読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2019年07月19日

気持ちは作ることができるんだ。

今週で夏休み前の授業は終了です。
月曜日に話した通り、クラスのみなさんが
自分の課題を見つける良い夏休みになればと思います!

こんな長期休暇で気になるのが
モチベーションの維持です。
どんな話が響くのかなー。

ちょっと長くなりますが、
始まり始まりー。

=====================

おはようございます!

さていよいよ夏休み到来です!
この休みはみなさんに自らの課題を見つけて
挑戦する日々になるよーと話しましたね!

長く自分の自由になる時間があると
どうしても「やる気」がでない……。
なんてこともあります。

実は、これ……。
気にしなくていいんです!(笑)
ほんとに!私はそう考えています。

私たちは常に周りから
影響を受けているのですから!
やる気が高まったり低くなるのは
当たり前のことだと思います。

だから、ある意味、
容易に変化する「やる気」の状態に
とらわれる必要などないのです。

そんな時は「やる気」の始点を
思い出してください。

「情報処理の勉強をするぞ!」と思って
入学を選んだ時のことです。
そこがみなさんの今の「始点」です。
やる気の始点

実は、それだけでも尊いことなんだ。
「自分で選び取った始点」があるからこそ、
「やる気」もこんな風に上下します。
「始点」は「支点」にもなっているんだね。

「始点」からギャップがあるとやる気が下がるだろうし、
良いイメージができていれば、上がりますよね。
当然なんです。そして、周りの影響も受ける。

そう考えると、「やる気」よりも
「何かを始めた」という「事実」の方が
遥かに大切なんです。

そして、この揺れ動く「やる気」を支えることは
そんなに難しいことではありません。
いや、むしろ簡単です!
「行動を続けること」です。

シンプルなことでいいのです。
それをとにかく「毎日、繰り返し続けること」です。
ルーチンワークとも言います。

みなさんも4月から
続けてきたことがあるじゃないですか!

例えば、「1分間スピーチ」や「1分間読書ノート」の時間です。
 *「1分間スピーチ」
 ……当番で毎日1人、伝えたいことをスピーチをします。
 *「1分間読書ノート」
 ……読んだ本から素敵なフレーズを1分で書き出します。


あえて、1分で区切って、
みなさんには集中した時間を
持てるように取り組んできました。

これはね!
ボクサーの方のインタビューを
参考にして考えた方法です。
ボクシング

ボクシングって試合が3分でしょ。
だから、練習も3分で区切って、
頭と体に「3分」を覚えこませるんですって。

それによって「3分」を「自分の時間」として
コントロールできるようにしているのだそうです。

そうすることで「できること」に自信を持ち、
可能性を高めてゆくんだね!

みなさんの「1分」もそうです。
この3か月で「1分」で何ができるかをみなさんは理解し、
行動できます。頭だけでなく、実行できるんだ。

1分あれば、今日あった出来事をまとめて
相手に伝えることができる。

1分あれば、今朝読んだ本の素晴らしいフレーズを
まとめることができる。

ほら!みなさんには確実に「できること」があるのです。
これを毎日続けてきました。

やる気がでないと思ったら、
まず目の前の「1分」をコントロールしてみましょう。
「この問題を1分で解いてやる!」でもいいのです。

不思議と時間をコントロールできると
それだけで気持ちが上向きになりますよ。

そう!
気持ちは「自分で作ることができる」のです。

そのために、今まで積み上げてきたことは、
確実に皆さんの味方になるのです。

長期休業、直接みなさんを応援することはできませんが、
これまでの「1分間」をいかして、よい夏にしてください。
みなさんにはできます!

それでは、挑戦の休みに向けて準備を進めましょう!  

Posted by てっしー先生 at 14:05Comments(0)

2019年07月16日

課題を見つけるチカラ

先日クラスで受験した検定の結果が届きました!

その「結果」をどう受け止めるのかを
伝えるのが私の役割でもあります。

「合格」して良かったね!
だけではない、もう少し踏み込んだことを
伝えたいと思うのです。

さて!上手くゆくかなー。
それでは、始まり始まりー!

===================
おはようございます!

みなさんの手元に先日の検定の合否通知を配りました。

もう机の中にしまってしまった人もいるかと思いますが、
改めて出してみてください。いいかな?

このクラスの約束として何度も話してきました。
「結果ではなく、その努力を良しとしよう!」と。

今回の検定、もちろん「結果」も大切ですが、
そこに関わる努力もとても重要なのです。

ほら!手元の合否通知をよくみてください。
最近の検定は良くできていて、
どの分野の問題がどれだけできたか
どの内容が苦手なのかの詳細な分析が載っています。
まるで、「ハードル走」のようです。
ハードル走
「ハードル走」って
「故意に倒したのでなければ、
 いくつハードルを倒しても良い」のだそうですね!

ハードルは倒れてしまっても、前に進む意思があれば、
ゴールを目指し、結果も出せるのです。

でも、より高みに到達するには、
出来るだけハードルをクリアして行きたいよね。

検定も同じところがないかな?

そう!この越えられなかったハードルは
検定でいう「できなかった問題の分野」であり、
これからの「努力目標」となるのです。

社会人0年生のみなさんだけでなく、
私のような社会人でも、
この「努力目標」を「自分で見つける」ことが
とても大切な行動の1つになります。

誰かに言われるのではなく、
自ら見つけ出し、
自らの足で進むための「目標」です。

来週から始まる夏休みは
その「目標」に向き合う絶好の機会だと思いますから、
今週の一週間はそのために準備をしてゆきましょう。

この長期休暇、
私からの課題はこの一点とします!

自分が挑む、
 ハードル走の当事者になる!」


傍観者になっては自分の目標を
見つけることができないからね!

転んでもいいから、自分で走るのです。
課題を自分で見つけるのです。
それは間違いなく素晴らしいチカラとなります!

その挑戦を心から応援しますね!
いつでも相談に乗るので、まずは
これまでの走りを確認してみましょう!

それでは、今週も張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 15:34Comments(0)

2019年07月08日

その時、私は覚悟を決めたのです。

先週はクラスにヒダカズ先生がきてくれて
「就職対策授業」を行ってくれました。

授業の中で吉田松陰と松下村塾の
話が出てきましたので
今朝はそれにまつわる話をしましたー。

それでは、今週も始まり〜始まり〜。

================
おはようございます!

先週はヒダカズ先生より
吉田松陰の話がでて、
「目の前のことに全力で取り組むこと」の
尊さがよくわかりましたね!

さて!実は、私も15年前に同じ話を
ヒダカズ先生と佐藤芳直先生にお聞きしました。
そして……
松下村塾
その後すぐに、
個人的に松下村塾に行ったんです!
写真を撮るために!(笑)

なんだかか訳がわからないよね!
でも、これは「覚悟」の話なんです。

それでは、続きを話しましょう。

その当時、私はウエジョビに来て1、2年で、
正直、あまりうまく行っていませんでした。
この学校の「3つの約束」に魅力を感じて
広報として働き始めたのに、
それをうまく表現できていないと感じていたのです。

その中でも「笑顔」というのは
基本的な取り組みですし、
ウエジョビには絶対に欠かせないものだと
理解はしていたのですが、
自分自身はイマイチ、
満面の笑みというものが出せませんでした。

理解はしているつもりでも、
行動がついてこなかったんだ。

そんな時に、松下村塾の話を聞いたのです。
吉田松陰はこう言ったのですよね。

「事を論ずるにはまさに己の地、
  己の身より見を起こすべし」


〜物事を論ずるのであれば、
 まずは自分の立場、自分の力で出来ることから考えを出すこと〜
(*意訳 勅使川原)


これは自分のことだ!と
強く強く感じたのです。

簡単に言えば
「笑顔」が一番大事だから、
 みなさん笑顔になりましょう!……
ではダメなのです。
求めるばかりでは伝わらないのです。

私はこの時、「覚悟」を決めたのです。
「己の地、己の身から始めるのだ!」
「まずは自分がやらなくては!」と。

「自分は笑うとかあんまり得意ではなくて……」と
言っていた当時の勅使川原くんは
山口県の松下村塾まで
自分の「笑顔の写真」を撮りに行ったのです。

「覚悟を決めるために」

その時の表情は固かったなー。
あまりに笑顔に慣れていないと
頬の筋肉ってプルプルするんだよ!(笑)

お世辞にも良い写真とは言えませんでした。
でも、それをね!
学校ウェブサイトの「先生日記」コーナーに
アップしたのです。決意表明ですね!

何度も言うけれど、決して素敵な笑顔という
レベルではなかったです。

でもね、そのおかげで「今の私」がここにいます。
自信を持って笑顔でみなさんの前にいます!
あの時、本当に覚悟を決めてよかった。


まもなく夏休みがやってきます。
「覚悟」を決めて過ごすには、
この時間は絶好の機会だと思うんだ。

みんなが自分が望む一歩を踏み出す季節となれば、
これほど嬉しいことはありません。

それでは、今週も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 18:54Comments(0)

2019年07月01日

食する時間は……

いよいよ7月ですね。
信州はしっかりとした梅雨の只中におりますが、
大変な豪雨に見舞われている地域もあるようで
くれぐれも、みなさまご用心ください。
何事もないことを願っております。

今週は日頃のちょっとしたことから
話をスタートしました。

それでは始まり、始まりー。

==================
おはようございます!

こうして朝、みんなに話したことを
ブログで発信していることはすでに伝えていますが、
これは卒業した後、いつかみなさんが
読み返してくれればうれしいからです。

そして、もう1つ理由があります。それは……
「本当に私が話している内容は社会で通じるのか」
多くの人に読んでもらって、それを知るためでもあります。

保護者の方も読めるし、地域の方や
将来、みなさんが一緒に働く仲間も
読んでくれているかもしれないでしょ!

今朝、話す内容はマナーに関することなので、
もしかしたら、
「それはテシ先生、言い過ぎじゃない?」なんて
言われるかもしれません。
マナーって受け止め方が、
人によって違いますものね。

でも、あえてみなさんには話しますね!

それは、こちらです!
食事の時
どうですか?この光景。

こんな風に漫画などを読みながら
食事をする人が結構、世の中にはいるんですね。
特にラーメン屋さん。なんでかな。

みなさんには愛される人になってほしい。
そのためにも食事は丁寧にした方が良いと思うのです。

「いただきます!」っていうでしょ。
「命」を「頂いて」、自分を生きさせるのです。

そして、「ごちそうさま」って言いますよね。

「ご馳走様」の「馳走」は馬を馳せ、
自ら走り回り「食」を必死で集めることです。
だから、そうしてくれた方々に「様」をつけて感謝するのです。
私たちって、飲み水の一杯ですら
自分一人でゼロから用意するのは大変なのにね!
ついつい目の前に、食品が溢れているように見えるので、
忘れてしまいがちですが。

そう、「ごちそうさま」は
社会との「関わり」への感謝なのです。

ですから、食事中の会話はとても有意義だと思うのです。
会話は今、目の前にいる人との「関わり」ですからね!

昨日、私も家族が集まって食事をしたのですが、
今年は田んぼの水温が低いから心配だねー。とか
去年は猛暑だったけれど、いいお米が取れたねー。なんて
「食」と「生きること」をたくさん語りながら良い時間となりました。

こう考えると、食事って「命」と「社会」に
関わる一大イベントでしょ!

だから、一人で食事をするときだって、
「いただきます」「ごちそうさまでした」と言うのです。
「お金を払っているから好きに食べさせろ!」という
問題ではないと私は考えています。


食事は丁寧に。
そして、元気に生きてゆくのです。
今日のお昼から気にしてみてくださいね!
それでは、今週も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:42Comments(0)