読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2012年05月31日

初対面心得


初対面の人とお話しするのは大変だよね。

すでに面接試験などでもいろんな人と同席して

どぎまぎした経験をみなさんお持ちだと思います。



ここでみなさんに知ってほしいのは、

初対面の相手の人も同じように

●緊張している

●基本的に好意的である

敵意を持って同席するってなかなか無いよね!

「コノヤロー!」って。(笑)

●相手にとっても初対面



という事は、相手も自分がしてほしい事を

すれば、嬉しいのではと考えられるよね。

どんなことがあるかな?



目を合わせてほしい!

話を聞いてほしい!

話しかけてほしい!

笑顔で接してほしい!(などなど色々出てきました!)



してほしい事はたくさん出てきますね!!!

では、逆にそれをしてみればいいのです。





私もどちらかというと初対面は苦手です。

初対面心得.jpg

親友にヤマネマナブくんという人がいるのですが、

彼との出会いもどぎまぎでした。

バンド活動で知りあったのですが、

彼はすごくかっこいいバンドのベーシストで

見た瞬間から、私の目はハートマークな訳です。(笑)



で、お話ししたいなーと思うのだけれど、

もじもじして切り出せない。

当時マナブくんの私への第一印象は

「何をしれーっとしてるのかな」だったそうです。

まぁ、そうなるよね!



その時は、みんなが出してくれたような

「してほしい事」が「自分がすればいい事」とは

思っていなかったので、なかなかもじもじ時間が終わりません。


たまたま、同じバンドが好きだ!と分かったので、

これだ!と満面の笑顔で、しっかり目を見て、話しかけた訳です。

「RCサクセション、俺も好き!麗蘭もちょーかっこいいよね!!」

「せやな!!!ええよな!!!!!」と。

ようやく、最初のハードルを越えた訳です。(笑)

その日は大盛り上がり、朝日が昇るまで一緒に語り続けました。



初対面の最初のハードルは、

「笑顔」と「目を見る事」、「自分から行動」で、

ずいぶん簡単になるんだよ。

それが、さらに集約されたのが「あいさつ」だよね。



みんなは出来るはずです。



初対面は怖くはないよ!楽しい事ばかりです。

だから、一緒に盛り上がれる話題もたくさん持っていたいね!

さぁ、新しい出会いもあるかもしれません。



今日もはりきってゆこう!

 


 

  

Posted by てっしー先生 at 20:30Comments(0)

2012年05月30日

「原点」のお話。


今日はお隣のインテリア住環境コースの

ショートホームルームにお邪魔しました。



おはようございます!

今日は佐藤可士和さんとユニクロというお話です。



みなさん、ご存知の通り、ユニクロ復活には

可士和さんのデザインのチカラが大きく働いています。

実際にお会いできた時に、

お聴きして大変印象に残っている事をお伝えしますね。



可士和さんがユニクロからデザインに関してお話をもらったとき、

世間ではユニクロが大ヒット、誰もがユニクロを身にまとい

同じ服を着た人がいる「ユニかぶり」なんていう現象まで起きていました。



そのためか、当時のユニクロのロゴ

目立たないようにとの配慮なのか、

暗い小豆色へいつの間にか変更になっていたのだそうです。

(本当に「いつの間にか」そうなっていたのだそうです…)



そして、可士和さんがデザインの本質として

切り込んだのかこの点だったのです。



「原点」である

「赤いユニクロのロゴ」に戻すという事から始めたんです。

可士和さんとユニクロ.jpg

それも、これから出る商品だけでなく、

全店舗のあらゆるロゴを修正したのだそうです。

もちろん、これ以外にも数えきれない仕事を重ねる訳ですが、

私はこの「原点」に戻して、ユニクロの本質を

デザインで問うという姿勢に本当に感動しましたし、

そのチカラは、今みなさんが知るユニクロを見ればわかりますよね!



みなさんの学んでいる建築も、見た目だけならば、

容易にかえられる所もあるのかもしれませんが、

本質を変える事は出来ません。



先輩方の卒研を見ても、

熱い思いがそのコンセプトからあふれ出しています。

「原点」が見えますよね。



「原点」がしっかりとあれば、

その後の構造やレイアウトは自然発生してくるのではないでしょうか。

先輩の作品を見ているといつもそう思います。



今年もみなさんの研究作品を楽しみにしています!

それでは、今日もはりきってゆこう!

 


 

  

Posted by てっしー先生 at 21:15Comments(0)

2012年05月29日

気づきを行動に。


昨日はおそうじで「気づき」を重視しようというお話でしたが、

早速、昨日ある事に気づいてくれた方がいましたね!

そう!壊れていたブラインドのツマミがすべて修理されていたのです。

この事に気づいた人!(クラスの半分の手が上がりました)



実はこれ、2週間以上前に修理が完了していたのだけれど気づいていた人!

「シーン。」





なるほど…

気づこう!」としないと

これだけ私たちは物事を見過ごしてしまうのだね。

早速、「気づき」の効果が出てきて良かった!


さて、おそうじでは「気づいたら」→「工夫」でした。

いろいろな事に気づくと思うけれど、

「気づいたら」→「行動」としよう!

気づいたら行動【ブラインド編】.jpg

では、今回の気づきはどうすればいいのかな。

これはシンプルです。感謝を言葉にしましょう。



今回のブラインド修理は、この校舎全部の窓をチェックし、

どの程度の修繕にするか決めて、業者さんにお願いし、

作業当日の立ち会いまでを甘利先生がしてくれました。



みんな甘利先生を知っているかな?

そう、建築学科のブルーのベストが素敵な先生ね!

しかも、みんながレクリエーションのボーリングを楽しんだ後、

すぐに学校に戻って業者さんと修繕作業をされていたんだ。

見えない仕事だけど、確実にみんなのため

行われた事なんだよね。



今回せっかく、修理していただいた事に気づけたのですから、

まずは甘利先生にお会いしたら、感謝の言葉をおくりましょう!



小さな感謝かもしれないけれど、

沢山の思いが集まればそれは、とても感動な物ですよ。

ぜひ、行動してみてくださいね!



さぁ、今日も雨雲が心配ですが、張り切ってゆこう!

 


 

  

Posted by てっしー先生 at 21:08Comments(0)

2012年05月28日

そうじにメリハリを!


ようやく、みなさんの「そうじ」も形になってきましたね!

1年かかってようやく、無言清掃にも取り組めるようになったし!

(無言清掃って信州限定らしいですが、良いですよー。)



おしゃべりばかりしていた頃と比べると、

本当にすばらしいです。

集中して取り組めるようになりました。

すばらしい!



さて、今日も「そうじ」の時間がありますが、

ここでもう一つ大事な点を思い出そう。

掃除の目的.jpg

そう、「きれいにする」事です。

当たり前だけど、これが忘れがち。



慣れてくると「そうじの時間」のための「そうじ」

なってしまうことが良くあるんだなー。



本来の「きれいにする」を思い出そう!

「さっさっ!」と片付け、磨きをかける部分

汚れに気づいたら「ゴシゴシ」と工夫して汚れを落とす部分

のぺーっと時間を見ながら掃除するのとは訳が違います。

とてもおそうじにメリハリがつくよね。



そして気づく人になろう。工夫できる人になろう。

それがウエジョビの「そうじ」です。



身につけて、忘れずに。

そして、後輩にも伝えてゆきましょう。



さぁ、今週も張り切ってゆこう!

 


 

  

Posted by てっしー先生 at 22:41Comments(0)

2012年05月26日

地に足をつけて。

先日の金環日食でこんな事がニュースに出ていました。


金環現象が観測できる所と出来ない境界線から、


太陽の直径を計測しよう!という計画です。


この計画で全国の小学生が協力したのだそうです。




で!この計画に携わった方のコメントが素敵だったのです。


「ばーっと子供たちから送られてきた観測データを


掲示された物を見てものすごくうれしかったです!!」


その表情から、


きっとこの方は毎日、天体観測を続けながら、


「天体観測」が一時的に脚光を浴びる事よりも


子供たちが科学に興味をもち、夢を描く事を楽しみに


しているんだなと感じ取れました。


地に足をつける.jpg


これって、達成感である「やった!」は、


一時的な物でありその先をどう考えるか


これまでの行程がいかに重要であるかを


知るためによい指針になると思います。




毎日の積み重ねを一時的にある視点から切り取ったものが


「やった!」の瞬間ではないかなと考えます。


その人にとっては毎日の積み重ねの方が


遥かに大きく長く重要というイメージ。


 


私たちは、ついつい試験の合格などを、


直線的な右肩上がりのイメージを持ちますが、


実際にはイラストのように日々を


「地に足をつけて」前に進んでいるのです。


そのなかで、何らかの結果を切り出すと


「やった!」の瞬間はあるけれど、


そこで終わりではないのだね。


 


だから、日々の何気ない仕事が重要です。


右肩上がりのグラフだとついつい、


私たちは「まとめて仕事!」をして、


無理矢理にグラフを維持し、


グラフが頂点にたどり着く事ばかりに目が行きます。




でも青い線で引いた所が、最低限一日で達成したい


仕事のハードルすれば、日々の積み重ねの方がはるかに


確実に前に進むために重要で、


右肩上がりのグラフは一面的な物だと理解できると思います。




そして、いち早く達成したければ、


この青い線を常にこえていれば、


自ずと「やった!」の時が訪れる日が早まるのだね。




さぁ!今日はどんな一日になるでしょうか。


張り切ってゆこう!









  

Posted by てっしー先生 at 02:14Comments(0)

2012年05月24日

伝えて初めて気づくこと。


今週は「伝える」という話が続いているのでもうひとつ。

目上の人の言葉はなかなか受け入れづらいけれど、

同年代なら受け止めやすいなー。という事でしたね。

これに気づいているだけでも随分、意識が変わるし、

言葉を大切にするようになると思います。



さて、みなさんは後輩に対してはどうだろう?

意外と目上の人に言われた事には「う〜ん」と言っていたのに

同じ事を後輩に言っていたりするんだよね。(笑)

伝えて気づく.jpg

「机の上の消しゴムのカスはゴミ箱に捨てなきゃ!」とか。



でも、それでいいです!

その時、きっと「はっ!」とするはず。

これってあの時に言われた事だっ!と。



自分が同じ様な立ち位置に立って

初めて「道理が分かる」時が来る事だってあるのです。



ですから、ぜひ後輩との時間も大切にしてください。

今まで受け止めづらいと感じていた目上の人からの言葉が

いくつもよみがえってくると思います。

その時こそ、思いが「伝わった」瞬間なんです。



だから、お説教の時に万一、

話が分からなくても、しっかりと相手の声に耳を傾けましょう。

そして、目上の人がいかに、

みんなに対してなんとか「伝えよう」としている

気持ちに気づけるようになろう。



たとえば、みんなが叱られとき、

「そういえば1ヶ月前の事だけど…」なんて誰も叱らないよね!

何か事が起きればすぐに「伝えよう」としてくれるはずです。

もちろん、私もそうしています。



みんなも後輩たちに、

同じように「伝えて」くれることを期待しています。



そして、それがこの学校の文化として引き継がれてゆけば

これほどに嬉しい事はないのです。





それでは、今日もはりきってゆこう!















 


 

  

Posted by てっしー先生 at 20:00Comments(0)

2012年05月23日

まるごとソーセージとトマトジュース


昨日は「私はみなさんへ伝え続ける」というお話をしました。

でも、どうしても目上の人からの言葉は

なかなかすんなり入らないかもしれない。

だから、今日はこんなお話をします。



「まるごとソーセージとトマトジュース」

まるごとソーセージとトマトジュース.jpg

これはもう10年近く前の話になるのですが、

当時、私はインディーズの音楽制作に携わっていました。

今も音楽が大好きですが、

当時はメジャーも視野に入れて本気で挑戦を続けていたのです。

この話は今も親友であるバンドのレコーディングを手伝っていた時の事です。



音源を作るというのは本当に手間のかかる作業で、

その日も明け方になるまでスタジオ作業が続いていました。

ちょっと一息入れようとコンビニへみんなで行き、

私がドリンク剤に手を伸ばすと…



ギタリストのあさちゃんという仲間が、

「あかんよ。てっしー。こういう時のドリンク剤は負けも同然!

ここは黙ってまるごとソーセージとトマトジュースがええから!」

変な事言うでしょう?

何でもカロリー的にも炭水化物的にもリコピン的にも

彼が言うにはこれが徹夜作業には冷静になれて完璧なんだって。

本人はメロンパン食べてるんだけどね。(笑)



何の感動もなく、いい話でもない、

これだけの話なんだけれど、実はこれが大切なんだ。



と言うのも、未だに私は疲れたなーとおもうと

「まるごとソーセージとトマトジュース」に手を伸ばすんだ。

すると、しんどかったあの明け方の京都伏見にある

コンビニでのまぶしい朝日と仲間の笑顔が鮮明によみがえる。

そして、元気になるんだ。間違いなく。

あの時の他愛もない言葉をまだ信じているんだよ。



きっとみんなも同世代の、

しかも同じ事に向けて頑張る仲間の声なら

深く、すんなりとココロに入ると思うのです。



そう、クラスメートの言葉に耳を傾けて。

そして、仲間にかける言葉に思いやりを込めてみてください。



「まるごとソーセージとトマトジュース」を

越える素晴らしいメッセージを

みなさんが共有してくれる事を願っています。



それでは、良い一日にしましょう!



 


 

  

Posted by てっしー先生 at 18:10Comments(0)

2012年05月22日

お説教の朝もあるのです。

〜てっしーのショートホームルーム〜


今朝は提出物の締め切りを


守れない学生が数名いたので、


お説教からスタートでした。残念…




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




何度でも繰り返してみなさんに伝えます。


締め切りを過ぎてしまう事を


当たり前にしないこと!




何の予告もなく、


「まだできていません。」と言われても


受ける側は待つ以外、何も出来ないのですから。




締め切りを過ぎた方に、ペナルティーだとか


見せしめにするなんて事を、私はしません。




それは、罰を恐れての行動をしてほしくないからです。


そして将来、同じことを誰かにしてほしくないからです。




そのために時間がかかって10年先にみなさんが


気づいてくれたとしても、それでいいです。


自分で気づいて行動できる事がチカラだからです。




私は、何回でもあきらめずに同じ事を伝えます。


言葉で伝え続けます。


くどいと言われても結構。


もう一度いいます。




締め切りは守ろう。


受け止める人を悲しませないでほしい。




では、今日も一日、やるべき事を見つけよう!












 

  

Posted by てっしー先生 at 18:49Comments(0)

2012年05月21日

笛吹けば踊ろう!

〜てっしーのショートホームルーム〜


今日は金環日食でしたね!


日食.jpg


みなさん、見てきましたか?


(多くの学生が「暗くなったなー」とか「寒くなった!!」など


興奮冷めやらぬ感じでうれしかったです)


おぉ!みんながこうした事に、積極的になる事はうれしいですね!




世の中で笛が吹かれ太鼓が打ち鳴らされ、


輪になっているような時、浮かれ過ぎはいけないけれど、


みんなには前のめりに「踊る」ような、元気があるといいと思います。




こうした状況を斜に構えて立つと、良い事ないのだよー。


実は私自身、長野オリンピックのとき、


自分の事ばっかり考えている時期で、


まぁそれはそれでいいのだけれど…


この一大イベントに全く関心を持たなかったんです…


今思うと、なんであのとき積極的に


輪に飛び込まなかったのかと反省しきり。




もちろん、自分の世界で悩んだり


考えたりする事も大切なんだけれど、


こうした大きな「輪」での出会いや感動に


あっさり悩みの答えがあるかもしれない。




何と言っても、私たちは一人でいる訳ではないのだからね。


さぁ、笛の音が聞こえたら、踊りだそう!という事で


今週も張り切ってゆこう!



  

Posted by てっしー先生 at 20:12Comments(0)

2012年05月18日

何を言ったか。誰が言ったか。

〜てっしーのショートホームルーム〜


こんな言葉を聞いた事があるかな?


「何を言ったか」と「誰が言ったか」。


これは、内容が大事か、発言者が大事かという事だね。




みんなの身近で言うと


「何を言ったか」を重視するのがtwitterで


「誰がいったか」がfacebookととらえればいいかな。




今日はどちらが重要かというよりも、


実際の会話の中では、


「誰が言ったか」が重視されたとき、


どう考えればいいかというお話です。


誰が言ったか.jpg


なんで、「誰」が重視されるのだろう。


この絵のように、SくんもPくんも同じことを言っているのに、


Sくんが指名されるってことは良くある事です。




「えこひいきだ!」と言う事も出来るかもしれないけど、


それだけではないんだ。


みんな、その人が重ねてきた日々をきちんと見て


「だれ」を指名するのか、どの意見が重要かを選んでいるんだ。


よく「お天道様が見ている」と言うけれど、


誰にも見られていないような日々の積み重ねは、


こうしたときに、活きてくるって事なんだね。




では、同じ意見でも指名されなかった


Pくんはどうすればいいのだろう。


同じ意見を持っていたのにね。腐っちゃうよねー。


きっとみんなが社会に出た時もそんな事があるかもしれない。


そんな時は…


全力でSくんのサポートをしましょう!


意見は同じなんだし、彼の方が積み重ねが多いのだから、


学ぶ事も多いはずです。




ちょっと悔しいかもしれないけれど、


こんな時でも私たちは成長できるんだよね!


さぁ、今週最後の授業も張り切ってゆこう!









  

Posted by てっしー先生 at 21:30Comments(0)

2012年05月17日

快適と快感

〜てっしーのショートホームルーム〜


昨日あたりから随分暑くなってきましたね!


という事で、昨年もお話した冷暖房との付合い方をもう一度。




私たちは「快適」な環境を求めているはずが


ついつい「快感」を求めてしまい、


結果、冷暖房を無駄にしていないかなー?


こんな感じです。


快適と快感.jpg


熱い所から部屋に入ったとき、本来なら「快適」な温度や湿度でいいのに、


熱さから涼しさの「落差」が大きいと「快感」に感じる物だから


無駄だと分かっていてもクーラーの設定を


「20℃!!」としたりする人がいるんだよね。


みんなは分かっていると思うけれど、


設定温度を下げたって、クーラーの最大出力が変わる訳ではありません。




結果、「快感」を求めた無謀な(?)設定が部屋を必要以上に冷やして、


電気の無駄になる訳だよね。冬はその逆が起こる訳です。




では、みんなはこの夏、どうしますか?


例えばこんな事ができるよね。


洗面に行って、顔を洗う。


タオルですっきり拭き取れば随分「快感」を得られるよね。


冬だったら温かな飲み物で一息つけばいい。




さらに、この「快感」を求めたい気持ちを理性的に押さえればいいよね。


教室に温度・湿度計があったらどうだろう?


今の自分の気持ちと実際の環境を確認すれば、


闇雲な行動も押さえられるよね。




教室に温度計があれば、節電がうまく行きそうだという人!


(みんなの手が挙がりましたー!!)




いいね!よぉし、素敵な温度計探してきますね。




みんなの気付きと行動でかえられる事があるんだ。


今日も暑くなりそうです。張り切ってゆこう!!


 

  

Posted by てっしー先生 at 20:32Comments(0)

2012年05月16日

学生の後ろ姿。

〜てっしーのショートホームルーム〜


今日は2週間に1回のローテーション朝礼の日。


普段は担任の先生が行うショートホームルームを


ローテーションで他の先生が行う日なのです。


「職員みんなで学生を見つめる!」ために


編み出されたウエジョビ2号館の画期的(?)な仕組み!!




今日は残念ながら私はお休みの日。


職員室でお留守番も寂しいので、


自分のクラスの空いている座席へ。




保坂先生が満面の笑みで朝礼をしてくれました。


たのしいなー。


学生の後ろ姿.jpg




こうして学生の後ろ姿を見る機会は


なかなかありませんが、


一年で随分、聴き方が良くなったなぁと感心。


姿勢も良いし、相づちも様になっています。


いいぞ!いいぞ!


学校の外に出て行っても、これなら恥ずかしくないぞ!


立派な姿で、旅立つまであと10ヶ月。


応援し続けるからねー!

  

Posted by てっしー先生 at 18:10Comments(0)

2012年05月15日

未来を予想しよう。

〜てっしーのショートホームルーム〜


世の中には沢山のニュースが流れますが、


今日はこうしたニュースに対して「ふーん」


終わらずに「これはね!」と未来予想を


立てられるようになれば楽しいなというお話です。




せっかく、みんなはITの勉強をしたのに


それを活用できるニュースを


聞き流してしまう事が多い気がしています。


ちょっとひと手間で、今までの学びがみんなを


タイムマシーンに乗せて未来へ連れて行ってくれる。


ほんとだよ。どんな勉強も未来につながるんだ。




では、例えば最近こんなウワサニュースが流れています。


ついに7インチディスプレイのiPad miniが夏にはリリースか!


Retinaディスプレイ搭載、8GB、価格はナント2万円程度!!


iPadが2万円っていいよね。


さぁ、この商品はappleからリリースされるのかな?


未来を予想.jpg


では、これがリリースされると思う人!


「欲しい!」という願望も込めて、


クラスの8割がリリースされると答えてくれました。




では!!今日の一時間目にこの事について調べて、


グループディスカッションしましょう!




【一時間目】


グループディスカッションでは


リサーチ結果から、いろいろな意見が短時間で出てきました。


「ジョブズは出さないと言っていたんだって」


「既にある7インチ市場にでるのかな?革新的ではないよねー。」


「容量が少なすぎない?」


「バージョンがまた増えるの?」


「廉価版っていう考えが、


ジョブズが残したビジョンにあるようには思えないなー」などなど。




ディスカッションの結果、


この商品が出ると予測した学生は2割に減りました。


中には「出ない方がappleらしい」という意見もありました。




どうだったかな?楽しいよね。未来予測。


みんなの予想が当たるかどうかは別として、


これで、今度のappleの発表がより楽しみになったんじゃないかな。




様々なニュースにこの予測を立ててみよう!


うん。勉強って面白いよね。


 

  

Posted by てっしー先生 at 18:40Comments(0)

2012年05月14日

「病を得る」って?

〜てっしーのショートホームルーム〜


今日はみなさんに問題を出します!


「幸せを感じる」ために必要なことを挙げてみてください。


「努力する!」とか「人脈を広げる!」など


いろいろな意見が出ました。いろんな意見が出る事は嬉しいですね!)




なるほどー。


ひとつだけ私から挙げるとすると、


「幸せを感じる」ために必要な事はこれです。


「健康」


幸せに必要な事.jpg


どうかな?えーと思うかもしれないれど、


「健康」じゃないと、


みんなが挙げてくれた様々な「幸せ」への試みが難しくなります。


もちろん、そうした事を乗り越えて「幸せ」をつかむ方もいらっしゃいますが、


今、健康であるみなさんにとっては、


「幸せ」へのかなり大きな要素と言っていいと思います。




そこで、今日覚えてほしい言葉があります。


よく私たちは「病気になってしまった」とネガティブな表現をするけれど、


「病を得る」という言い方もあるんだよ。


不思議な表現だね。得なんかしたのかな?




ここには病は必然であるととらえる謙虚さがあるんだ。


そして「病を得て、足るを知る」なんて言って、


足る=健康である事が満ち足りている事」を


知る機会になるとの先人の知恵なんだよね。


 


大病をして、この事を知るよりも、


ぜひ、今から健康に気を使ってみてくださいね。


不摂生をすれば必然として病はやってきます。


 


みんなが健康でハツラツと「幸せ」に向かって


挑戦する姿に期待しています!!


 


今週も張り切ってゆこう!








 

  

Posted by てっしー先生 at 18:45Comments(0)

2012年05月11日

大きな声でどこまでも。

〜てっしーのショートホームルーム〜


今日は1年生2年生の合同レクリエーションがあり、


ホームルームはお休みです。


みんなでボウリングを楽しんだ後は、


有志メンバーでソフトボール大会。


大きな声で.jpg




広いグラウンドで大きな声を出して、


力一杯バットを振ったり、ボールを追いかけたり。


うまいとか下手とか、どうでもいい。


みんないい顔。


素敵な時間でした!


全力で学び、遊ぶ。みんなかっこ良かったよ。


 


ありがとう!

  

Posted by てっしー先生 at 12:30Comments(0)

2012年05月10日

「楽する」と「楽しい事をする」の違い。

間もなく楽しみにしている1年生との合同レクリエーションですね。


今日は、こんなお話を…


「楽する」ことと「楽しい事をする」では、意味が随分違わないかな?


では、何が違うんだろう?


楽しい事.jpg


「楽をする」って、面倒な事から遠ざかる事が多いと思います。


一方、「楽しい事をする」には、いくつか面倒な工夫が必要なんです。


真逆の事なんだね。


こんな手順が必要です。




1、企てる


2、準備する(練習するでもいいね)


3、実行する


4、片付ける


どうかな?思い当たる事はあるかな?




みんなも好きなゲーム「モンハン」の人気の秘密も、


この手順を踏むからだと思うんです。


普通のゲームはすぐにでも「実行」できるけれど、


「モンハン」は友達どうして「狩りに行こうぜ!」と


1番の「企て」から出来るんだよね。みんなで練習したり。


企てもかなり自由にできるんだよね。


この要素をゲームに取り入れたからこその


ヒットなんじゃないかなと私は思います。




「企てる」ってすごくドキドキする事なんだよね。


ほかにも文化祭なんてすごく楽しいけど、この手順で進めたよね。


「企て」が独自になればなるほど、ドキドキが増してゆきます!


それはもうゲームの比ではないよね。




「楽しい事をする」って、


一見すると、とても面倒くさい事なんだけど、


一度、始めるとたまらなく楽しいのです。




パッと見た目に惑わされる事なく、


「楽しい事をする」ために、


面倒くさいことから始めて見よう。




みんなが沢山の「楽しい事」に巡り会う事を願っています!



  

Posted by てっしー先生 at 18:30Comments(0)

2012年05月09日

面接での緊張

〜てっしーのショートホームルーム〜


そろそろ、就職面接に行く機会がみなさん増えてきましたねー。


かなり緊張する事が多いかと思います。


そこで、今日はその面接での緊張を「よいもの」にする方法を。




やはり社会への第一歩。緊張しない訳がないだよね。


だから、こう思う考えてみよう!


ここで働く.jpg


「この人と一緒に働きたい!」と。


学校の教育方針にもある通り、


私たちはみなさんに


「この人なら一緒に働きたい!」と思われる様な人に


育ってほしいと考えています。


この思いは「鏡」なんです。


採用する側も、「一緒に働きたい!」って思ってもらえれば、


嬉しいし、響き合う事になります。




しかも、この思いを持つと、面接で「思い」が形になるんだよ。


例えば、会社の印象を聞かれて


「この会社はきれいですね!」と終わってしまう様な場合も、


「ここで働きたい!」イメージを持っていると…


「この会社はきれいですね!


私が入社する事が出来たら、


もっとみなさんに喜んでもらえるように


磨かせていただきます!!」なんて言えるかもしれない。


この違いは大きいよね。




みんなの意思が強くなるんだ。


今週末も多くの面接がありますね。


さぁ、臆する事無く、進みましょう!


応援しています!!!


 

  

Posted by てっしー先生 at 18:58Comments(0)

2012年05月08日

理解を深めるには。

〜てっしーのショートホームルーム〜


今朝は、「理解を深める」ためのコツをお話しします。


とっても簡単なので実行してみてくださいね。


理解を深める.jpg


まずはこんな感じです。


あれっ。へろへろ君だらけで誰が誰だか分からない?(笑)


ここの左上からスタートね!




みなさんも誰かから、話をしてもらったとします。


いつもの授業でもいいよね。


「ふーん」って。


その時は納得しているようでも意外と記憶には残ってない事って


よくあるかと思います。


 


そこで!


教えてもらった事、聞いた事を


誰かに「アウトプット」してみましょう。


「再現する」でもいいですよね。


すると、みなさんの話を聞いてくれる人も


「へー」と納得しながらうなずいてくれると思います。




このリアクションをしてもらうってことが、とても大切。


みんなは、そのリアクションを受けて


「なるほど!この話はこう説明すると伝わるんだな!」と合点がいく訳です。


まさに「理(ものごとの筋道)」を「解」する行為なんだよ。


何となく理解していた様な事も、


随分と深くまでイメージできるようになるはずです。


 


今日はディスカッションの授業もあるので、


このアウトプットによる「理解」を意識してみてくださいね!




それでは、今日も張り切ってゆきましょう!

 

  

Posted by てっしー先生 at 18:20Comments(0)

2012年05月07日

熱意って伝わるんだよ。

〜てっしーのショートホームルーム〜


以前、「熱意」は「積み重ね」からという話をしましたが、


そもそも「熱意」ってすごいというお話をします。




以前、旅行に行った時に、


奥さんがマクドナルドでの海外限定メニューをとっても楽しみにしていたんだ。


まあ、ここはまかせとけ!と私が片言の英語でこんな感じに


「ニッポンニハナイ、エムアンドエムノハイッタ、スイーツヲクダサイ!」


すると、店員さん「ゴメンナサイ、アナタナニイッテイルカ、ワカラナイワ!」


と言ったやり取りです。


M&M.jpg


するとすかさず、


奥さんが英語で「エムアンドエムノハイッタ、デザートチョウダイ!!」


という感じで身振り手振りで伝えると…


「オォ!ワタシモ、ダイスキナデザートナノ!」と


カーテンの奥にあるデザートマシーンを指差して、


満面の笑みを浮かべています。




こうして、美味しくデザートを頂きました。


まぁ、それだけの話なのだけれど。




この話で何を言いたいかというと、


「○○したい!」という時は、格好つける必要はなくて


その思いを身振り手振りで表せば、絶対に相手には伝わるという事です。




そのためには「熱意」が不可欠なんだ。


私は、何気に奥さんの前で格好をつけたくて、


思いよりスマートに言えるかなと気にしていました。


だから、伝わらないし、かえってモジモジしてしまいました。




みんなも本当にやりたい事は、なりふり構わず、


思いを伝えてくださいね!「熱意」は人に理解してあげたいと思わせる物なんです。




さぁ、GW明け、張り切ってゆこう!






 

  

Posted by てっしー先生 at 18:30Comments(0)

2012年05月02日

ひまを生きる。

〜てっしーのショートホームルーム〜


さて、いつもは「行動」する事の大切さを繰り返し話していますが、


今日はこんなイメージの話です。いつもと毛色が違うかな(笑)


ひまを生きる。.jpg


みんなは「暇だなーなんか面白い事ないかなー」って時はないかな?


(結構忙しいです。という声が多かったです。むむぅ。)


そうかぁ。社会人になるともしかしたら、「暇」ってなくなるかもしれません。


社会人になると、ついつい時間の隙間を予定で埋め尽くしてしまったり、


無駄な動きで残業を残してしまったりで


「ぽんやりする時間」を自分で失ってしまう事が多くなるんだ。




「暇だなー」って言えるのは学生の特権かもしれない。


そして、誤解を恐れずに言うと「暇だなー」ってとても大切な時間なんです。


もっと言うと「暇な時間」をしっかり若い時に感じてほしいのです。


その時間に感じる「ひらめき」や「思いつき」が


後で結構重要なベクトルをうむ事もあるんですよ。


それこそ、「こんないい天気に俺って何やってるんだろ?」とか


自分を見つける「行動」に移す、大きな原動力になるかもしれないんだよ!




なかなか分かりづらいお話で申し訳ないのだけれど、


「なんか面白い事ないかなー」って、空を見上げる時間が、


いつか、みなさんの人生で「いまを生きる」ために必要になるという事です。


ぼんやりでいいので、頭の片隅にあれば嬉しいな。




さぁ、今日も一日、元気に行こう!


 

  

Posted by てっしー先生 at 17:51Comments(0)