読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2018年06月29日

ここから発信してみよう。

おはようございます!

みなさんは学校のウェブサイトを
普段、見てくれています?
よかったら今日はぜひ!ご覧ください!
というのも名物コーナーの「先生日記」に
私が投稿するのです!(笑)
こちらが先生日記です【クリック】

今回の日記は
「ポータブル・レコーダーを買った!」
というお話ですが、
仕事とは何の関係もありません。
フィールドレコーディング
こんな風に山鳩の声を録音したり
川や滝の流れ、海の波音、
町の音などを録音したくて購入したのです。
フィールドレコーディングと言います。
以前から、興味があってようやく準備できました。

しかし、学校の内容に何の関係もない「先生日記」ですが、
先生方の協力のおかげでかれこれ十数年続いています。
なんと!立案者は私です!

これからの時代、AIの台頭もあり
「仕事」は、出来て当たり前で、
その外、つまり「普段のあり方」が
重視されると思います。

簡単に言うとマニュアルどおりの仕事が
できるのは当たり前で、そこに「人の魅力」が
あるかが問われる時代ということです。

「先生日記」を発案したときは
そこまで考えが及んでいたわけではありませんが、
今は確信となっています。

実際に、この学校だけでなく、
企業でもこうした「仕事外」のブログや
情報発信を重視している企業は多くあります。

中には月に1日、社員が担当業務を離れ、
県内のおすすめスポットに行って
その楽しさをブログで発信することを
仕事として取り組んでいる企業もあります!

何も難しいことではありません。

例えば、昨日のサッカーワールドカップ、
日本の試合をどう思うのか?
それでも十分です。
「予選ラウンドから這い上がることが
 目標なんだから、あれが最善の策!」とかね!

そうした自分の考えを発信することで
十分にその人の「あり方」を示すことができます。

そしてそれが、その人の「魅力」として
仕事に付加されるのです。

「そうそう!あの泥臭い戦い方良いよね!」と
意気投合して、仕事の話でも
共通の軸が生まれたりするかもしれません。

みなさんも普段の「あり方」を伝える手段として、
何が発信できるかを考えてみると
面白いかもしれません!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 12:41Comments(0)

2018年06月28日

風邪をひいたら

おはようございます!

昨日は私、風邪で体調不良となり、
放課後の就職面談を無しにして
早めに帰らせていただきました。
ご迷惑とご心配をおかけしました!

おかげでだいぶ楽になっています。
ありがとうございました!

みなさんご存知の通り、
カゼ薬は「風邪の諸症状を緩和」する
だけで、治してくれるわけではありません。

では、風邪を治すには……
この三つだとよく言われますよね!
風邪をひいたら

「食べること・水分を取ること・よく寝ること」

私は特に食と水分で
リンゴやりんごジュースを
多めに取るようにしています。
とてもいいですよ!

さて、これで体の免疫が
風邪に優って普段の状態に戻るわけです。

あれ?と言うことは……

風邪をひいたら、
休むのが一番なんですね!(笑)

しかし!だからと言って
「具合が悪い!さぁ、どんどん休もう!!」
とはならないです。(笑)

みなさんは来年から新社会人として
飛び出してゆく上で、「すぐ休む」前に
できることも考えておきましょう!
新入社員だって風邪をひく
可能性はありますから。

職場によっても考え方は違うでしょうが、
私は、体調不良でもまずは
周りに迷惑にならないようにマスクをしたり、
なるべく接触を避けるなど配慮した上で
できるだけ「出勤する」ことを選んでいます。
周りに風邪を広めたら迷惑ですからね!

そして、片付けられること、
お願いできることを済ませて、
早退するなり、病院に行くなどしています。
休みを取るときも同様ですね!

こんな時のためにも、
前倒しに仕事を進めて入れば、
自分の穴を自分で埋めることも可能です。
そして何より、普段の仕事を丁寧にしていれば
仲間が抜けた穴をきちんと埋めてくれます。
仕事はみんなでしているのですから!

そう!「日常が大事」なんです。

そう考えると、こちらをもう一度見てください!
風邪をひいたら

風邪を治す3つの方法ですが、
これどれも「日常でも大事」でしょ!
よく食べ、水分を取り、よく眠る。

振り返ると私、
ここ最近、サッカーを観戦したり
修学旅行先の台湾の本をずっとベッドの中で
読んでいたりと、若干寝不足気味でした。
「日常で大事」な部分を忘れていました。

だからね!新社会人のみなさんはまず、
日常を大事にしてください!そして、
仕事は仲間と一緒に協力してしましょう!

そうすれば、風邪も恐れずにすみます。
どうかな?

では、今日も笑顔で張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 15:36Comments(0)

2018年06月26日

新しいアイディア

おはようございます!

私には行きつけの美容室があって
いつもおしゃべりの中から要望を
うまいこと汲み取って素敵な髪型に
仕上げてくれるという話を以前にしましたよね!

先週末も髪を切ってもらい、仕上げに
ワックスで整髪をしてもらっていたら……
美容室で
おもむろに手に残ったワックスを
コネコネと手に馴染ませいているのです。

「あれ?」と思っていたら、
すかさず
「これはオーガニックワックスといって
 天然由来の油成分でできているので
 そのままハンドクリームになるんですよ!
 髪にも皮膚にも良い効果があるんです。」と
教えてもらいました。

こんな風に新しい物事に触れる瞬間って
嬉しいですよね!特に自分が疎い分野では
ものすごく勉強になります。

今回は美容室でしたが、
床屋さんでよく赤と青のくるくる回る看板が
ありますよね。あれの意味を知っている人!

「はい!動脈と静脈を意味していて、
 大昔は床屋が病院の代わりだった名残です。」

そう!正解!
大昔の西洋では医療行為というと
悪い血を抜くという考えから「瀉血(しゃけつ)」があり、
それを行なっていたのが床屋さんだっただそうです。

そのためか、床屋や美容室では
健康に関する情報がたくさん行き交っていますので、
アンテナを立てているととても楽しいです。

こんな風に普段自分が踏み込まない分野の
話を聞ける「異業種交流」はぜひ、みなさん
社会人になってからも積極的に取り入れてみてください。

新しいアイディアは
こうした異なる場所からの
ヒントを掛け合わせる事で
生まれてくるからなんだなー。

今でも私の中では、
普段洗い流している手に残ったワックスが
そのままハンドクリームになる!という事実が
なかなか衝撃的に印象に残っています。(笑)

何か、私の仕事でこれをヒントに
新しいものが生まれるかもしれません!

普段、捨ててしまっているけれど
そのまま別な用途に使えるものは……

ビジネスのアイディアって面白いですよね!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:16Comments(0)

2018年06月25日

興味の木

おはようございます!

先日、校舎のまえで「The JAM」の
Tシャツを来ている学生に合いました。
ジャム
The JAMと言えば70年代の音楽シーンに
燦然と登場したポール・ウエラー率いる
モッズバンド!私、大変に興奮して、
「うぉぉお!ポール・ウエラー好きなの?」
「イン・ザ・シティかっこいいよね!!!」などと
まくしたてたのですが、当の学生は「?」の表情……。

「先生!これGUにあったの!」との事。
あれれ?

そこで、私、昨日ファスト・ファッションの
GUに行ってまりました!

いやー驚いた。(笑)
The JAMだけでなく、ローリングストーズ、ニルバーナ、
そしてデフレパードまで。
いずれも年代は違えど、ロックンロールのアイコンとして
一斉を風靡したバンドの数々。

今はそうしたバンドのロゴがファションとして
みなさんの目の前に流通しているのですね。

確かにどのバンドのアイコンもビジュアルだけでも
かっこいいし、知らなくても欲しくなりますね!
なるほど。納得しました。

さて!みなさんに提案です!

ファッションとして目の前にある
バンドロゴは、葉が茂る木のようなものです。

それまでの歴史が根っこにあって、
それが今、葉となり、みなさんの前にあります。

せっかく手に入れたのですから、
その木の根っこ、ルーツにも興味を
持ってみましょう!今回はロックバンドですが、
こうした興味はどんな学びにも通じるものです。

あらゆるものに意味があり、
歴史があるんだな。

興味を持ち、
そこから学ぶ癖を持つと楽しいと思うのです!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 16:31Comments(0)

2018年06月22日

誠実には誠実で

おはようございます!

今日は我武者羅應援團のみなさんが
皆さんのために来てくださいます!
*世界を相手に応援を繰り広げる
 まさに我武者羅なプロの応援団です!



以前、紹介したとおり、みなさんそれぞれが
彼らの演舞を好きになるか嫌いになるかわかりません。

ただ私から力説したいのは彼らの「愚直」さです。
私は何度かご一緒させていただいているのですが、
彼らのまっすぐな心意気は間違いないです!

我武者羅應援團
我武者羅應援團のメンバーこちらメガネの方、
伊澤さんがまさに「愚直」なんです。
彼らは演舞の前に徹底的にリハーサルをするのですが、
特に伊澤さんは声が出なくなるほど、リハします。
実際、本番で声が出ない場面を何度も見ました!(笑)

でもそれがいいのです。
彼らも「気に入ってもらいたい」といった気持ちより
愚直に思いを伝えることに徹しているからなんです。
その潔さは一見の価値があります。

そして、「愚直」は
重ねてゆくことで「誠実」となります。

みなさんの就職活動もそうじゃないかな?
愚直に挑戦を続け、
それがいつか誠実さとなって相手に伝わる。
「この人は信頼できる!」と
思っていただけたのではないかな!

「誠実」に対して応えるのは「誠実」です。

誠実にみなさんに全力で応援を送ってくれる
彼らに私たちも「誠実」で応えるのです。

そう、「応援」に「応援」で応えるのです。

今日は私たちからも我武者羅應援團を
応援しながら演舞を拝見し、自分自身の
「愚直さ」と「誠実さ」に改めて気づく、
響きあう時間となれば良いですね!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう。
  

Posted by てっしー先生 at 11:12Comments(0)

2018年06月21日

相手を思うこと

おはようございます!

毎朝の通勤でよく同じ車と走ることがあります。
あっ!いつもの人だ!と。
電車でもよくありますよね。同じ顔ぶれの列車が。

そのよく一緒になる運転手の方で
いつもサングラスをかけてるので
私が勝手に「サングラスさん」と
名づけた方がいます。
その方の運転が独特なんです。

あるタイミングになると
猛烈に加速してきて私の車の後ろに
「ピタッ!」とついて来るのです。
ちょっとびっくりする勢いなんですよ!

安全運転にはルールを守ることと
相手を思いやることが必要ですよね。

そこで、私はサングラスさんがなぜ、
急加速するのかを考えてみました。

まずそのタイミングとは……
右折信号
こんな感じの道で、
右折用の矢印信号がある場所です。

どうやら、右折の信号が点灯する前の
黄色信号になるとブオォォーーン!と
急加速のスイッチが入るみたいなのです。
「もうすぐ右折信号が出る!」と。(笑)

その心理はどんなものか想像するに
もしかして右折信号を「曲がりなさい!」という
指示だと受け止めているのかな?と思えてきました。

すごいのですよ!
右折に対する熱意が。(笑)
だから右折後はまた普通の運転に戻っています。

この想像が正しいか分かりませんが、
そんな風に考えると少しでも
相手の思いにより添えるので
安全運転につながるかなと思います。
誰にだってそんなことあるさ!と思えば
変にイライラしないで済みますからね!


さてさて、実は私も勘違いが多いほうでして、
思い込みが強いこともあり、ずいぶん恥もかきました。

例えば、この漢字「重複」
なんて読みますか?

私はずいぶん長いこと「じゅうふく」と
読んでいました。本来は「ちょうふく」ですよね。

今では誤読が多いのでどちらも良いとされていますが、
本来の「かさなる」という意味では「ちょう」と
読むべきなんですね。「じゅう」では「重い」の意味が
出てしまうのだそうです。

もし、勘違いがあれば
クラス内でも思いやりをもって
指摘しあえれば良いね!
もちろん、私にもあれば教えてください!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!


  

Posted by てっしー先生 at 14:57Comments(0)

2018年06月19日

備えてゆこう。

おはようございます!

昨日は大阪で
大きな地震があり心配でしたね。
私も関西に友人が多数いるので
不安でしたが、SNSが発達しているおかげで
友の無事を知ることができ、ほっとしています。

友人たちの投稿を読むと
「落ち着いて行動している人が多い」とか
「時間はかかるけれど、家には帰れそうだ」
といったコメントが多数見られました。
中には20km近く徒歩で帰った友人もいました。

こうした取り乱さない姿は
みなさんがまだ生まれていなかった時に発生した
阪神淡路大震災の教訓がいきているのだと感じます。

あれもとてつもない地震でした。
当時私は京都にいましたが、
大きな揺れを感じ、ただただ恐怖におびえていました。

あの震災から学び、乗り越えてきた方々いるから
今回の冷静な行動に結びついたのだと思います。

当然、パニックになったり慌てる人もいたでしょうけれど、
それを上回る人々の沈着な行動が効果を発揮したのです。

私たちのこの地にもいつ災害が来るか
わかりません。心しておきましょう。

デマに注意

さて、今回もSNSは情報共有に大変効果的だったのですが、
一方で「デマ」が流れることもありました。

「〇〇の建物が壊れた!」
「動物園の柵が破られた!」などなど
なぜにこんな嘘の情報を流して楽しいかわかりません。

しかし、画像付きで真実味をもって
シェアされるものですから、私たちも
良かれと思ってどんどん拡散してしまう。

これは何とかしなければなりません。

そこで日頃から、
情報に対して「誰が言っているの?」と
問いかけることから始めましょう。

「ネットに書いてある!」ではなく、
「誰が」発信した情報なのかを
きちんと把握するようにするのです。

これだけで、だいぶデマを
抑制することができないかな。
できることから始めてみよう!

それも災害に対する備えの一つになります。

では、今日も張り切ってゆきましょう!



今回の地震でお亡くなりになられた方々の
ご冥福を心からお祈りいたします。
また被災された皆様方にお見舞いを申し上げます。
  

Posted by てっしー先生 at 17:23Comments(0)

2018年06月18日

「自分のご機嫌」

おはようございます!

今年度、朝読書用に新しい書籍が加わりましたが、
その中にこの「モモ」がありました!
私も小学生の頃に読んで胸躍らせた記憶があります。
皆さんも知っているかな?

モモちゃんが時間泥棒と繰り広げる物語。
私が読んだ当時は、ヒロインのモモちゃんの活躍に
目を奪われ、ハラハラドキドキしたのですが、
大人になった今、読むと……

ベッポおじいさん
モモちゃんの友達、ベッポおじいさんに
すっかり魅了されてしまいました。
以前読んだときは、お掃除をしている
ただのヨボヨボのおじいさんなんだー。
ぐらいだったのですが、今回はベッポさんの
言葉や行動が胸に響きました。

ながーい通りを掃除するとき、
ベッポさんは目の前だけに集中して
 丁寧に掃いて、少し休み、少し進み、
 丁寧に掃くを繰り返すと、いつの間にか
 仕事が終わっているんだ。と言うのです。
素敵じゃない!その後も、ヒーローではないけれど
自分が正しいと思うことに歩み続けます。

なんだか自分の仕事を応援されているような気分で、
本って読み返すと違う響きがあるって本当なんですね。

みなさんも毎日の読後に、
その日に響いた言葉を
書き出す「読書ノート」をつけていますが、
就活や勉強などで心が折れそうな時に
ぜひ、自分の胸に響いた本を読み返すように
「読書ノート」を読み返してみてください。

「自分のご機嫌」を
コントロールできるかもしれません。
そのぐらい本には力があるからね。

それでも「自分のご機嫌」がナナメだと感じたら、
本を読み返せば良いと思います。

心や決意が鈍っていると感じたら、
本でリセットしてみると良いね!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:14Comments(0)

2018年06月15日

おせっかいのススメ

おはようございます!

今朝のテーマは
「おせっかい」です。

私、結構おせっかいです。
みなさん、ご存知のとおりです。(笑)

先日も廊下で隣のクラスの学生が
窓の外を頬杖をついて
ぼんやり見ているので
悩み事でもあるのかな?と
心配になり声をかけると……
窓の外を

振り向いたその子の左手には
携帯電話が!

とほほです。

外の景色を見ながら
電話をかけていただけでした。
おせっかいの空回りです。(笑)

でもね!良い事もあるんだ!

ある日の夕方、
毎朝食べている納豆を
買い忘れたことに気がつき、
「おし!任せとけ!
 僕が近所のドラッグストアで
 買ってくる!」となりました。

これ、ちょっとうれしいのですが、
近所のドラッグストアに
私のお気に入りの「くめ納豆」が
売っているのです!ラッキーです!

売り場で、早速「くめ納豆」を
見つけると喜び勇んでカートに入れます。

すると……

見知らぬおばあちゃんが、
私の勢いが凄まじかったためか、
「お兄さんはそれ、
 いつも買うの?おいしいの?」と
たずねてきました。

ほら!おせっかいタイムです!(笑)

「はい!この納豆、
 ほかのスーパーでは
 あまり見かけないのだけれど、
 甘ダレで僕はとっても好きなんです!」

「へー。よく混ぜればおいしいって
 テレビでいうけどホントかね?」

「僕はまず納豆とネギをよーーく混ぜます。
 そうするとフワフワっとするんですよ!
 仕上げにタレとカラシを混ぜます!
 すごくおいしいです!」

「それじゃ、私も買ってみようかな!」

こんな感じでした!もう二人でニコニコ。

おせっかいって楽しいでしょう!

しかも、楽しかった気持ちを
家でも奥さんに話したり、
こうしてみなさんにもお話できる。

不安そうな人に
ちょっと寄り添えば
それで「おせっかい」です。

確かに、電話をしているのを
勘違いしたりもありますが、それが
きっかけで話ができたと思えば、
それはそれで良いでしょ!

ちょっとのおせっかいで
毎日に笑顔があると良いね。

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 15:01Comments(0)

2018年06月14日

自立応援団なのだ。

おはようございます!

「感動」という言葉がありますが、
この言葉は「感即動(かんそくどう)」から
きているのだそうです。
「即」は「すなわち」なので、
「感じてすぐに行動する」となります。

私たちはついつい「感動した!」と
言いますが、感じ入って
「行動」できた時が「感即動」なんですね!

昨日はジョビトークで朝礼に
矢野先生が来てくれましたが、
私も他のクラスに行って話をして来ました。

そこでいつも感想をいただいて
嬉しく読んでいるのですが、
先日、ある学生の感想が嬉しすぎて
泣けてしまいました!
自立応援団

毎回、なんとか学生のみんなに
「何か感じ取る」ことができる話を
したいと頑張っています。
そして、それを考え、
「自立」につながる行動の
ヒントになればいいなと。

そのなかで、みんなにも話した
「夢と風船」の話をどのクラスでも
必ず一回は話しているのです。

それでね!その学生の感想に、
「この話を聞いた昨年、
 破れた夢に再チャレンジする
 決心がつきました」と書かれていたのです。

嬉しかったなー。
「夢と風船」の話は
聞いてくれた人が自分なりに
解釈してくれればいい内容です。

この学生は話の中に感じ取るものがあり、
それを「再チャレンジ」という行動に
転換してくれました。

「再チャレンジしなさい!」と
言われたからではなく、
言葉から感じ取り、「自分で決めた」のです。

これはね!私だけでなく
みなさんを応援するすべての者が
考えていることなんだ。

みんなの自立を応援したい!
自分で決めて歩み出してほしい。
そんな気持ちでいっぱいなんだ。

だから、もし誰かの言葉が
胸に響き、行動に移せることできたら
ぜひ、そのことを相手に伝えてあげてください。
きっと大喜びするはずです。
私がそうだったように!

みなさんを応援する人が
ますますみなさんのファンになると思います。

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:12Comments(0)

2018年06月12日

どんな声をかける?

おはようございます!

昨日は公務員科の模擬面接会
「面接ラリー」でした。

新入生が初めて体験する
一斉模擬面接でしたから
緊張感のある良い1日でした!

みなさんはすっかり就職活動の中で
面接にも慣れ、今では企業を訪問するのも
楽しみに感じている人も多いと思います。

でも、昨年の今頃はまだ、面接や企業訪問に
ドキドキして不安でいっぱいだったと思います。

私たちは、まだ踏み出していない一歩に関して
とても恐れを感じてしまうんだね。
先に行く者
たとえ上から「大丈夫だよ!平気!平気!」と
言われても、その高さをどう感じるのかは
人それぞれだから、戸惑うんだなー。

実際にこのクラスの中でも内定をいただくまで
「長く感じたー!」という人もいれば、
「あっという間でした!」と感想も分かれますよね!

では、これから登ってくる後輩たちに
なんて声をかければ良いのでしょう。

私は山歩きが好きで、
週末は里山歩きをしていますが、
下山の時にすれ違う、今から山頂を目指す方に
よく「後どのぐらいです?」なんて声をかけられます。

「そうですねー。あと10分ぐらいかなぁ」
なんて、言ってもその人の速さは分からないよね。

だから、いつも
「もう少し行くとイワカガミの群生が
 とっても綺麗ですよ!」とか
「頂上からは富士山がハッキリに見えました!」なんて
その時に体験した景色を報告するようにしています。

するとね!
「へえ〜!楽しみ!もうひと頑張りするか!」と
笑顔になったりするものです。

先に行く者ができる大きな応援のひとつが、
「その先のすばらしさを伝えること」なんだと思います。

後輩たちにぜひ、今見ている
素晴らしい景色を伝えてあげてください。
もちろん、自分自身も不安になったら
先をゆく人々に景色を尋ねてみてください!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:30Comments(0)

2018年06月08日

謎のバッグ

おはようございます!

先日の朝、出勤途中に変わったバッグを
背負ったスーツ姿の男性を見かけました。
謎のカバン
なんというか、小さなギターケースというか。
ミニギターにしてはちょっと大きいし。
あれはきっとマンドリンだな!なんて
勝手に想像していました。(笑)

そして午後、ホテルの会場で私が担当する
高校生向けの進学ガイダンスがありましたので、
行ったところ……。

なんと!あのなぞのマンドリンケースの男性が
目の前に座っているのです!びっくりしました!

聞くと進路を決める大切な日なので
みんなスーツで参加しているのだそうです。
なかなか気合が入っているね!

そして
「朝、マンドリンのケースを
 背負っていたでしょ!」と聞くと、
「これですか?」と見せてくれたのは……

リックに差し込んだ
バドミントンのラケットでした!(笑)

スーツ登校だけれど、
部活もしたかったので
ラケットを持ってきたんだそうです。
いやぁ〜!なぞが解けてよかった。

なんとも他愛のない話ですが、
これがもし、時間軸が逆だと大変なことです。

今回は謎の状態がその後、解明しました。
逆に謎のまま去ってしまっていたら、
相手に違うメッセージが残ってしまうのです。

みなさんの「去りぎわ」の事なんだ。

例えば、合同企業説明会で企業の方と
熱く語り合うことができました。
ここまではいいですよね。

ところが、会場を後にするときに
友達と気が緩んだのか
「今日はイマイチだったなー。」なんて
声を掛け合っていたり。
聞こえてますよー!!(笑)

せっかくいただいた名刺を
ぞんざいに扱っていたり、落としていったり。

企業の人にはあいさつしたのに
会場受付の人には目もくれずに
すーっと会場を後にしたり。

こんな「去りぎわ」だとしたら
どんなメッセージが伝わるだろうか。
しかも、取り返しがつかないんだよね。

これは内定を取れた人も
社会人としてとても大切だから
覚えておいてね!

みなさんの「去りぎわ」つまり
「自分の背中」は思っている以上に
相手に何かを伝えています。

背中でもみなさんの
素直な思いを伝えてみましょう。

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!


  

Posted by てっしー先生 at 15:55Comments(0)

2018年06月07日

まずはその一歩前へ

おはようございます!

今週は普段、この教室に来られない先生が
お二人も来て、お話くださる機会がありました。
みなさんの感想からも、
とても良い刺激を受けたことが分かりました!

やはり、新しい視点というものは
私たちに良い作用をもたらすようですね!
一歩前へ

ならば、この絵のようにどんどんと
Aという人やBという人の話を自分から
聞きに行けるようになればいいですよねー。

ところが、これがなかなかできない。
私だって、ようやく最近になって新聞などで見た
興味深い講演会があれば足を運んだり、
セミナーに参加できるようになった気がします。

このクラスでもダントツで
早朝講演会などに参加してくれている人がいますが、
就活でもいち早く企業訪問を始めて、
長野県内のメーカー・商社に関して
私などよりはるかに詳しくなっていると思います!

そう考えてみると、
他にも納得のゆく内定をいただいた人は
みなさん、その業界へと限りないほど足を運び、
しっかりとその視点を理解していますよね!

どうやら、自分で選んで、
外に出てゆく矢印はますます
これから大切になってきそうです。

内定を取った人は、
率先してその業界の講演会などに参加しましょう。
ますます楽しみが増えてきます。

では、まだ外に向かって足がでない……と
戸惑っている人がいれば、
まずは身近なところから始めましょう!

今週、お話しいただいた先生を訪ねて、
その感想やその後の行動を報告しましょう。

例えば、比田井先生には
本の紹介をしていただきましたから、
「あの本、改めて買って読み直しました!」なんて
報告できますよね!

宮坂先生には愛犬のお話をいただきましたから、
みなさんの家の犬の写真を見せに行ってもいいですね!

そこから、次の「外の人」に繋がるかもしれない。
まずはその一歩を踏み出すことで、
新しい視点を手に入れて、世界を広げてゆきましょう!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 16:03Comments(0)

2018年06月05日

大人の工夫

おはようございます!

今日はヒダカズ先生の就職対策授業ということで
みなさんスーツでの登校ですが、暑いですねー!
なんでも東京より暑く、30度の予報が出ていました。

なんとも理不尽な〜と思うかもしれないけれど、
これもマナーを学ぶ時間としましょう。

マナーの基本は相手に合わせること。
そして、クールビズが普及しているとはいえ、
いざ!という時はフォーマルな姿が求められます。

例えば、こんな時。
クールビズ

暑い最中、取引先の偉い方と約束で会いに行ったら……
自分はクールビズで半袖・ノータイ。
相手は、なんとかっちりスーツ姿!
先方はこの時間をもっときっちりしたものとして
捉えていたんだね。これは、気まずい(笑)

ですから、みなさんには
今のうちにこの暑さを乗り切る「工夫」を
始めておいて、こんな時にもきっちりスーツを
迷うことなく選べるようになればと思います。

例えば、暑いのですから
移動の際などには上着は脱げますよね!
その時、カジュアルTシャツが
透けて見えたりしてないかな?
たまにいるでしょ!アディダスのロゴとが
バーン!とネクタイの後ろに見えてる人。
あれは、いただけない!(笑)
きちんとそれなりの肌着を選ぼう。

ウエットペーパーのフェイスシートや
ボディーシートもありますよね!
いい時代です!カバンに忍ばせておいて、
さっとリフレッシュしましょう!

あと、暑い時に冷たいものを
ガブガブ飲むと汗が吹き出るから、
熱いお茶やコーヒーで、すっと汗を
出して涼しげに過ごすなんてのもいいね!
そうなるとハンカチも手放せません!

いずれにしても
みなさんは若い「かわいらしさ」や
「カッコ良さ」は十分にもうお持ちです。
素敵だから大丈夫!

だからね!

今度は「大人のかっこよさ」を
身につけてゆこう!

お手本は企業訪問した時に、たくさんの
社会人の先輩たちとお会いしているでしょ!
その中から見つければいいのです。

「あっ!あの人の着こなしかっこいい!」と。
そうやって素敵な大人を見つけて、真似してゆこう。
そんな「大人の工夫」に気づけるといいね!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 17:26Comments(0)

2018年06月04日

「安定」ってなんだろう。

おはようございます!

就職活動の中で「安定した」という
言葉をよく耳にしますよね。
「安定した職」や「安定した企業」なんてね。
何を持って「安定」なんでしょう?

私は「安定」にこんなイメージを持っています。
コマのように
こんな風に片足立ちすると思っている以上に
自分がフラフラしていることがわかります。
実際には二本足で立っていても
少しずつ修正してバランスを取っているんだよね。

もっとわかりやすいイメージで言えば
コマがいいかな!
ほら、回していないと転んでしまいます。

動き続けることが
安定のポイントになっているんだね。
動きが止まると……

人もコマもパタン!と倒れてしまいます。
「停滞」の状態になります。
「安定」とは行動を続けること
なのかもしれませんね!

もちろん、休むことも必要ですから、
あくまで例えですよ!(笑)

でも、「停滞」の状態からもう一度、
立て直すのは大変ですし、
みなさんは来年の4月から新社会人として
百戦錬磨のコマの中に飛び出してゆくのです。

「若手」の皆さんには、ぜひ元気よく
クルクルと回りながら挑戦してほしいと思います。

とは言え、みなさんは大丈夫です!
先週、みなさんが今、頑張っていることに関する
アンケートがありましたが、あれをみて安心しました。

内定をもらった人も、就活中の人も
それぞれが今、何を頑張るかどんな動きをするか
明確に意識していたからです。
素晴らしいことなんだよ!

行動を続けて「安定」のバランスを
見つけ出してゆきたいですね!

それでは、今週も張り切ってゆこう!  

Posted by てっしー先生 at 16:03Comments(0)

2018年06月01日

大海原を目指す。

おはようございます!

今朝はこんなお話から。
海原へ

左の子は、限られた水路の中でボートに乗り、
向こうから引っ張ってもらっています。

右の子は、オールを手に
大海原へと漕ぎ出しています。

みなさんはどちらがいいですか?
これからの未来どちらを選ぼう?

もっと身近に考えてみよう。
例えばこれが学校で学ぶ
環境だったらどうかな?

みなさんが今、使っているパソコン教室は
授業中もインターネットへの
アクセスを自由にしてあります。
各種サイトはもちろん、youtubeなどの
動画サービスも全て解放しています。
まさに海原へ漕ぎ出せる
海岸のようじゃないですか!

その海原で残念なことがありました。

最近、授業中に関係のないサイトや
動画を開いてしまう人がいたようです。
せっかくの冒険の舞台で勝手に
岸に戻ってしまったんだね。
寂しいことです。

なぜ、海原が解放されているのかを
理解していないからかもしれないので、
以前にも話しましたが、もう一度、
その意味を話しておきます!

以前はこの学校もすべてのパソコン教室で、
インターネット接続に制限を設けていました。
例えば、「ゲーム」や「動画」の
検索や再生に制限をかけていたのです。

でもね!ウエジョビはみんなに
自分でオールをとって漕ぎだすことを
目指しています。自立の道だったよね。

必要なことを自分で考えて、行動する。
今、何をすべきかを自分で選び取るのです。

それに、これから始まる卒業研究などでは
興味の広がりもどんどん勢いを増します。
そのためにも、この学びの場は自由に動けるように
解放する方が良いと考えたんだ。

なかなか勇気の要ることだけれど、
校長先生にご理解いただき、今の環境になりました。
本当にありがたいことです。

昨年の卒業生も見事にこの海原で
自由に発想を広げ素晴らしい研究をまとめ上げました。

みなさんも定められた水路で
決めらた場所まで引っ張られるより
新しい挑戦がしてみたくないですか?

私は心からその冒険を応援したいんです。

海原で風が強かったり、雨や嵐もあるでしょう。
そんな時も共に前に進みます。

簡単なことではありません。
好きなことばかりがあるわけではないですから。
しかも、ゴール地点を設けて、
引っ張ってやることもできません。

でも、私は一緒にその困難を
みなさんと乗り越えたいと思います。

だから、この自由の海原で、
なぜ解放しているかの思いを
裏切るようなことはしないでほしいのです。
自由の海を閉ざすことになってしまうからね!

もう十分にわかってもらえたようですね!

それでは、今日も冒険に向けて
張り切って準備をしよう!  

Posted by てっしー先生 at 16:21Comments(0)