2012年07月10日
笑顔のあいさつ
夏休みまであと2週間となりました。
そこで!みなさんにはすぐに出来る事に
挑戦してもらいたいなーと思っています。
それは…
朝、出席を取る時に名前を呼んでいますが、
「笑顔」で応えてほしいのです。
なぜ、そんな事を言うかというと…
みんなは、教育方針の3つの約束、
大分出来るようになってきました。
ところが「あいさつ」の時に、
愛想がないなーと思うのです。
もっと明るい顔を見せてくれたらうれしいなと思うのです。
また、面倒くさい事を言うなーと思うかな(笑)
出来てる人もいるから、分かると思うけれど、
笑顔のあいさつって、とても気持ちのいいものだよね。

こんな風に、どうも照れくさいとか、
どんな表情が良いのか分からない時もあるかもしれない。
かと言って「愛想笑い」と「作り笑い」っていう
言葉にはみんな抵抗があるかな?
*半分ぐらいの学生が手をあげてくれました。
ふむふむ。そうだよねー。
作り笑いってなんだか、
マイナスイメージがあります。
そこで、私はこう考えているので
参考になれば良いかなと思います。
毎日、家族やクラスメイトと会って
普通にお話しできたりって、
ホントはとても嬉しい事だし、
ものすごく幸せな事だと思う。
分かってはいるのだけれど、
ただちょっと照れくさいかもしれないね。
このイラストの子もそうです。
外見では、口をへの字にしているけれど、
心の中は、嬉しい気持ちであふれているんだよね。
だとしたら!
この時に「笑顔を作る」事は、
「作り笑い」ではなくて、
立派な「本物の笑顔」なんです。
ただ、うまく表情に
出せないかもしれないだけなんだ。
だから、ちょっとした心にある喜びでも
笑顔で伝えていいと思う。
「作り笑い」は、「本物の笑顔」になるのです!
毎朝、私はみなさんに今日も会えた事を
うれしく思っています。だから、笑顔のスタートを
みんなと続けたいと思って今朝はこんな話をしてみました。
それでは、今日もいい天気です。
張り切って行こう!
そこで!みなさんにはすぐに出来る事に
挑戦してもらいたいなーと思っています。
それは…
朝、出席を取る時に名前を呼んでいますが、
「笑顔」で応えてほしいのです。
なぜ、そんな事を言うかというと…
みんなは、教育方針の3つの約束、
大分出来るようになってきました。
ところが「あいさつ」の時に、
愛想がないなーと思うのです。
もっと明るい顔を見せてくれたらうれしいなと思うのです。
また、面倒くさい事を言うなーと思うかな(笑)
出来てる人もいるから、分かると思うけれど、
笑顔のあいさつって、とても気持ちのいいものだよね。

こんな風に、どうも照れくさいとか、
どんな表情が良いのか分からない時もあるかもしれない。
かと言って「愛想笑い」と「作り笑い」っていう
言葉にはみんな抵抗があるかな?
*半分ぐらいの学生が手をあげてくれました。
ふむふむ。そうだよねー。
作り笑いってなんだか、
マイナスイメージがあります。
そこで、私はこう考えているので
参考になれば良いかなと思います。
毎日、家族やクラスメイトと会って
普通にお話しできたりって、
ホントはとても嬉しい事だし、
ものすごく幸せな事だと思う。
分かってはいるのだけれど、
ただちょっと照れくさいかもしれないね。
このイラストの子もそうです。
外見では、口をへの字にしているけれど、
心の中は、嬉しい気持ちであふれているんだよね。
だとしたら!
この時に「笑顔を作る」事は、
「作り笑い」ではなくて、
立派な「本物の笑顔」なんです。
ただ、うまく表情に
出せないかもしれないだけなんだ。
だから、ちょっとした心にある喜びでも
笑顔で伝えていいと思う。
「作り笑い」は、「本物の笑顔」になるのです!
毎朝、私はみなさんに今日も会えた事を
うれしく思っています。だから、笑顔のスタートを
みんなと続けたいと思って今朝はこんな話をしてみました。
それでは、今日もいい天気です。
張り切って行こう!
Posted by てっしー先生 at 18:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。