を見直せない原因の一つなんです。

「時間にルーズでも意外と困らない説」です。(笑)

でも、これはほったらかしにすると
大変なことになりますから
今朝はそこをじっくり解説します!

まず!「時間にルーズな人」が及ぼす影響は
最初は本人ではなく、その周りの人に影響を及ぼすのです。
例えば、何か全校の行事で遅刻した人がいたとすると……
謝るのは、チームリーダーだったり担任の私なんですね!!
だって遅刻している人はここにいないですから。

作業開始時間の遅れてきた人がいると……
これまた、困るのは開始時間に
間に合ってその場にいる人なんですね。
いない人の分を分担して進めたりしています。
遅れた人はその困難を知らないのです。

そうなんです!遅刻で本人への影響は
すぐには出てこないんだ。

「遅刻する」→「本人の知らないところでみんな大変」
→「本人は気づかない」→「本人は変わらない」→「周りの人は……」


ここで静かな変化が起き始めます。
怖いよー。

地盤沈下

「時間にルーズな人」の周りが地盤沈下していきます。
とても静かな変化なので本人は気がつきません。
でもどんどんと沈んでいきます。

周りの人は、「あぁ、あんな低い場所は行きたくないな」
「あいつに合わせていると皺寄せがこっちにくるからなー。」
穏やかに静かに周りが距離を置き始めるのです。

もちろん、おしゃべりしたり遊んだりはするかもしれませんが、
「ここぞ!」というときには「すっ」と距離を置かれます。

マラソンだって速い人について行くでしょ。
わざわざ不調の人に合わせて走る人はそうはいません。

この地盤沈下、本人はまず気がつかないです。
それが当たり前の景色になっているからです。

10年20年と続くと……
ほらなんだか怖いでしょ。

当たり前に時間を守ることで
この先、みなさんが良き仲間と、
いつでも協力しながら歩んで行けることを願っています!

それでは、今週もよろしくお願いします!


  

Posted by てっしー先生 at 14:46Comments(0)