読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2016年05月31日

自由の学び

おはようございます!
昨日の終礼で、共有ホールのゴミ箱の扱いが悪く、撤去してしまえば話は早いのですが、あえて設置を続けるという話をしました。
なぜ、あえて設置を続けるかというと、「言われたからやる」や「使えなくなったから使わない」ではなくて、「自らの考えでの行動」を選んで欲しいからです。

他にも同様の考えで行っていることがあります。節電としてエレベーターの使用を控える考えを伝えていますが、エレベーターはいつでも使えるようにしてあります。
携帯などの充電は自宅でするようにとも伝えましたが、コンセントはどれも自由に使えるようにしてあります。
どれも自らの「自由な」行動のためです。
もしね!私が強く言って聞かせたとしても、私がいなくなれば役に立たなくなります。私の役割はそうではなく、みなさんが自由に学び、行動できる助けをすることです。

言われなければ分からないという事も確かに多くありますが、みなさんにはこうした「物事の背景を思うチカラ」もつけて欲しいと思います。ちょっとした想像力です。
自由の学び
例えば、みなさんが実習室で使っているパソコンはすべてインターネットにつなげてありますが、基本的にどこにでも自由に接続できるようにしています。you tubeでもニコ動でも、ツイッターも自由に接続できます。休み時間はもちろん、授業中もです。
実は、以前は授業に関係のないコンテンツにはアクセスできない設定がされていました。しかし、情報処理科内で何度も話し合って、「どこにでもつなげられるのがインターネットの本来の姿で、どう使うかは学生が考えるべきだ!」と結論を出しました。それから、校長先生にもご賛同いただき、授業時間も含めインターネット接続に関する制約を設けないことにしました。

学生は自由に考え、学ぶべきだという思いです。

初めて話しますが、こんなことにも「思い」が込められているのです。
ルール以上に「思い」に気付ける人は、なかなか素敵ではないかな?

さぁ、それでは今日も笑顔で張り切って行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:28Comments(0)

2016年05月30日

困難な道と楽な道

おはようございます!
先週は他コースを交えての合同レクリエーションがありましたが、大成功でした!レク係のみなさんの活躍あってのことと感謝しています。

おそらくは「困難な道」と「楽な道」があった時、係のみなさんは勇気を持って「困難な道」を選んでくれたのではないかなと思います。みなさんが知っての通り、各コースの時間の調整やルールの設定など、かなりの困難を乗り越えての開催でした。素晴らしいですね。
目の前の道で
私たちは、物事にあたる時、こんな風に「困難な道A」と「楽な道B」の選択ができます。私たちはどちらを選ぶべきなのでしょうか。

今週、ウエジョビに来てくださる我武者羅應援團の武藤正幸さんと、この事を話したことがあるのですが、このAという道とBという道、どちらを選んでも「選ばなかった方の道で何が起きたかは分かりようがない」という事が結構、重要なんだということになりました。
どういうことかというと、たとえ「困難な道」を選んでも「楽な道」の結果はわからないし、「楽な道」を選んだとしても「困難な道」の結果はわからないのです。確かに!

そこでね。正幸さんと、「ならば、『困難な道』を選ぶ方がいいですよね!」となりました(笑)。

きっと、先週のレクで「困難な道」を選んだみなさんなら、おわかりですね。
もし、仮に「楽な道」を選んで、思い通りな結果を得られない場合、残るのは「後悔」なのです。「やっぱり、やっておけばよかった……。」と。
しかし、「困難な道」を選んだ時には、結果にかかわらず、挑戦した自分へ自信を持つ事ができます。もっと言えば、「次につながる経験」として、結果を肯定的に受け止める事ができるのです。やりきった事へ「後悔」の念は起きないんだな!

私は今、学校のパンフレットの作成にあたっているのですが、みなさんを見習って「困難な道」を選び取るように頑張ります。つい先日も「このままでもいいかな〜」というところを、全面的に作り直す「困難な道」に切り替える事ができました!ありがとう!

さぁ、今日も次につながる「困難な道」へ笑顔で挑戦して行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:52Comments(0)

2016年05月27日

山の民

おはようございます!
先日「外から見える魅力」の話をしましたが、その中で「山が好き」と言いました。でも、お恥ずかしい話ですが高校までこの地で過ごしていて、山の魅力には全く気づきませんでした。

きっかけは、十数年離れていて帰省した時に、上田からもアルプスの山々が見えることに気づき、その美しさに目を奪われたのです。遅いよねー。
山が好き
ですから、それまでは「蓼科山(たてしなやま)」すら知らなくて、「あれはおにぎりみたいだから、おにぎり山と呼ぼう!」なんて言ってたくらいです。
ひどい話です(笑) 。

もしかしたら、みんなの中でも「アルプスが見える」ことに気が付いていない人がいるかもしれませんよ。高く遠くを見ないと気付かないものなんだね。
あの「槍ヶ岳(やりがたけ)」が、ちらっと見えるポイントもあるんですから!意外と知られていないけれど、上田市民の山と呼ばれる「太郎山(たろうやま)」からは富士山だって見えるのですよ!!

そんな訳で、山の魅力にどんどん引き込まれてゆくのですが、山登りの先輩にこんな風に教えてもらいました。
「まずは、あこがれの山よりも、自分の家から見える山から登るんだよ。そして、名前を覚える。さらに、山頂から見える山を次に目指してゆくのがいいよ。」
そうすれば、少しずつ慣れてくるし、飽きることなく生涯の楽しみになると。
湯の丸から烏帽子岳(えぼしだけ)に登ったら、百名山のひとつ、四阿山(あずまやさん)や花の百名山、根子岳(ねこだけ)が見えるので次に目指そう!なんてね!

でも、それだけではなかったのです!こうすることで、山を見れば今、自分がどこにいるかもわかるし、山の名前を知ることでそこから歴史や文化を知ることにもつながるのです。
たとえば、面白い山の名前が近隣には多いのです。「独鈷山(とっこさん)」「子檀嶺岳(こまゆみだけ)」そこにはどんな歴史があるのでしょう?ほら!地域を知ることになるのです。
そうしているうちに、「あぁ、自分は山の民なんだなー」と思うことが多くなりました。山を見ると安心する(笑)。
ほんと!海を見ているとあんまりにもどこまでも続くから、不安になる(笑)。
もちろん、海には海の魅力がありますよね!

さて今年は、卒業研究で地域へ何か喜んでいただけるような取り組みをみんなで考えたいと思っていますので、まずは「太郎山」から登る機会を作れたらなーと画策中です。
そして、みなさんの地元の山にも関心を持ってもらえたらうれしいです!

それでは、今日も笑顔でスタートしましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:55Comments(0)

2016年05月26日

東海道新幹線にて

おはようございます!
先週末、京都に行っていたという話はしましたが、
今朝はその道中での出来事です。

今回、午前中に京都入りしたかったので、本数の多い東京周りの新幹線ルートを選びました。上田駅からまずは東京駅へ。せっかくなので、「富士山を見ることができればいいなー」と窓側を予約、遠足気分です。そして無事、東海道新幹線に乗車!
ひとまず安心!と目を閉じて休んでいました。

新横浜駅だったかな、隣の席にも人が座る気配がしました。なんとなく、そのまま目を閉じていました。
しばらくすると、その方はテーブルを出し、ゴソゴソとノートパソコンやスマートフォンを出しているようです。「忙しそうだなー。」なんて思いつつ、私は仮眠をとります。

すばらくして、静岡です。
さぁ!富士山!!と思って車窓を見ると、残念!
霞んでよく見えません。
まぁ、しょうがない。

気を取り直して、トイレにでも行きますかと振り返ってびっくり!
隣席の方が、テーブルの上を満載のまま、爆睡しているではありませんか!
これでは、トイレに行けない!(笑)
新幹線にて

お疲れのようで、起こすのも気がひけるし、このテーブルを勝手に片付けることもできません。
むむむぅ。
結局、その方は名古屋駅に着くと「バチッ!」と目覚め、さっさと降車して行きました。そこで、私も無事にトイレに行けたのです。
その間、なかなかの我慢大会でしたー。

さぁ!この出来事は私に何を教えてくれているのでしょうか!(笑)

考えてみたのですけれど、この困難は私が「相手を無視」したことが起因していると考えてみました。もしも、億劫がらずに隣の方が来た時、顔を上げ会釈でもしていれば、あの場面で声をかけることが容易だったかもしれません。そもそも、存在を認め合っていますから、テーブルが出しっぱなしにもならなかったかもしれません。どうかな?

実際、帰りの新幹線では、隣の方に「窓側の席へ失礼します」と声をかけたら、わざわざ立ち上がって通してくれた方がいました。棚に荷物をあげる時も、支えてくれたり。こうした、乗客同士のちょっとしたふれあいって、皆さんもよく目にする光景だと思います。結構、隣の方と話が弾むこともあるんですよ!

これから、みなさんも一人で旅行に出ることがあるかと思います。そんな時は、この場面を思い出してくれたら嬉しいです。
どんな時も、周りに敬意を持って接する人になりたいものですね。

さぁ、それでは今日も笑顔で行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:44Comments(0)

2016年05月24日

本日はレクでした〜。

本日は2年生学科の学生合同でのレク。
バレーボールとソフトボールで、スポーツ大会。
いやー楽しかった!

ということで、
本日はショートホームルームはお休みです。
今日はレク

みんなで汗かいて、駆けずり回って。
おかげさまで、総合一位となりました〜!
パチ!パチ!パチ!
みんなよく頑張ったなー。

私はソフトボールに参加して、
ヒットが打ててよかった〜。
とても楽しかった。
みんなありがとうね!

さぁ、気持ちも一つになりました。
明日からもがんばろー!
  

Posted by てっしー先生 at 18:43Comments(0)

2016年05月23日

外から気づく魅力

おはようございます!
この土日、友人の結婚式があり京都へ行ってきました。
お土産にお菓子を買ってきたのでお昼休みにどうぞ!

さて、では土産話をひとつ……
土曜日が披露宴で無事に友人の門出を祝う事ができました。翌日はそれぞれ帰路につくのですが、その前に京都駅に集まり「どこかちょこっと観光もしよっか!」となりました。
駅からなら、「伏見稲荷神社」が近いので、久しぶりに行ってみよう!となりました。
みなさんも知っているかな?鳥居が有名ですよね!
伏見稲荷
さて、私も十数年京都に住んでいたので、何度か訪れたことがあるのですが、行ってみてビックリ!
多いとは聞いていたのですが、海外からの旅行者の多いこと!
様々な国の言葉が聞こえてきます。なんでも、昨年の海外からのお客様による満足度ランキング、ナンバーワンなんですって!ちょっと意外でした。ほら、京都は他にもたくさんの名所がありますからね。
でも、「なぜ、きつねなのか?」「どうしてこんなに鳥居が並んでいるか?」など、とても神秘的かつオンリーワンな情景がお客様の心を打つようです。
確かに、他では見られない光景だよね!
みなさん、すごい勢いで写真を撮影されていました。

こんな風に、外から来られた方が内側にいる者より高く評価してくれることって、あるんだね。長野県内にもありますよ!
「スノーモンキー」知っているかな?
あんまり知らないか……。では、「地獄谷野猿公苑」と言えば知っている?
おっ、知っているね!そうあの、温泉につかるお猿さんです。
これも海外から高く評価された観光スポットの一つですよね!

私自身も、先ほど話した通り長野県を離れていた時期がありました。そんなある時、ふと信州の山々を「外の視点」で見た時、その美しさの虜になったんですよ。住んでいた頃は、当たり前だと思っていたのか、その素晴らしさに気づきもしなかったのです(笑)。今では、山登りを楽しむようになり、この山々は私たちの宝だと感じています。

これって、みなさんの今取り組んでいる「就職活動」にも通じることかもしれません。まず、履歴書で自分自身を外から見ることを試みて、試験や面接でまさに「外の人」にどんな魅力があるのかを知ってもらう。教えてもらう。まだまだ、みなさん自身が気づいていない素晴らしい魅力が発掘される日を待っています。もちろん、新たな魅力を磨くことも素晴らしいですよね。

どうぞ、その魅力を見つけるためにどんどんと動いてみてください。
その魅力が社会参入への最初の「縁」となることでしょう!

それでは、今日も笑顔で張り切って行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:34Comments(0)

2016年05月20日

相手本位の技術

おはようございます!

先日の女子バレーボール、タイとの一戦は凄い戦いでしたが、
みなさんはTVで観ました?
最終セットの追い上げは息をのむ展開でした。
バレーボール

ただ、ちょっと残念だったのがシステムのトラブルが原因なのか、相手の監督が納得できない状態でレッドカードが出された点です。そして、この試合、何度かゲームの流れがそんな調子で妨げられることがありました。TVを通しての印象なので、システムが原因なのか、操作のミスなのか分かりませんでしたが、スクリーンに間の悪い表示が出てゲームが止まったりして、「なんだ?なんだ?」という感じです。スポーツは「流れ」がとても大事ですし、特にバレーボールはラリーが展開されるので「流れ」は気になりますよね。

きっと、今回の新しいルール導入やシステム導入は、プレーする側も観戦するがもより楽しく「流れ」に乗って公正なゲームができるように考案されたものだったと思うのですが、うまく機能できなかった点があるのかもしれません。こうした不具合を見ると、コンピューターを使ったシステムで不備が出た時は、すぐに手動のオペレートに切り替えられるような工夫も必要かもしれませんね。

そして、このバレーボールのシステムがそうだというわけではないのですが、ついつい私たちは技術を仕事にする時「新しい技術を使いたい!」や「覚えたての方法でやってみたい!」という欲にかられることがあります。

例えば、みなさんがウェブサイトの発注を受けました。そのお店は、出前もしている人気の飲食店としましょう。すると、ついつい今、学んでいることや新しくできるようになったことを入れたくなるのです。
例えば……。
メールオーダー出前システムとかね!
でも、出前だけでなく店内にもお客さんが入る飲食店にメールオーダーのコンテンツは必要かな?その場で注文の確認ができる電話番号の方がいいよね!わかりきったことなのだけれど、作る側の都合や希望が先に立ってしまうことがあるんです。
気をつけなくっちゃいけません。

まずは、相手本位での仕事を学びたいですね!このコースでの卒業研究では、実際のお客様を探すところからスタートです。このことを忘れずに、臨みたいですね!

今晩の女子バレーはドミニカ共和国との対戦です。トラブルなくお互いのチームが納得できる全力プレーに期待です!

さぁ、それでは今日も笑顔で張り切って行こう!  

Posted by てっしー先生 at 16:42Comments(0)

2016年05月19日

報告は朝一番!

おはようございます!

さてさて、最近ですね……。
このクラスでは、様々な報告や届け出を「何かのついで」に提出する人が急増しています。私と廊下ですれ違う時「あっ!先生!これお願い!」なんて感じです。むむむぅなのです。「何かのついで」に行動を起こすと、大切な事も、その場から流れてしまうことがあるんだよ。

私が忙しがって、放課後あまり職員室にいないせいかもしれませんが、もともとは「報告は朝!」という決まりでしたよね!
朝でしたら、私は授業開始の1時間前には職員室で仕事内容の確認などをしていますから、確実に会えます。これは、私の都合もあるけれど、みなさんの将来にも役立つ習慣になるかと思うので、もう一度、確認の意味でも話しますね!

なぜ、「報告は朝一番」なのか。
三つ挙げます。

朝一番

一つは、「何かのついで」は大切なものが流れてしまうと言ったけれど、朝一番の報告には逆のことがおきます。そう!「何か大切なこと」という重要性を伝えることができます。わざわざ、朝に持ってくるんだもんね!

二つめは「自分の時間を作れる」です。報告や届け出、例えば「前日の欠席届け」としましょうか。欠席届を出したら、「昨日は〇〇ページから〇〇ページまで進んだよ!」なんて情報が手に入りますよね。そしたら、朝早くに来ているので、その情報を活かす「自分の時間」ができているのです。誰かにノートを借りてもいいよね!授業進度に遅れないように工夫する時間ができるのです。
「時間を味方」にできるんだ!

最後、三つ目。報告した相手の行動が変わる可能性が高いのです。あくまで相手次第ではあるけれど、これは重要。朝はある程度の余裕があるものです。私も授業開始前の朝の時間は比較的のんびりと書類を整理したり、1日の仕事の段取りをしています。だからね!報告を受けた時に、よりきめ細やかな応対ができるのです。「この企業にはOBがいるから連絡してみようか?」なんてね!

どうかな?「何かのついで」ではなく「そのための時間を作る」。
それで、これだけ変わってくる可能性があるんだ。

今回で言えば、必要なのは少し早く学校に来て、
職員室のドアをノックするだけです。

社会人になった時、
上司に対しても同じことが起きそうじゃないかな?

さぁ、今日も笑顔で張り切って行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:43Comments(0)

2016年05月17日

自由の風を身にまとい

おはようございます!

今日はなかなかの雨降りですね!
さて、みなさんは最新のITを学んでいるわけですから、新しい技術や製品にも関心が高いと思います。そんな中、鳴り物入りで登場したスマートウォッチってどうですか?このクラスには持っている人いませんねー。
私も持っていません。むむっ。

なぜ、あまり盛り上がっていないのかちょっと考えてみましょう!
価格が高すぎる?かなり安価なものも出てはいるよね。他に理由は?
バッテリーの充電が頻繁に必要。
なるほど。改善はされているけれど、まだまだだね。
こんな風にいろいろな理由は出てくると思うのだけれど、スマートフォンがこれだけヒットした事からすると低調ぶりが目につくような気がします。

そこで、個人的な考えをお話ししますので、みなさんの考えるきっかけにしてみてください。

スマートウォッチがヒットしないのは、「これ以上、情報を浴びる事や通知されることを好まないから」なのではないかなと思うのです。

一説には、現代人が1日に受ける情報は、古代ローマ人の一生分なんだそうです。その情報をすべて消化できれば、素晴らしいけれど、実際にはその膨大な情報は浴びているだけのような気もします。
雨降りに思う

古代人は例えば、今日のような雨の日、まず降り出す前に「おっ!雨の匂いがするなー。夕方から雨かな。野鳥たちの様子はどうだ?そろそろ、作物の苗も間引かなくちゃな。川の様子を今のうちに見に行くか!あっ!雨戸を直しておかなくちゃ!」なんて、わずかな情報でもたくさんの「思考」を導き出していたのだと思うのです。
一方で私たちの時代は、浴びるほどの情報から、必要なものを選り分ける事に時間を費やす事になっています。何百件というメールやメッセージを振り分ける「作業」に時間を取られています。「思考」する時間が「作業」に振られているのです。

なんだか、本末転倒だなと思うのです。人間らしい「思考」を補助するはずのIT技術が、人に「作業」を強いている。
今、私たちに必要なのは「思考」する余裕なのではないのかなと、私は考えています。最近、人工知能のニュースが多く出てきていますが、人工知能に求められるのは意外と「情報の振り分け作業」かもしれません。「このメッセージはデマの可能性が高いです!」とかね!

いかに人間が「思考」する時間を確保できるか、機器を手放した時間や機器を意識しない時間をどれだけ充実したものにできるか。これからのIT技術に望まれる鍵になるかもしれませんね。どう考えるかな?

自由の風を身にまとい、古代人のように感じ取るチカラを磨きたいものですね!

それでは、今日も恵みの雨の感じて、笑顔でスタートしましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:31Comments(0)

2016年05月16日

粋な計らい。

おはようございます!

今朝は、みなさんに何かのヒントになればいいかなという事を話します。

先週の日曜日に、奥さんの車をメンテナンスをしてもらうために、ディーラーさんを訪ねた時の話です。
先週は黄砂がすごくて、せっかくのかわいい車が黄色く汚れていました。

お世話になっている担当の方とも
「今日はメンテナンス終わったら家で車を磨く予定なんですよ!」
なんて会話がありました。

「いい天気だねー。このまま出かけたいねー。」
なんて奥さんとメンテナンスが終わるのを待っていました。
そして、「お車、準備できましたよー」と呼ばれて行って、びっくりです!

何があったと思う?
ぴかぴか
ばーん!車がピカピカに磨き上げてあったのです!

担当の方は「お代は結構ですので!」というのですよ。そして、
「せっかくのお休みですから、お二人で午後はお出かけいただければと思います!」なんておっしゃるのです!!
すごいでしょ!!

無料っていうのも確かに嬉しいのですが、なによりも休日の午後の時間をふたりで過ごせるようにとの「粋な計らい」が嬉しいじゃないですか!
もちろん、その後、ご機嫌に出かけました!

ですからね、私、会う人会う人にこの話をしているのです。(笑)
どこどこのディーラーで〇〇さんだよって!

するとね、やはりみなさん「そんな素敵な担当がつくならそのお店行ってみようかな!」と口々に言うのです。実際に車の相談に行った人もいます。わずか1週間の間に。

素敵なことだよね!「どんな人が見てみたい!」とお客さんが集まる営業担当者。かっこいいでしょ!これで、新規に車が売れるかはわからないけれど、こうして「会ってみたい!」と思わせるだけもすごいことだと思うんです。

その要は「言われた以上の仕事」。
しかも、確実に相手が喜ぶことを見つけ出しているのです。

これは、いつかきっとみんなにもヒントになる日が来るかと思い話しました!

それでは、今日も笑顔で行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:50Comments(0)

2016年05月13日

打ち合わせのハーモニー

おはようございます!
月末に予定されている合同レクリエーションに向けて、係のみなさん、準備を進めてくれてありがとうございます。
楽しみですね!
さて、準備にあたり、何度か「会議」が行われていますがもう一つ「打ち合わせ」という言葉もありますよね!何が違うんだろう?知っておくといいと思います。

「会議」は「議題」があって「結論」を出すために開きます。今回だと「レクはなにをするか?」「どこでするか?」などだね。
一方の「打ち合わせ」はその語源を知るとわかりやすいんだな!
こちらです!
打ち合わせ
雅楽が発祥なんだそうです。雅楽を演奏する際に、演目を決めて本番前に「それではどんな調子でやりますかね?」というふうに、笏拍子(しゃくびょうし)というものを打ち鳴らして、みんなの演奏の調和を図ります。それが元となり「企画や仕事をうまく進行できるように事前に情報などを共有すること」を「打ち合わせ」というようになったのだそうです。なるほどね!

ですから、「打ち合わせ」には流れに沿って、良いところだけでなく、難しいところ、うまく行きそうにないところも率直に話して行く必要があるのです。当然、調和が大切ですから、声を荒げたりすることは、ドカドカ一人だけ楽器を鳴らしてしまうようなもの。みんなで呼吸を合わせて行くのです。
どうかな?打ち合わせのイメージはできたかな?

今後、「会議」をするのか「打ち合わせ」をするのかを意識して、よりコミュニケーションがしやすく、より良い時間を作ることができるようになれば、嬉しいです!

それでは、今日も笑顔で始めて行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 14:04Comments(0)

2016年05月12日

避難訓練で学ぼう。

おはようございます!

昨日は、避難訓練がありました。
避難訓練にて
何人かの方が駆け足で避難していたので、終了後に気をつけようね!と伝えました。気になったので、なぜ走ったのかを聞いたら、驚きました。
私が原因だったのです!
私がストップウォッチで避難時間を計測しているのを見て、「あっ!遅かったら叱られる!」と思って走ったのだそうです。
これは、私の行動が誤解を与えてしまいました。
申し訳ない!

まずは、避難訓練が「何のために」あるのかを、もっと説明してから取り組むべきでした。
ストップウォッチで時間を計測していたのは、通路に障害がないか、学生数の増減に合わせた経路設定ができているかの参考にするためなのです。
早く避難できればいい!という意味ではありません。避難訓練は「命を守る行動」のために最低限の準備として、安全な経路を一つ確保しよう!というもの。日々、内容を更新してゆく必要があるのです。

実際には教頭先生からもお話があった通り、「想定外」の災害が起こる可能性もあります。そんな時には、訓練での「最低限の行動」をベースに自分で「考えて行動」しなければなりません。「叱られるから」と行動していては、命を守ることができないかもしれない。

でも、ストップウォッチを手にしている私を見て、「早くしろってことかな?」と考えられたということは、「考える余裕」があったということです。
これからは、その余裕を「このルートではここに気をつけよう!」「もし、ガラスが割れていたら、外の通路の方が安全だ!」と「命を守る行動」のために使いましょう!

いつ災害がくるかは、わかりません。その時、自分自身の「命を守る行動」が取れるように日々、考えて行きましょう!

それでは、今日も笑顔で始めよう!
  

Posted by てっしー先生 at 10:49Comments(0)

2016年05月10日

行列と勇気。

おはようございます!
毎朝、通勤する途中にコンビニが出来たのですが、
ちょっとした異変があったのです。
ショートカット
駅が近くにあり、そこから下車して多くの人の流れがこの青い線のようにあったのですが、その方々がコンビニ完成と共に、その駐車場をきれーいに斜め横断してゆく列になったです(笑)。コンビニに立ち寄らないのに!ちょっとびっくりする光景でした!

他人の敷地なのに、みっともないなーなんて思いながら見ていました。でも、もし自分があの列にいたら、一人外れて歩道を歩く勇気もないかなとも思ったのです。みなさんはどうですか、一人で列を外れて「正しい」道を歩く勇気を持てるかな?
それ以前に、こうした集団心理が作用しているときは当事者はやはり気づかないものかもしれません。
では、「人の振り見て我が振り直せ」で考えてみましょう。

この学校でも通学の学生が歩道に広がっておしゃべりしながら歩くので他の通行者の邪魔ですよー。なんてご指摘を受けたこともありました。心当たりがある人もいるかな?集団になると他の方の迷惑がどうしても見えづらくなるものです。
このクラスでも最近、提出物が期日より遅れることが「普通」になっていないかな?集団の中で「この程度でいいでしょう!」を打ち破るのは個々の「勇気」です。まずは、自分自身の「勇気」を奮い立たせよう。そのためには、今置かれている立場を考えることが必要なんだね。「今何をすべきか!」と。

さぁ、今日も笑顔で始めて行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:43Comments(0)

2016年05月09日

「話題」をさがす。

おはようございます!
先週、就活のセミナーや面接での様々な体験は、合否に関わらず、とてもためになるよ!と話しましたが今朝はその事を。

私が就活をしていたときに今でもよく覚えている事があります。ただ、その会社がなんという会社だったかは忘れてしまいました(笑)。ごめんなさい!
でも、その会社の人事担当の方が話してくれた内容がとても印象深かったのです。

どんな話かというと、こんな内容でした……

「就活をしている皆さんに、おススメしたい事があります。新聞はみんな読んでいると思うのだけれど、私がススメたいのは『スポーツ新聞』です!読んだ事ある?ちょっと下世話な事も書いてあるから、なかなか手が出ないかな?抵抗があるようなら、夜のスポーツニュースでもいいです。それでね、どんなスポーツでもいいから『ひいきの選手やチーム』を決めて、情報を追いかけてください。今から始めると新社会人になったときにちょうど、間に合うかな!」
スポーツ紙

こんなお話でした。なんの事かな?と最初はピンとこなかったのだけれど、続けてこんな事をおっしゃいました。

「そうするとね、1年ぐらいすれば誰でも何かのスポーツ、野球でもサッカーでも何かしら話ができるようになるのですよ。昨日のホームランは大きかったですね!とか、あの場面はフォークボールでしょう!なんて。これができるようになって欲しいのです。
皆さんがうちの会社に来るかわわからないけれど、どの会社に行ったとしても、新人ができる事なんてわずかです。どんなにデキる人だとしても、新人は新人です。
そんなときに、例えば取引先に紹介するでしょ!「話題」がある新人なら、少しでも多くお話ができる!お話しする時間があれば、先方にも名前や顔を覚えてもらえる。新人はそこからスタートなの!まずはそこから。
そのための準備です。「話題」を探す準備。スポーツの話題はね、こうした取っ掛かりにちょうどいいんだよ。スポーツ新聞が売れるのは、共通の興味深い話題のネタを探している人が多いからなんだよ!スポーツ紙は『話題』の宝庫だから(笑)!」

なるほど!と私も納得しました。
でね!実際に私このときからスポーツニュースやスポーツ紙も見るようにしました。今でこそ、いろいろなスポーツを熱心に観戦しますが、当時はそんなにスポーツに関心がなかったんですよ。するとね、確かに初対面の方とでも共通の話題としてすぐに使えるし、話題も広がりやすくなりました。

よく、みんなにも野球やサッカーの話をするでしょ。特に国際試合の後は、みんなで日本チームを応援できるから、まさに「共通の興味深い話題」だよね!
そうしたことは全部、この人事の方のお話が原点です。採用では縁がなかったけれど、感謝しています!

みなさんにもこれから、様々な出会いが待っています。そこで見つけられる素敵な話を楽しみに!

それでは、今日も笑顔で始めて行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:29Comments(0)

2016年05月06日

パズルのピースがそろう時。

おはようございます!
今朝はまず、このビデオを観ましょう。

はい!ウエジョビのテレビCMが今月から放送されています!!
パチ!パチ!パチ!
今回、私もこのCMの制作に携わることができ、無事に放送までこぎつけたので感無量です。しかも、このCMなんと!依頼があってから3日間で完成したのです!すごい!

でも、これには「いくつかのパズルのピース」があったからなのです。
まず、今から1ヶ月前に校長の美恵先生とヒダカズ先生から、ウエジョビのテレビCMを久しぶりにやりましょう!とのご相談を受けました。イメージは「授業のライブ感があり、ココロの授業のメッセージが届き、全体に躍動感があるCM!」でした。その時です!
パチン!といくつかのピースが合致したのです!!
パズルのピース
1つ目は2年前、ウエジョビの写真を一手に担われている矢野先生から「てし先生!今度のこの一眼レフカメラは動画も撮れるよ!綺麗なボケ足が出て、臨場感がすごく出るから!試してみて!」と教えていただきました。いつものビデオカメラと違い、確かに奥行きある映像が撮影でき「これはいいな!」と基本的な使い方を学びました。もちろん、その時は何かに使う予定はありませんでした。

そして、1年前。ウエジョビのラジオCMをこのクラスで作りましたね!その中から幾つかのCMを実際に作りました。その中に、青木くんの作ってくれた「就職はゴールじゃない。」というキャッチコピーありました。ただ、これもあくまでラジオCM用のコピーでしたよね。

さらに6ヶ月前、私の友人のバンド、Claps!から新たらしいCDのミックスとマスタリングを頼まれていた。その中の「インナーチャイルド」という曲の歌詞に「あの日の夢が希望になるように」という一節があり、とてもウエジョビに共鳴するなと感じていました。このアルバムは先月完成して、涙が出るほど素晴らしい出来栄えです!

これらは一見、関係のないピースです。でもCMのイメージに合わせて、こうしたピースが「ライブ感は一眼レフカメラで!メッセージは青木くんのキャッチコピーで!躍動感をClaps!の歌で!」と一瞬で合わさったのです。
本当に頭の中でパチン!と音がするぐらい!
3日間で完成したかもしれませんが、実際には2年前から制作が始まっていたという事なのです。

重要なのは、どのピースもこのような形で結実するとは思っていなかった事です。ただ、どれも心を込めて丁寧に扱ってきたということは確かです。
これは、みなさんにも大きなヒントになるかもしれません。

きっと、みなさんも学びの中で「これって役に立つのかな?」とか、就活でも「落ちた面接は時間の無駄だった」と悲観する事もあるかもしれませんが、無駄にはならないよ!
そのピースは何かに繋がっています。
「落ちた面接」での会話にもヒントがあるのです。
これは実際に私にもあった事なので、またの機会に話そうかな!

それでは、本日も未来につながるピースがたくさんありますように、笑顔で始めて行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:42Comments(0)

2016年05月02日

今年もクール・エデュ開始!

おはようございます!
連休の中での登校日となりましたが、みなさん集まれましたね。よかった!
涼しいだけじゃない。
さて、本日からウエジョビでは「クール・ビズ」ならぬ「クール・エデュ」を実施しています。もう10年ぐらい行っていますが、職員はノーネクタイになって暑さを乗り切ろう!というものです。ネクタイを外すだけで体感温度が2度も下がると言われていますから、これだけでも効果的ですが、「スーパークールビズ」として、半袖と半ズボンなんていう服装をする団体もあるようです。確かに涼を得るという「結果」重視するならば、その方法もいいですよね!
ウエジョビでは、そこまでではなくて「ノーネクタイにボタンを一個外す」までとしています。これは、涼を得る結果以上に「暑い!」ことに対してひと工夫しよう!というメッセージでもあります。
cool edu
みんなも去年、すぐにクーラーをつけるのではなく、朝一に来てくれた人が窓を開けて換気をしてくれたり、扇風機を効果的に使う方法を考えたりしてくれましたよね!しっかりみなさんがメッセージを受け止めてくれたのです。ありがとう!

ところで、今日のような連休の中日を「休みにしちゃおう!」というのもなかなか素敵な考えですよね。ずいぶん長期のおやすみになる!(笑)
でも、ウエジョビではカレンダー通りの登校日としています。これもあえて登校日にしている「メッセージ」があるのではないかな?きっと、今日1日を充実したものにすることで、見つけ出せるのではないでしょうか。良い1日を作り上げて行きたいですね。

それでは、今日も笑顔で始めて行きましょう!  

Posted by てっしー先生 at 10:19Comments(0)