読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年06月29日

こどもに学ぶこともある。

昨日は「はっ!」と、
後になって気づく事が
ありますよーというお話でした。

さてさて、今日はある感覚を
忘れないでほしいというお話です。

先週末、映画館でスパイダーマンの
先行公開を観てきましたとお話しましたが、
映画のエンドロールの時、
こんなシーンに出くわしたのです。

私が楽しませていただいたのは、
字幕版でしたので本編は英語でした。
ところが、エンドロールで
急に日本語の曲が流れ始めたのです。
最近よくある、
日本版テーマソングというモノですかね。
雰囲気は映画とも合っていたので、
そのまま聴いていました。

すると…

後ろの席でお母さんと一緒に
おとなしく観ていた子供がしきりに
お母さんに質問をしているのです。

「ねーねー。さっきまで英語だったのに、
 なんでここだけ日本語なのー?
 ねーねー。なんでー?どうしてー?

「はっ!」としますよね。
ずーっと劇中はおとなしく集中して物語を観ていたのに、
急にアンバランスな感覚に包まれ、
この子は我慢できなくなったんだよね。
逆に集中しいたからこそ、気になったとも言えそうですね。

聞かれたお母さんは、困ってしまうよね。
「きっとこれは音楽業界と映画業界がタイアップして、
 連動の広告が出来るからじゃないかしら。
 メディアへの露出もその分多く出来るわよね。
 ほら、朝の情報番組とか。
 それに、新しいバンドの宣伝にもなるわね。
 その辺り、持ちつ持たれつの業界なんじゃないかしらねー。」
なんて、答えるお母さんは多分いないよね(笑)。
うまく説明するのが難しいと思います。

この子も、いずれは少しづつ分かってゆく事だから、
こうしたギャップが全くダメな訳ではありません。

ただ、この事から、大人が作り上げたモノには、
子供のまっさらな感覚だと、違和感を与える事が
あるのだと私たちは知る事ができます。


今日伝えたい事は…
みなさんがモノづくりを学ぶ上で、
こうした「まっさらな感覚」も損なわず
バランスをとって前へ進んでほしいという事です。

そして、モノづくりだけではなくて、
社会の仕組みなんかも、子供達に自信を持って、
伝えられるようにしてゆかなければいけないね。

さぁ、週末に向けて、今日も張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:39Comments(0)

2012年06月28日

後から気づくこともある。

おはようございます!
今日のお話は…
ちょっとした事が、後になって「はっ!」とさせられ、
とても学ばせてもらえることがあるというお話です。

私が華のバイトリーダー時代(笑)のお話です。
クリスマスのディスプレイから年末年始の陳列に変えようと
閉店30分間ぐらいから作業をしていたら、
常連のお客様から
「ほ〜。早いね〜。まだ、クリスマスも終わってないのにね〜」
なんて声をかけられました。

その時はなんてこともなく、「はいっ!」と
笑顔で過ぎた何でもない瞬間だったのですが…

それから2年ほどして、ある百貨店へ入店販売する事になり、
前日に搬入作業となりました。
そのとき、担当の方からこんなお話があったのです。

「閉店後、お客様が完全に外に出られた事を
 確認しましたら、みなさんにお知らせいたします。
 それまでは絶対に売り場に搬入しないでください。
 お客様にとって楽しみな『商品』を
 『荷物』としてお見せする訳にはいきません
し、
 今回お願いしております催事場は、
 明日の開店後、お客様にまっさらな状態
 お楽しみいただきたいのです。ご協力ください。」


私は、「はっ!」となりました。
そうか!2年前、
早めに仕事を切り上げようと思って、
開店中に入れ替え作業をしたけれど、
こうした考え方からすれば、
随分ひどい事をしてしまった…
そういえば、あの常連の方が少し寂しそうに
声をかけてくれた様な気すらしてきました。

この一件は私にとって、
新しい考え方を示してくれました。

もちろん、小売業ではいろいろな考え方があります。
あえて、お客様の前で荷解きをするお店もありますから、
この考え方が絶対だと言う訳ではありません!

みんなもこれから、いろいろな考え方に触れて、
自分の考えとして取り入れて行ってほしいです!

そして、後になって気づく事はいくらでもあるけれど、
それを恐れる事はないです。
その都度、その学びに感謝して前へと進みましょう!

それでは、今日も張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 18:54Comments(0)

2012年06月27日

大人もがんばっているのだ。

今日はローテーション朝礼の日。
ネットワークエンジニアコースの
1年生の教室にお邪魔しました。

おはようございます!
ほとんどの方は初めてですね!
Webクリエイターコースの勅使川原と申します。
よろしくお願いいたします。

こうしてみなさんに担任の保坂先生も
毎朝お話していると思いますが、
私もクラスでお話する事を楽しみにしています。

その内容をいつもブログに
アップしているのですけれど、
なんでだか分かりますか?
3つ理由があります。

面倒くさい事を楽しそうに積み重ねる努力
準備する事の大切さをみなさんに身をもって示すため。
実は昨日のうちに話す内容を考えて、イメトレをしてきました。
さらに、「先生」として発する
言葉に責任を持つためにも一般に公開しています。

形は違えど、保坂先生も
みなさんに言葉で伝え、時には背中でみなさんへ
同様のメッセージを送ってくれていると思います。


こうした事でみなさんに
「大人もがんばってんなー!」
思ってもらえたら嬉しいのです。

大人が楽しそうに頑張っている姿を見つけて、
みんなも大人になる事を
楽しみにしてほしいなーと思っています。

人はどうしたって相手の欠点を
見つける事が先になります。
どうかみなさんには、
相手の良さを見つけるチカラを磨いてほしいと思います。

結構、友達同士だと出来ると思うのだけれど、
大人相手にはいい所を見つけづらいよね。
でも、その能力ってみなさんが、今度「大人」として
振る舞う時に大きな助けになりますよ!

例えば、私は今日みなさんにお話をするために、
イメトレをしてきましたと言いましたね。
これをいいな!と思ってくれたなら、
人前で話す前には充分なイメトレを
するようにしてみてください。
これって結構な成長になると思いますよ!

それでは、今日も
「大人になるって楽しみだなー!」
そんな一日にしましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:09Comments(0)

2012年06月26日

当事者意識って…

先週末にアメージング・スパイダーマンの
先行公開を映画館に観に行ってきました。
いやー!面白かったです!
今朝は、昨日お話した「当事者意識」について
映画を例えに続きを…

昨日、お話した「当事者意識」は、
企業であれば、
自分がその会社の顔になるという考えだよね。
学校で言えば、教室であろうが廊下であろうが、
すべてがみんなの場所なんだと言うお話でした。

これを実践するには、
「大いなる客観視」が必要なんでは?と
私は考えています。
どういう事かというと…

映画を見ていると、主人公に入り込みますよね!
私の場合は完全にスパイダーマンになっていた訳です。(笑)
かっこいいー!と。自己投影する訳です。

それで、主人公が窮地に立たされると、
「そこに悪いヤツが隠れてるんだよ!!もーっ!!」なんて
ハラハラドキドキするのですよね。
でも、これって客観的に見ているから分かる訳で、
主人公には分からないんですよね。
客観的に見ていると、主人公がどうすれば
最良の方向に進めるかは分かりやすいのですよね。

これは、みんなが行動を求められている時と一緒。
客観視すれば、「自分に何が出来るんだろう?」
自問できるようになるのです。

もっと簡単に言えば、
みんなは自分が主役の映画に出ているのです。

昨日は、目の前にほったらかしの掲示板があった訳です。
みんなは主人公として、
このシーンをどうしたらいいと思いますか?
答えはすぐに出ると思います。
みんなはヒーロー、ヒロインです。
そのまま見過ごす事はないのではないかな!

さぁ、今日も自分自身を「かっこいい!」と
思ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:30Comments(0)

2012年06月25日

おせっかいになっても良いのではないかな。

おはようございます!
今日のお話は…
このイラスト見て何か思い起こされますか?
これはですね…
この教室の外、今現在の廊下の状態です。

なぜか、ポスターがはがされて、
その場所に画鋲が4つポツンと残されています。
しかも、これ先週の水曜日からこの状態です。

この状態に、気づいていた人!
*残念ながら1人も気づいていませんでした。

なるほど…。
2つ気づいてほしい点を挙げてみます。

まずね!
ここはみんなの場所なんです。
それなのに壁に何が貼ってあるかも
気がつかないなんて寂しいではないですか!
本来になら、みんながこんな情報を張り出したい!と
私たちに訴えてもいいスペースだと私は思います。
全部が張り出される事はないかもしれないけれど、
みんなの場所なんだからもっと積極的に利用してほしいし、
情報を得てほしい。
せっかくの掲示板です活用を考えてみよう!


もう一つは、
みんなにもっとおせっかいになってほしい。
この空白は、おそらく期限の切れたポスターを
誰かがはいでくれたんでしょうね。
で、画鋲を外し忘れた訳です。

では、どうするか?
気づいたら画鋲を抜いて、
他のポスターを動かして掲示板のバランスをとるくらいの
ことはやってみてもいいのではないかなーと思います。
もちろん、おせっかいが迷惑になる事もあるでしょう。
「これは、こうしておかないといけないの!!」なんてね(笑)。

でも、そうした行き違いを経験する事で
ホントに気が利く人になるんだと思います。
最初から、バッチリ気遣いあふれる行動なんて
出来る訳がないのですから。

だから、ちょっとした「おせっかい」を重ねて、
「あっ!あの人ってちょっとした気の利く人だよね!」
なんて言われてほしいな!

さぁ、今日も暑くなりますよ!
張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:39Comments(0)

2012年06月22日

喫煙をやめる方法

このクラスでも
そろそろ成人を迎える人が出てきまして…
おめでとう!!
という事で、
お酒を飲む機会も出てきそうですねー。

私はお酒がとても好きなのですが…
1ヶ月ほど前に禁酒しました。
友人からびっくりされています。
とても良く飲む方だったので。
単純に欲しいものがあったので、
お小遣いをためよう!と
いうのもあるのだけれど(笑)

禁酒してみると…
お酒はお祝いの時とか、
久しぶりの友人に会った時とかが
メリハリがあっていいかな!と思います。

確かに、飲むと楽しい気分になりますが、
毎日、飲むのってただの習慣になっているだけで、
なんだか楽しくない!と思ったのです。
素面の方がいろいろな企みに時間を使えるしね!
酔っぱらっていいな!と思ったアイディアは
どうでもいい事が多かったり…反省。
先輩の声という事で、
参考にしてもらえればいいかなー。

そうそう、
お酒と並んで成人は喫煙も出来ますね。
この学校には禁煙の約束があるので、
誰もこのクラスでは煙草を吸いませんが、
今後の参考にお話しますね!

残念な事に、
私は以前、喫煙者でした。
しかも、やめた方がいいなーと思っていたのです。
そこで、こんな方法で禁煙しました。
ルールを一つ決めたのです。

煙草を一箱買う。
一本煙草を吸ったら、
残りは丸めて、水を入れたゴミ箱に捨てる


これだけです。
非常に簡単ですが、煙草を吸う習慣を
自分にとって「意味のない」事に置き換えてみたのです。
すごく意味がないし、もったいない行動ですよね。
これはとても効果があって、すぐに煙草をやめられました。
もちろん、やめたいという意思が一番大事ですね。(笑)
もう禁煙に成功してから10年近くになります。

医学的なサポートが必要な喫煙者もいますので
これが必ず成功する方法ではないのですが、
習慣という事を今一度、
考えてもらえればと思ってお話しました。

せっかく身に付ける習慣であれば、
自分の人生を形作る大きな要素ですから、
これはいいね!と思えるものにしたいですね。


さぁ、今日も張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 19:41Comments(0)

2012年06月21日

夏至の空に思う。

おはようございます!
さて…今日は何の日でしょう?
(「初夏です!!」と答えてくれた学生がいました。むむむぅ。)

他には…
では、この絵がヒントです。


そう!夏至ですね!
一年で昼間が一番長い日ですね。夜がとても短い。

この「暦」というのは
先人達のものすごい努力の賜物なんだよね。
太陰暦に始まり、太陽暦を発明して、
人類は時間を正確に把握できるようになった訳だよね。

今では、先人の努力のおかげで、
何の苦労もなく暦を知る事が出来ます。
その都度、自分で調査しなければならなかったら大変だよ!
私だったら1週間カレンダーなしだったら、
今日が何日か分からなくなると思います。(笑)

せっかくの夏至です。
先日の天体ショーほど派手さはありませんが、
日暮れの様子を楽しみに、「あー日が長いなー」
一年の流れ、そして自然を感じ取ってほしいと思います。

人間は、ほってくと自然をコントロール出来ていると
勘違いしやすい生き物ですから、今日は日の長さから、
自分の小ささを思い起こしてほしいと思います。

この大きな「暦」の中に
生かされているのだなーと感じてみましょう。

さぁ、それでは今日は蒸し暑くなってきましたが、
張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 19:45Comments(0)

2012年06月20日

覚悟を決めるチャンス

昨日の就職対策授業はまた楽しい時間でしたねー!
吉田松陰のお話が出てきましたけれど、
私も、とても思入れが深い話なんです。

みんなにはヴァーチャルな事よりも出来るだけ
リアルな事に触れてほしいと思っています。
ほんのちょっとでも、
リアルな事って素晴らしい反応を起こすからね。
それがなぜ、昨日の吉田松陰の話につながるかというと…

私がこの学校に来たばかりの時、
まだまだ学校の方針をどう実践するのか
すごく悩んだ時期があります。
がんばってはいたのですけれど、
具体的に、
どうしていいか分からない時期というのかなー。

そんな時に、松下村塾のお話を
比田井先生と佐藤芳直先生からお聴きしたのです。

まずびっくりしたんだ。
自分も教室で学生のみなさんに
何かを伝えるべく立っているけれど、
吉田松陰はあんな短期間でどれだけの思いを、
生き方を伝えたんだ!!!と。
そして、これは訪れてみたい!と感じました。
もちろん時代をさかのぼる事は出来ませんが、
その場所に立つ事に意味を感じ、
思い切って行ってみたんです。

実際に立つと、本当に小さな建物でした。
この教室の半分ぐらいです。
隣にいた見知らぬおばちゃんが、何度も
「昔の日本人は小さいからねー」と言っていたぐらい。(笑)

ここで、私は物理的な物事より、
大きな志というのは圧倒的なチカラ
持っているのだ!と「体感」したのです。
これは「リアルな経験」でした。

志を立てて、以って万物の源とする。


そして、私は自分のあり方として、
ある覚悟を決めました。

ウエジョビの先生として
こうあろうという覚悟です。
言葉では長くなってしますので、
簡単にひとつ例を挙げると、
「写真には大きな笑顔で写る」って事は
元気を伝えられるし、すごくウエジョビ的だよね。
それまで、私には照れだとか、
そういうのは自分らしくないかなー
なんて思っていたんだ。恥ずかしながら。
大きな志どころではないよね。

だから、覚悟を決めるにあたり、
思いっきり笑顔で写真を撮って
ウエジョビの先生日記にアップしました。
照れてる場合じゃないぞ!と。
ウエジョビの先生なんだ!と。

私にとってはとても大きな一歩でした。


みんなにもそんな時が訪れるかもしれません。
ただ、聞いていた話が、
一歩踏み出し、体感する事で現実として
みなさんの背中を押してくれるのです。

さぁ、今日は暑くなるそうです!
張り切ってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 19:07Comments(0)

2012年06月19日

飛び込んでみるという事。

先日、みなさんの成長を感じた事がありました。
大変嬉しかったのでお話しますね。

先週、制作実習で完成したモノをプレゼンしていただきました。
その時に、
私から「誰からでもいいので、どんどんプレゼンしてください!」と
お願いした所、誰も躊躇せず次々に発表をしてくれて、
大変スムーズに進行できました。


以前なら順番をじゃんけんで決めるだとか、
やれ、あみだくじで決めるんだとか遠回りがありましたよね。
社会人で困るのが、そうした「もじもじ」した態度なんです。
特に若手にはハツラツと元気に挑戦してほしい
ですから、先日のみなさんの「我こそは!」という姿が
大変嬉しかったんです。 

イメージを膨らましてほしいのでこんな絵を描きました。

みんな楽しそうに泳いでいるプールです。
ひとり「もじもじ」していますが、
この子に伝えたいですよね。
いいと思った事なら、くよくよせずに、
飛び込んでしまえばいい!
そして何より、
飛び込まなかった事をずーっと後悔するのは、
自分自身
なんだよって。
実は…
これ入学当時のみなさんです。
随分成長しましたね!

社会に出た時にも、こうした光景に出くわすかもしれません。
ぜひ、周りを巻き込んでどんどん飛び込んでみてください。

そして…
おっ!ヨコからコーチ(上司)が出てきましたよ!(笑)
場が盛り上がっているって、
コーチにとってはとても嬉しい事なんです。
「おぉ!みんなもうヤル気満々だね!」
教えたり、リードするにも勢いが違います。

実際、先日のプレゼンでは、
みなさんの雰囲気が良かったので、
私自身も盛り上がってアドバイスが熱くなりましたし、
みなさんの発表も大変良かった!楽しかったです!

今日は、副校長の就職対策授業があります。
普段とちがう場所ですが、このプールのイメージで
みなさん、場を盛り上げてみてください。

もう、難しい事ではないですね!
プレゼンの時は「私から発表します!」と声を上げました。

今日は、出来るだけ前の座席を取って、
「誰よりも一番前で聴きたいです!」と表現すればいいのです。

他にも方法はいくらでもあります。
少し、早めに行って準備を手伝ってもいいですよね。
プロジェクターを使う授業ならば、
必要な準備はみなさんにも分かるはずです。


今日もどんどん飛び込んでゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 17:56Comments(0)

2012年06月18日

一週間の始まりは…

おはようございます!
今週も始まりましたー。

さて、みなさんに質問です!
月曜日は憂鬱だなーという人は手を上げてください!
(8割ほどあがりました。とほほ。)

なるほど…正直でいいですね!

私はどちらかと言うと月曜日が好きなのですが、
ちょっとしたコツかと思いますので、お話しますね。

もう一つ質問!週の初めの曜日は何曜日?
(これはみんな日曜日!と答えてくれました)
その通り。
月曜日を週頭にしているカレンダーもあるけれど
ほとんどが日曜始まりだよね。
これを利用しない手はないと思うんだ。

つまり…
日曜日が今週の始まり!と考えよう!

そんなの「当たり前!」と思うかもしれないけれど、
このコツをつかむと随分、話が変わってきます。

例えばみんななら、
今週の火曜日にスーツ着用の「就職対策授業」があるよね。
そこに気づけたら、長袖の準備が日曜日のうちに出来るよね。

私だったらこんな事があります。
日曜にテレビ欄下に学校の広告が入りました。
早速、広告とサイトの連動を数字で確認して、
今回は動画も絡めてあるので
どのぐらいの数字が出ているか、
確認をしておきました。
日曜だけでは、充分な結果が出ないので
今朝も早めに数字を確認してみました。

すると…
早く反応を校長先生や教頭に報告したくなるんだよ。
結果がいいとか悪いとかはではなくて、
「報告したい!」となります。
人は知っている事を誰かに教えて
役立ちたいと思うものなんだね。

これが、
月曜日に行ってから調べればいいやーと思っていたら、
何となく気まずくて、
なるべく教頭先生に会わないようにするかもしれない。(笑)

さてさて!冗談抜きで、
ちょっとした事だけれど、
こうすると月曜日が楽しみになると思います。

もちろん、日曜日自体は好きなように使っていいです。
遊びに行ってもいいし、
ゆっくり休みの日にしたっていいです。
こうした意識を持つだけで変わるんだよ。

さらに具体的な方法もあります。知りたい?
それでは、お話しましょう。
この意識をより具体的にする方法は…

日曜日もいつもと
同じように朝起きる
事です。

当たり前なんだけど、
これはとても効果的です。
そのあと、ゆっくりしてもいいのでとにかく、
朝はいつもと同じように起きます。
それが、一週間の始まりである日曜日を
意識する具体的な方法となります。

ぜひぜひ、試してみてくださいね。

さぁ、今週も2日目となりました。(笑)
はりきってゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 17:56Comments(0)

2012年06月15日

惰性を絶つということ。

今週は「習慣」の話が多いので続きをしますね。

良い習慣だけ持てれば素晴らしいのだけれど、
誰しもこれはちょっとなーという
習慣を持ち合わせていると思います。

良くないなーという習慣は「惰性」が
原因の事が多いかなと経験的に思います。

例えば…
私自身は、テレビを見始めると止まらなくなる方でした。
つけたら最後、あーだこーだと言いながら、
眠るまでずーっと見ている。(笑)
さすがに奥さんにもあきれられまして、
ある掟が作られました。

1、見たい番組は観ていい!←これ良いでしょ!!
2、番組を終わったらテレビの電源を落とす。
3、リモコンを所定の場所に戻す。



(これが我が家のリモコン・ステーション
 ここに整然と並べる事が簡単ですが「掟」なのです。)

この3ステップです。この後、見たい番組がまたあるのなら、
1から初めても良いのです。←これまた良いでしょ!

つまり、
「惰性」で見続ける事を
片付ける事で絶つ
という方法です。

これがとても効果的で、
一度、絶つとその分、
奥さんとコーヒー飲んで会話を楽しんだり、
「あっ、明日の書類で準備がまだだった!」とか
「ショートホームルームで話す内容をまとめとこ!」
なんていう風に次の行動が「惰性」に縛られなくなったのです。



ある意味、自分勝手にしていた事が原因で束縛されていた時間が、
自由に使えるようになったとも言えるかもしれません。

みんなも「惰性」で行ってしまう事がいろいろあると思います。
それを辞める必要はないので、きちんと「片付ける」行動で、
時間を自分の味方に出来るようにしてみてはどうかな?

「惰性」に任せていると気づかないのですが、
いざ、絶ってみると結構どうでも良い事に
時間を費やしていたなーと気がつくかもしれません。

そして、新しい時間の使い方が
「習慣」になってゆく
と思います。


さぁ、今日も暑くなります。
張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:46Comments(0)

2012年06月14日

「目標」を「習慣」に。

おはようございます!
今日は目標と習慣というお話です。
普段何気なく、やっている事なのだけれどこれからは
明確に意識してやってみてはどうかな?というお話です。

こちらを見てくださいね。

この目標のイメージ。
大きなハードルを1度で乗り越えようとしています。
まぁ、こんな風に一発勝負する人は少ないですね。(笑)

2年生になってそれぞれで自分が挑戦する検定に対して
準備していますがそれが下のイラストです。
ハードルを下げて、
ここでは365日としましたが毎日少しずつ、進んでゆく訳です。

この工程を、「目標」を「習慣」に落とし込むと考えましょう。

「習慣」です。
必ず毎日やると決めるんだ。

「目標」は頭の中にあるイメージです。
いくら待っていても、大きなハードルを越えない限り、
何も先が分からないのです。
これでは不安も大きいし、
第一、何をすれば良いか分かりません。

だから、具体的な「行動」に落とし込むのです。
そして「目標」が明確なら、何をどれだけすべきかは、
みなさんには分かっているはずです。
難しいのは「毎日続ける」
この一点
に絞られます。
これが「習慣」だね。

分かりやすい例を出しますね。
このクラスではT君がある目標を
「習慣」化する事で確実に
達成させようとしています。
そう!無遅刻無欠席の完全皆勤です。
出欠席の取り方が厳しいウエジョビで、
これはすごい事だと、みなさん分かりますよね。

T君は無遅刻無欠席の「目標」を
「何事も始業前に準備をすませ席に着く」という
シンプルかつ具体的な「行動」を毎時、
欠かさず続けるという
「習慣」に落とし込んだ
んですね。

この「欠かさない」事がものすごいチカラとなって
「目標達成」へと引き寄せているのです。
やはり、難しいのは
「毎日続ける」という一点に絞られるのです。

私もみなさんに言うだけでなくて、
この朝礼をブログで公開する事を「習慣」として
続けている事は以前にもお話した通りです。

私のこの「習慣」の「目標」は、
みなさんが卒業後、
社会で様々な挑戦をする時に、
ココロの支えになるような時間にする事です。


これを落とし込むと、お話の内容を
実際に社会のみなさんにも
聞いて(読んで)もらった方がいいなと思ったのです。

そして、毎日、聞いて(読んで)もらう事で
自分自身も伝える内容をより吟味するし、
厳しくできると考え「習慣」としました。

今まで、漠然と目標を立てるだけで終わっていた人も、
この考え方で、挑戦への道のりを
明確にしてもらえたらなと思います。

さぁ、それでは今日も暑くなりそうです!
張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:55Comments(0)

2012年06月13日

ガラスは磨かれるモノなんだ。

今朝は、ローテーション朝礼という事で、
Webクリエイターコースの1年生の教室での
ショートホームルームでした。


おはようございます!
みなさんがDTPやWebのクリエイションを
学び始めて3ヶ月が経ちました。
少しずつ色々なモノを作れるようになってきて、
うれしいですね!

さて、学びが進んでゆくと、
いよいよウェブサイトや広告制作の課題に取りかかります。

その時に、大切なことは…
対象の本質を知る事です。

たまごを割った事がない人が、
地卵の広告を作るのは大変。
かっこいい!とか言って緑色のめだまやきの広告を
作られても困っちゃうよね。気持ち悪いし(笑)

当たり前の事なんだけど、
デザインは見た目の格好良さや奇抜さなんかより、
どれだけ対象に入り込んで伝えるべきメッセージ
掘り当てるかが重要だし、企みとして楽しいのです。

で!
今から何をすれば良いかというお話です。
この教室にあるガラス扉を見てください。
そのガラスの「本質」ってなんだろう?

(固いものだとか透明、反射するなどの意見が出ました)

そうだね!モノの本質は「あるべき姿」とも
言えると思います。ココに気づけたら良いですよ!!

先ほど、モノの本質を知る事が大切だと言いました。
という事は…「あるべき姿」でモノを扱う事
大切だという事です。
つまり…
「ガラスは透明できらきらと輝く姿」があるべき姿で、
手あかにまみれているのは
 ガラスの本質ではない
のです。
だから、ガラスは磨かなければなりません。

そんな事、デザインとかに関係ないと思うかもしれませんが、
おおありです!さっきのたまごと同じなんです。

ぜひ、ガラスをピカピカに磨き上げて、
みなさんの感覚も研ぎすましてくださいね!

さぁ、今日も元気に学んでゆこう!
  

Posted by てっしー先生 at 18:34Comments(0)

2012年06月12日

行動を保留しないという事。

今日は昨日のお話の続きです。
階段をのぼろう!ということでしたが、
実はエレベーターに乗ってしまったという人!
(クラスの半分ぐらいの手があがりました。
とほほですが、これも現実!)

そうかー。正直に答えてくれてありがとう!

中には乗り込む時に階段をのぼる私と
目が合った人もいましたもんね。
ずいぶん、気まずい顔をしてました。(笑)

人から「〜したらいいよ!」と言われても、
すぐに実行って難しいモノなんですね。
例えば、恥ずかしいとか、良い子ぶってみられるとか…
では、この図を見てください。

AくんとBくんがいます。
同じ上司が「〜したらいいよ!」と言いました。
それに対して、Aくんは
「いいっすねー!それ、いいっすねー!」
言っているだけです。まぁ、「太鼓持ち」ですね。
後輩としては、かわいがってもらえるかなー。

でも、みんなには将来、
「働く仲間」としてもっと自立して、
役立ってもらえたら嬉しいのです。
ですから、このイメージ。
「なるほど」と受け止めて、実際にやってみること
このとき、その上司が好きだとか嫌いだとか、
信頼しているとか関係なしね。
自分が「これはいい!」と思った事には
「保留」なしに取り組む事が大切です。

するとね…。
見ているんだなー。誰かが。
教えてくれた上司かもしれないし、
全く違う誰かかもしれない。
上司が見ていてくれたとしたら、
それはその人との信頼を結ぶスタートになるかもしれない。

違う誰かならば、
「あの人はちっぽけな事でも、こつこつとやる人だね。」と
その人からは次にお仕事をもらえるかもしれない。

何よりも、「これはいい!」と思った自分に
躊躇せず動けたという事が、
みんなの大きな一歩
になるんだよね。

今日は、ぜひ、ためらう事なく、保留する事なく、
「良い!」と思った事を実践してみてください!

それでは、良い一日の始まりです!

  

Posted by てっしー先生 at 19:02Comments(0)

2012年06月11日

歩こう。そして、のぼろう。

おはようございます!
健康が幸せに不可欠な要素だというお話は以前しましたね。
さて、みんなも20才を境に健康を積極的に考えよう!
もう、みんな成長期ではないよね!(笑)

ほっておくとどんどん体力が無くなってゆきます。
何か体力作りにしている人はいますか?
(ジムに通っている学生が2人いました!すごい!)
なるほどー!ジムでトレーニングもいいですね!!
プールもあるんだ!すごい!!

では、今日は簡単な体力作りの方法をお話します。
これですっ!

歩く事。
これが一番いいです。
みなさんの年頃で足腰を鍛えておけば、
将来粘り強い体力になるよ!

さらに…
階段を使おう!
このクラスは5階にあるので、
のぼったり降りたりで結構な運動になるよね!
何でものぼる時には筋力を鍛え、
降りる時にバランスを鍛えるんだそうです。

エレベーターがあるので、
ついつい使ってしまう人も多いと思います。
私もそうだなー。
今日からこんな風に考えよう。

エレベーターは
荷物を持った人と
体調の悪い人のためにある。


今年だってまだ節電は必要だし、
これはいい考えだと思うんだ。
そんなに無理な事をする訳でもない。
むしろ、体にいいのだから!

もちろん、私自身も実践します!
たいした事ではないけれど、
このクラスから始めてみよう!

さぁ、一週間元気に行こう!  

Posted by てっしー先生 at 19:10Comments(0)

2012年06月08日

ひらめきのたまご

おはようございます!
今日は昨日の制作実習でのお話の続きです。

私たちは「ひらめき」というモノを「ぱっ!」と
自然に浮かんでくるイメージで持ってしまいがちです。

みんなの企画やラフを見せてもらっても、
そんな感じを受けるんですね。
そのうち、良いアイディアが浮かぶでしょう!みたいな。

ですが、この「ひらめきのたまご」が開くためには、
沢山の試行錯誤が必要です。
たまごを転がしてみたり、ゆでてみたり、ふくらましてみたり。
どんどんイメージを膨らまします。

キャッチコピーひとつとっても、簡単ではありません。
膨大に膨らんだイメージを
今度は、どんどんと削ぎ落し削ぎ落して
本質に入り込み、
ようやく「伝えるべき言葉」にたどり着くのです。

この試行錯誤して膨らます工程を
めんどくさがってはいけません。
これが一番大切な工程かもしれない。

なぜか?簡単です。
「ブラックホールの謎を解く数式」を
このクラスでひらめく人がいるかな?
いないよね!(笑)
この数式に気づく人は、
「ブラックホールの謎を解く数式のたまご」を
膨らまし続けた人だけ
なんです。

もしかりに、宇宙人がみんなの頭に直接、
ビビビビッーとこの数式を送り込んだって、
理解できないですよね!
つまり!たまごに対して試行錯誤した人にしか、
「ひらめき」は理解できない
んだよ!!

さぁ、今日はどんなひらめきがあるのか、
楽しみにしてゆきましょう!!
  

Posted by てっしー先生 at 19:55Comments(0)

2012年06月07日

人を見かけで...


「人を見た目で判断してはいけない」とよく言います。

これを…

いとも簡単に人を見た目で判断してしまうから」と

捉えてほしいのです。



見た目で判断してはいけないと承知していても、

いざ、この人はどんな人だろうと考える時、

私たちは見た目に頼らざる得ない場面が多々あるんだ。



例えば、私がまだフリーターだった頃。

ずいぶん前の話ですが…

CDショップでアルバイトをしていました。

そこの店長が凄まじくロックに詳しくて、

お商売の事もしっかり教えてくれてとても、ありがたい職場でした。

そのお店に、新しいバイトさんを入れましょうという事で、

店長が私をバイトリーダーとして

新人君へ紹介してくれたのだけれど…

こんな感じです。

見た目で判断.jpg

うゎ!髪の毛が緑色の青年が立っているのですよ!

しかも、部分的に黄色いから、

なんだか枯れたブロッコリーみたいな頭。で、

「ちっす!」とか言ってるんだよね。



まいったなー。と思って。

店長はこの子は伸びると思うなーと言うのだけれど。

なんだよーコイツ!と思っていました。



ここでは、私は完全に外見で判断したんだよね。

残念な事に。その新人君となかなか口もききませんでした。



ところが、この新人君のK君は美大に通っていて

POPを作るのがすごくうまいのです!

しかもちょーーーー真面目。几帳面。きれい好き。

閉店時のそうじも一生懸命するんだ。

見た目とギャップがあり過ぎ。(笑)



さらに音楽の趣味も合って、時間はかかったけれど

すごい友達になったのです。

加えて今思い出すと、彼からDTPというモノも

教えてもらったし、イラストレーターの基本的な扱いも

教えてもらったんだよ。恩人だよね。



この時は、たまたま時間はかかったにせよ、

友達になれたから良かったのだけれど

みんなにはこんな時間がかからないように、

自分の見た目に注意して、

相手に自分の印象を

正しく伝えてほしいと思います。



そして、もちろん!

見た目への偏見を取り去る事も大切だね!







そうそう!

余談だけれど、このK君が来月、結婚するのです。

長い近い付き合いになる彼の門出を

盛大に祝ってきますね!

嬉しくて仕方がないんだ。



みんなにもこれから、

どんな出会いが待っているのか、

楽しみですね!

 


 

  

Posted by てっしー先生 at 20:46Comments(0)

2012年06月06日

面接心得その2(ハッピーのアンテナ)


今日は面接での心得をもう一つ。

というか、面接のためだけという訳ではないか…



先日の面接ラリーで「最近気になったニュースは?」と聞くと、

暗いニュースを挙げてくれる学生が多いんです。これが気になるのです。

まぁ、確かに世の中、暗いニュースは多いのですが…



このクラスではなるべく共有できる

「嬉しいニュース」を見つけようとお話してきましたね。

例えばスポーツの話題等がいいですよね!

昨日の男子バレーボール、

日本対韓国は熱かった!!などなど。

こんな風に、みんなにはハッピーなニュースにも

アンテナを高くしていてほしいのです。



理由は?

これはね、面接のためではなくて、

社会人としてそうあってほしいのです。



だって、暗い話題ばっかり話す同僚って嫌でしょ?

「おはようございま〜すぅ。また世界が一歩終焉にむかいましたね〜。えへ。」

あっちいてくれ!!と蹴飛ばされます。死神じゃないのだから(笑)



学生のうちは、趣味の話等で何となく会話が成立するけれど、

社会人になるとそうもいかなくなります。

ちょっとした明るい話題の一つでも持ち歩きたいもの。

明るい話をする人は、表情も明るいしね。

空気が和みます。それだけで価値がある

ハッピーのアンテナ.jpg



例えば、私が最近あったちょっといい事を話そうとすれば…



そうだ!この話を。

1年前に生ゴミ処理機を買ったんです。

それで、先日1年間で使用したゴミ袋の数を計算したら、

導入前の4分の1にまで減ったんですよ!

基本、我が家は外食をしないので調理で出た生ゴミが多かったのですが、

その多くが肥料として家庭菜園の役に立ったのです。

ゴミは減る!菜園の土は良質になる!それで野菜がうまくなる!

すごく嬉しいのです!



いかがですか?

どうって事ない話だけれど、私も笑顔だし、

なんだかみんなも得した気分にならない?



ぜひ、ハッピーな事を広げる社会人になろう。

それでは、今日も張り切ってゆこう!



 


 

  

Posted by てっしー先生 at 18:50Comments(0)

2012年06月05日

面接心得その1


昨日は、公務員科の面接ラリーという事で、みなさんはお休みでした。

(年に一度、ウエジョビ入魂の模擬面接大会があるのですー。)

みなさんも一年前には、

自己PRをどうするか随分悩んだと思います。



これから、面接に挑むみなさんもいますから、

改めて面接心得としてお話をします。



さて、こんなお話…

ある日、M君が河原でキャッチボールをしていると…

(*我がクラスの熱心なジャイアンツファンの学生です)

黒塗りのメルセデスベンツが急に止まり、

ナント!原監督が目の色を変えて降りてきます。

「君の今のボールは何だ!!スライダーなのか?

そのボールをジャイアンツのためにドームで投げてみないか!?」

なんて事になるかな?

(みんな大笑いでしたー)

ないですよね!ない!でも面白いよね!



と言うのも幼い頃ってみんなこうした妄想を持っていたから、

このお話はなんだか面白く感じるんだよね。



ところが!これを面接試験に持ち込んでしまいがちなんだ。

どういう事かというと…

面接官に対して、

「私のいい所を見つけてください!」というスタンス。

困るよね。これは。

面接心得.jpg

さっきの河原のキャッチボールと一緒です。

面接官はみなさんのいい所まで見つけるほど、

時間はないですよね。試験の場なのですから。



原監督がこの辺をキャッチボールする若者を

物色していないのと同じです。(笑)



まず正しいスタンスとして、

「私のココをみてください!」

それが自己PRだよね。



その企業とともに歩める自分のアピールできる点は、

自分で探さないといけません。



すごく当たり前の事だけれど、

ついつい、「見つけてください!」になりがちだなーと

思うのなら、今から気をつけよう!



それでは、今週も張り切ってゆこう!

 


 

  

Posted by てっしー先生 at 19:40Comments(0)

2012年06月01日

モノへの敬意


ここしばらく広告制作の実習を行っていますが、

モノ作りではその本質を見いだす事がとても大切だという事は

何度もお話ししてきました。



そのために、モノに対する謙虚さが欠かせない要素だと私は考えます。

モノへの敬意と言ってもいいね。では、どんな風に考えればいいかな?

モノ作りの誇り.jpg

このイラストのようにみなさん制作を進めていますが、

赤い矢印はなんだかわかりますか?

そう、誰かが発明し作ってくれたもの「モノ」です。

試しにこのクラスで100円を渡して、

シャーペンを0から作れる人がいるでしょうか。

いないよね(笑)もちろん、私も出来ません。



でもこれは恥じる事は無いのです。

むしろ「誇り」に思うべきことなのです。



私たちはこうしたすばらしい「モノ」を

作り出した先人たちの子孫だぞーっ!と。

自分も誰かの役に立つモノを生み出すぞー!と。

ですから、誇り高き人は道具を大事にします

うまく出来ない事を道具のせいにしません。

道具に感謝して、使わせていただくのです。

モノがあふれた現代社会だからこそ、欠かせない事です。



今月の月間目標にも書いてくれましたね。

「靴のカカトを踏まない。」と…。

あっ!どうしよう!こんな事ブログにアップすべきかな…

専門学校生の2年にもなってこんな事を目標にしている事実を…

でもアップします!これが本当のホームルームの姿ですから。(笑)

201205月間目標.jpg

そう、このクラスには未だに、

靴のカカトを踏んづけて歩く人がいるのです!

ひどい話です。

モノ作りどころではないです!

まずは、モノに感謝しなくては。

正しく使う事はその第一歩です。



という事で、今週の締めくくりは

モノに感謝し、先人たちの思いをいかしつづける

誇り高き人であろう!というお話でした。

さぁ、はりきってゆこう!



 

  

Posted by てっしー先生 at 22:49Comments(0)