読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
topページへ

2019年01月31日

そして、歩み続ける

おはようございます!

先日の卒業研究発表会は素晴らしい内容でした!
ご来賓の皆様も1年生のみなさんも絶賛でした。
その分、みなさんが調子に乗りすぎるのでは?と
心配するほどでしたが、立派でしたねー。

各チームがプレゼンの最後に「まだ続きがある!」とか
「最後まで良いものを」さらには、
「社会人になる自分の糧としてこの学びをいかします!」と
結んでくれて、私はとても嬉しくなりました!
挑戦の日々
みなさんはきちんとこの高みにある場所が、
継続する挑戦の1つに過ぎないと理解しているのですね!
素晴らしいことだと思います。

私なんかは、1つのことが終われば
「打ち上げだ!!」とはしゃいでは
お祭り騒ぎに興じてしまう傾向が強くて
みなさんと同じ歳の頃は失敗ばかりでした。
当然、そんなことでは
転げ落ちてしまいます……。(笑)

続く挑戦を意識できている人は
打ち上げがあるとすれば、
お礼の挨拶をするぐらいで、
呼吸を整えたらもう次の頂を目指して
歩き始めているのです。

みなさんは社会人に向けて、
もう、次の一歩を踏み出しているのですね。
とても素敵な姿です。
後ろから来る後輩たちもその背中を見て
憧れていると思いますよ。

今日はこの後、発表チームの中から、
来月、大ホールで公開される
「卒研グランプリ」に出場するチームを
ひとつだけ発表します。

選出されるチームもそれ以外のメンバーも
共にこの山のさらなる高みを目指して
歩み続けましょう!
それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:45Comments(0)

2019年01月28日

明日は卒研発表会!

おはようございます!

いよいよ明日はこのクラスで
最後のプレゼンテーションとなる
卒研発表会の日となります。
みなさん準備はいかがですか。

まずはね!自信を持とう。

みなさんが取り組んできた研究は
胸を張って「良いものができた!」と言える
素晴らしいものです!
それをまっすぐに伝えれば良いだけです。
大丈夫。

そのためには、
プレゼンの稽古(練習)が必要です。

稽古するというと
「暗記」と思う人も多いようですが、
「暗記」はその一面に過ぎません。
何より大切なのは「整理すること」です。
発表会

明日の聞いてくれる相手は
みなさんの半年に渡る卒研の内容を
初めて聞く方々です。
そうなると、話す順番も大切ですよね。
きちんと整理しないと伝わりません。

その整理の過程でさまざまな
「伝えたい」ことが明確になってくるはずです。

渾身の力を込めて制作して
「間違いない!」とご提案したメニュー表が
お客様から、あっさりボツになったチームもありました。
一方で不安で仕方がなかった企画が、
大絶賛で受け入れられたこともありました。

そうした悔しさや嬉しさを見てくださる方にも
「追体験」してもらいましょう。

きっとそこには「感動」があるはずです。
しかも今回は会場に1年生も多数きてくれます。
「私もこんな卒研してみたい!」とまさに
「感じて、動く」かもしれません。

そのために「整理する」ことは欠かせません。
あくまで、スライドや動画は補助となるもの。

みなさんが「伝えるべきこと」をきちんと整理して、
思いのあふれる「声」を届けるのです。

今日の放課後は私も予定を空けておきましたし、
教室の予約もしてあります。大丈夫!

万全な準備で、
すばらしい卒研発表会を作り上げましょう。
それでは、今日も張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 10:36Comments(0)

2019年01月24日

僕の好きな先生

おはようございます。
今朝は、みなさんに悲しいお知らせがあります。

この教室にも何度かお話しに来てくださった
情報処理科の武井良司先生が22日にお亡くなりになりました。

なかなか気持ちの整理がつかないのですが、
みなさんに、僕の好きな先生について改めて
ご紹介することでみなさんと共に、
武井先生のご冥福をお祈りできればと思います。
少し長くなりますが、聞いてください。

武井先生はもともと宇宙開発を夢見て
お仕事をされていたことはご存知ですよね。

そして、その後、故郷でもある上田に戻り、
ウエジョビで若いみなさんのためにと尽力されてきました。

私はもともと情報処理科でしたので、
10数年ご一緒させていただきました。
常に、「学生を信じるんだよ!」と勇気付けてくれました。

私の今の先生としてのあり方は
武井先生に学んだのです。

武井先生はいつも、
「勅使川原先生が
 思うようにやってみればいいですよ!」と
背中を押してくれました。

私はいつもアイディアをだすだけ、
まさに「大風呂敷を広げる」ばかりでしたが、
いつも武井先生が細かなことまで気を配って準備してくれました。

今みなさんが取り組んでいる卒研もまさにそうです。
「実際に街に出て地域の方と関わり合いながら、
 物を作り、お役に立つ」という形も、
武井先生の尽力無くしてはありえなかったものです。

今みなさんが、クライアントさんと契約する時に使う
沢山の書類も全部、武井先生が法律から何から
きちんと調べ上げて作り上げてくれたものを
そのまま使わせていただいているのです。

そこに名前は書いてありませんが、
私たちは武井先生の思いが刻み込まれた
温かな学びの中にいるのです。

そう思うと学校のあちこちに武井先生が
いらっしゃって、感謝の思いしかありません。

武井先生の温かさは学内だけではありませんでした。
田んぼや畑でせっせと農作物を作っては
そのほとんどをホームレス支援のために送り出していました。
なかなかできないことです。本当に頭が下がります。

武井先生がお好きな話に
「天国と地獄」というものがあります。
よく楽しそうに話してくれました。

あのさ!人は死んだら食事の時に
ながーい箸が置いてあるんだって。

地獄では人々がその箸を持てまし、
目の前の食にありつけずに醜い争いを続けている。
まさに地獄絵なんだって。

それで、天国を見てみると……

同じようにながーい箸が置いてあるんだって。
不思議ですね。でも、よくみるとね。
天国では向き合った人同士が、
仲良く相手の口に箸で食べ物を運んであげてるんだ。
わかる?勅使川原先生!
思いやりひとつで
天国にも地獄にもなるってことなんだよ!


今もにこやかに話す武井先生の顔がはっきりと
思い浮かびます。きっと今頃、ながーい箸を手に
いろんな人に食べ物を運んでいるね。
お野菜もたくさん運んでいるだろうな。

もし、みなさんが
私のような不甲斐ない担任にも
「思いやり」を感じてくれているのであれば、
それは武井先生から教えていただいたものです。

この学校にあふれている武井先生の思いを
感じていただき共に先生のご冥福を心から祈りましょう。

それでは、今日も感謝と共に張り切って始めよう。


  

Posted by てっしー先生 at 12:33Comments(0)

2019年01月22日

成長と挑戦、そして必然

おはようございます!
昨日は1年生が「面接ラリー(模擬面接大会)」のため
みなさんは休校でしたが、1年前を覚えていますか?

あれから1年経って、みなさんは「模擬」ではなく
本物の面接をいくつも経て「就職」までたどり着きました。
それだけ成長したという事です。

必然をもたらす

振り返ると人生には、こうした
「大変だったけど、成長したなー」という
ポイントがいくつかあります。
「進学」や「就職」などかな。
私は「自転車に乗る事」が、かなり上位にきます。(笑)
幼い頃、なかなか乗れずに苦労しました!

こうした「成長」ポイントは
一見「壁」のうようにみなさんの前に立ちはだかります。
ですが、きちんと悩んで、
学ぼうと挑む事で越えることができるのです。

この時に大切なのは「挑戦」する心。
「結果」ではないんだ。挑む心が大切なんです。
この二年間、私はみなさんの挑戦を応援してきました。
これからも、同じです。「結果」じゃないんだ。

というのはね!
「結果」と思われるものは常に「必然」なのです。
必然なのですから、結果を考える前に最善を尽くし、
「どう取り組むか」の方が大切。

これは、個人的な考えだけれど
最近、よく聞くスポーツ界の「パワハラ」などの問題も
「挑戦」を尊ぶべき場所であまりにも
「結果」を求め過ぎているからなのではと考えています。
「参加することに意義がある」ってまさに
「挑戦」を尊ぶ考えだと思うんだな。

さてさて、みなさんの目下の挑戦は、「卒業研究」です。
昨年の先輩方は、「必然的に」グランプリを手にしました。
この壁に対して、今年のみなさんはどう挑むのか、
心から応援しています!

それでは、今週も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:45Comments(0)

2019年01月18日

アイディアに困ったら

おはようございます!
今朝はアイディアをどうやって生み出すかの話です。

今、卒研で様々な取り組みをするなかで、
どうにもアイディア不足だ!と
嘆いているチームもあるようです。

いつも話しているように
アイディアに困ったらまず、
「手を動かすこと」です。
文章でもいいし、落書きでもいい。
マインドマップならもっとわかりやすい!

今日はそこに、
もう加えるヒントをひとつ話しますね!

こう見えても、毎日ブログで書くぐらい
朝の話のアイディアを生み出しているのですから
ある程度のコツを知っているんですよ!(笑)

私の方法は決して、
天才的なひらめきを産む訳ではないです。
カンタンに言うと、
「ずーっとそのことを考えている」だけです。(笑)

でも、それでは日常生活に支障をきたしますよね。

だから、もっと気軽に
その時に気になることを
「心の中の部屋に『引っ掛けておく』」のです。
イメージはこんな感じです。
ハンガー式
気になることをTシャツの絵柄にして
ハンガーで心の部屋の壁に掛けておくのです。
名付けて「ハンガー式アイディア法」です。

「昨日、授業中に携帯が鳴ってしまった学生がいるな」
「なんだか、最近みんな焦っているなー。」という風に。

こうして、「引っ掛けておく」だけで、
日常の様々なことが、このハンガーに共鳴するのです。

「あれ?これも関係するかな?」
「そう!そう!ハインリッヒの法則があてはまるな!」なんて。

私たちが必要としているアイディアの大半は
「掛け合わせ」で出来上がります。
「視点をずらす」ことでも見つかります。
ただ、焦っているとなかなか気づきにくい!
だからこそ、「引っ掛けておく」のです。

こんな風に考えると「仕事」が、
とても「楽しい」ものになってきますよ!

生活の中でヒントを見つけて、
それを活用すれば誰かの役に立つのですから。
さぁ!この調子で張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 14:22Comments(0)

2019年01月17日

300の「ひやり!」

おはようございます!

先日の朝礼でこんなシーンがありましたね!
ひやり!
机の中にしまっていたスマートフォンのアラームが
鳴り響き、教室が笑いに包まれました!

学校のルールで授業中は携帯端末の音は
出ない設定にして利用しないことになっています。
みなさんもすっかりそのことに慣れていたので、
まさかこの卒業を控えた時期に鳴り響くとはね!
しっかり没収となりましたー。(笑)

しかし!それだけでは済まなかったのです。
その日、他にもこんなことがありました。
なんと、ジュースを飲んだ後のカップが
放課後に置き去りになっていました。
さらに!昨日は、加湿器の電源がつけっぱなしでした。
さらにさら!
今朝は、お掃除用洗剤のボトルを破損してしまったとの
報告が届いています。

これはいけない。
笑い事ではない状態なんです!

こんな法則を紹介します。

「ハインリッヒの法則」です。
名前は難しいけれど、中身はカンタン!

1つの重大事故には、
29の軽微な事故がその背景にある。
そして、その29の事故には
300のインシデントが存在している。


こんな法則です。
「インシデント」は「ひやり!とする出来事」と
理解してもらっていいと思います。
どうですか?
今回の出来事は、4つの「ひやり!」と
捉えてもいいと思います。

今までできていたことが、
できなくなっているのです。
これは、重大なことに繋がらないうちに
手を打ちましょう。

どうすればいいか?
みなさんが社会に出た時も「ひやり!」に
対してできるカンタンのことがあります。
それは……

「整えること」です。

どうかな?「整えること」で
「ひやり!」を減らすことができないだろうか。
物事だけでなく、心も整えるのです。
つまり!!「そうじ」です。

「そうじ」ほど身も心も、
周りをも「整える」方法はありません。
今一度、原点に立ち返り、
今日は意識して「そうじ」に取り組みましょう。
そして、重大事故を防ぐのです。
にこやかな日々のために大切なことだと思います。

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 12:42Comments(0)

2019年01月15日

新成人の流儀

おはようございます!

みなさん、成人おめでとうございます!
ローカルニュースでみなさんの晴れ姿が
映るかとテレビを観ていましたが、
良い式典になりましたか?
気も引き締まり、まさに新しい一歩となりましたね。

さてさて、今朝のお話ですが、
先日、こんな光景に出くわしました。
笑顔で朗らかに
近所を散歩していると
みなさんと同じぐらいの年恰好の男性が
ものすごーーくつまらなそうに
中華まんをかじりながら
ボツボツと歩いていました。

ついつい皆さんを重ねてみてしまい、
これは困ったなーと感じました。

たしかにね!人生において
腹が立ったり、悔しかったりして
ふてくされたくなることもあります。

社会人になれば、
ますますそうした機会は増えるでしょう。
でもね!

人前で、くさって見せてもどうにもならない。
何のプラスにもならない。くさるのなら、
部屋で一人の時に悶々とした方がまだましです。
それでも、もし社会人になってから、
どうしても人前でくさりたかったら、
学校に私を訪ねてきてください。
お話ししましょう!(笑)

というのもね!
物事をうまく運びたいなら、
周りの人との協力が不可欠ですよね。
みなさんは卒業研究で痛感しているはずです。

でも、ふてくされている人の周りには
人は集まらないでしょう!当たり前かもしれないけれど。
私たちは笑顔で朗らかな人の周りに集まるものです。

だからね!困った時こそ、
にこやかでいることが大切なのです。

それに、このとき出会った人は
大切な「食」まで粗末に扱っていたので
心配なんだよねー。
「食」は「生きること」です。
それをおいしくいただけないことは
人生を粗末に扱うことになりかねない。

いいかい!大人の振る舞いとして
食事を目の前にしたら「おいしそう!」と
素直に喜びを表現しよう。生きる喜びです。
そして、おいしく楽しく食しましょう。
そうすれば、笑顔で振舞うことと同じように、
素晴らしい仲間がみなさんのもとに集まるでしょう。

新成人として一歩を踏み出すみなさん、
笑顔で朗らかに、
そして食をおいしくいただくこと!
心から応援しています。

それでは、今週も張り切ってゆきましょう!
  

Posted by てっしー先生 at 12:20Comments(0)

2019年01月11日

「習慣」は修正力にもなるのです。

おはようございます!

先日、等しく時間が流れていることに気づいていれば
「スロースタート」でも「即行動」でも、
どちらでも良いという話をしましたね!
修正力
さて!スロースタートの人が
「いざ!」と火がつくためには何が必要なんでしょう?

仮にこれを「修正力」と名づけましょう。

この「修正力」をイメージするには
張り出す前の「カレンダー」が分かりやすいです。
みなさんも新年を迎えるにあたり、
新しいカレンダーを部屋に貼りだしませんでしたか?

筒状に巻いてあるカレンダーって
なかなか厄介でしょ!(笑)

ものすごく強い「まき癖」がついているから
すぐに元に戻ってしまう。クルクルって!
そう!「癖」が付いていると
なんでも元に戻るのですねー。

私たちも同じようなことが言えます。
「習慣」として続けていることは
多少そこから離れていてもすぐに元に戻るのです。

ですから、スロースタートしても
「良き習慣」を手に入れたみなさんは
すぐにでも元に戻ることができるのです。


そんな「良き習慣」の中でも
特に「あいさつ」を大切にしてくれると嬉しいです。

学校の約束にもあげているけれど、
みなさんが4月から飛び込む新しい社会へ
素敵な「あいさつ」で飛び込んでくれたらいいなと思う。
そしたら、スタートはバッチリです!

それに、その「あいさつ」は社会に出たら、
いつかは「修正力」を使って後から追いついたり
リスタートを切るときがあるはずです。

そんなときにも素晴らしい号令となって
みなさん自身を鼓舞してくれるはずですよ。

ほら、後から息を切らせながら
走ってきた人が笑顔で元気よく、
「おまたせしました!今から頑張りますので
 よろしくお願いいたします!」なんて言ってきたら、
ついつい応援したくなるじゃないですか!

それでは、そんな素敵なあいさつから
今日も始めてみましょう!

本日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 17:54Comments(0)

2019年01月10日

視野の先には

おはようございます!

今朝は最近の皆さんから届いた
「声」に答えたいと思います!
その声とは……

「卒研も忙しいから、
 残りの難しい検定は受けたくないよ!」というものです。

なるほど!確かにみなさんは卒業条件も満たしていますし、
就職も決まっています。これ以上のチャレンジは大変だー。と
感じるのも無理はないですね。

しかしっ!あえて言いましょう。

この挑戦はすべきです。

老婆心ながら、聞いてください。

これまでみなさんは、こんな風に
営業や販売、経理の学びを進めてきました。
学びの幅
今後のみなさんに必要になるであろう学びに
幅をもたせて設定してあります。

そして、就職が決まりました。
もしかしたらこんな風に視界が狭くなっているのではないかな?
可能性の幅

就職先での業務だけに目がいって、この「幅」が見えていない。
せっかく二年間でこの大きな流れに乗ってきたにも関わらず。

この幅は、「可能性」なのです。

ですから、この「可能性」を大変だからといって
見送ってしまうのは「損失」なんだなー。

それに、今みんながイメージする就職先の業務って
本当にこんなに狭い内容なのかな?

経理で入社した人が、そのプレゼン能力を買われて
営業に回ることもあるでしょう。
逆に営業職の人でもその豊富な知識と手先の器用さから
製造のお手伝いをすることもあるかもしれません。

先日、ウエジョビの顧問、佐藤先生が94歳を迎えられて
職員でお祝いしたのですが、まだまだ「可能性」を感じて
毎日、学校でみなさんの学びを見守っているのです。
私たちはいくつになっても「可能性」を楽しむことができるのです。
可能性はその人の魅力にも繋がると思うんだな!

未知の就職先の業務にむけて先細りするよりも
「太くしなやかに」可能性を広げておくことが、
みなさんにとって魅力的なことではないかと思うのです。

ちょっと周りを見渡してみてくださいね!

それでは、今日もはりきってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 11:44Comments(0)

2019年01月08日

同じ時間を感じる

あけましておめでとうございます!

さてさて、早速今年は
こんな絵からスタートしたいと思います。
同じ時

一方は元気よく歩き出していて、
もう一人の子は寝ぼけちゃんですね。

いよいよ社会人になるみなさんには
あえて「どちらでもいいんだよ!」とお伝えします。
遅刻してはダメだけれどね。(笑)

スロースタートの日や
のんびりする日があってもいいのです。

確かに入学当時は、
上のように元気一杯、前進むことばかりを
話してきましたが、今のみなさんは
「どちらかを選ぶことが大切」なんです。

その時に!
「どちらも等しい時間が過ぎること」だけ
意識しておければいいのです。

高校生の頃は、
こうした時の流れは物事が終わり、
後になってようやく気づくことでした。

でも、今のみなさんは
この時の流れを十分に知っています。
必要な時はのんびりと、
ここぞ!という時は駆け足で行きましょう。

この「同じ時間」の感覚があれば
たとえのんびりしていても、
あるタイミングで悶々としてくるはずです。

「別の時間の使い方もあるはず!」と!
この、誰かにやれと言われたわけではなく、
「自分が選びとり行動する」ことはみなさんに
素晴らしい時間を見せてくれるはずですし、
もうわかっていることですよね!

そして、今日を含めてみなさんが
学校に登校する日はなんと!
あと18日間です!!
カウントダウンは始まりました。

どんな風に残りの時間を選び取りますか?
どんな形であれ、みなさんを全力で応援します!

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!  

Posted by てっしー先生 at 12:40Comments(0)